NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。最後に番組内の音楽もまとめてあります。
美の壺「巨樹」File 470
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は女優の 木村多江(きむら たえ)さんです。
最新エピソード 美の壺 File 621「平安の美」 もどうぞ併せてご覧下さい。
BSプレミアム(2023年11月30日まで。2023年12月1日から NHK BS(BS101チャンネル) へ移動)
初回放送:2019年3月18日(金)19:30~20:00
Eテレ
再放送 :2022年1月9日(日)23:00〜、2022年1月13日(木)11:00~
U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼・らんまん・なつぞら などの朝ドラや 光る君へ・鎌倉殿の13人・真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス・正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
美の壺 草木染め はこちらをどうぞ!
美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 巨樹 File 470 内容
“神様の木に会う”地上最大の生命体、巨樹。
樹齢2000年の太古の桜が満開。幹の中が空洞!日本一の巨樹の神秘。
新緑の美、熊本の日本一美しいクスノキ、巨大な傘のような姿にうっとり。
瀬戸内海の人口18人の小さな島が大賑わい!摩訶不思議な形で島を守る巨樹。
北海道富良野の森で、巨樹を描く脚本家の倉本聰さん。人生と重ねる点描画とは?
東京麻布の大空襲を生き延びた黒いイチョウも!
プロローグ
草刈さんが庭でひとり愚痴を言っていると、語りかけてきたのは松の大木?
改めてよく見てみると美しい形をしています。
美の壺 一、異形:人知を超えた形
ひとつめのツボは 異形:人知を超えた形。
山高神代桜 / 樹齢2,000年の桜の木【山梨県 北杜市】
地球上で最も大きく、長く生きる生命、巨樹。
日本では古くから神の木と崇められてきました。
地上1.3mの位置で幹周りが3m以上ある木を巨樹といいます。
山梨県北杜市の 山高神代桜(やまたかじんだいざくら)は日蓮宗の寺・実相寺(じっそうじ)の境内にある樹齢 2,000年の野生のエドヒガンザクラ。樹高 10.3m、根回り 13.5m。
日本で最古・最大の巨樹として大正時代に国指定天然記念物となりました。
幹はほとんど朽ちているのに毎年花を咲かせ、神々しいばかりの姿です。
福島県の三春滝桜・ 岐阜県の淡墨桜とともに日本三大桜とされています。
名前 | 実相寺(じっそうじ)/ 山高神代桜(やまたかじんだいざくら) |
住所 | 山梨県北杜市武川町山高2763 |
WEB | https://www.jindaizakura.com/ |
寂心さんのクス / 日本一美しいといわれるクスノキ【熊本県 熊本市】
熊本県熊本市 の畑の真ん中にある日本一美しいといわれるクスノキ、寂心さんの樟(じゃくしんさんのくす)。
樹齢 800年、幹周り 17.1m、樹高 30m。四方に広がる枝は直径50m以上もあり、巨大な傘のよう。青々と葉を茂らせて1本なのに森のような佇まい。
戦国時代、現在の熊本城の南側に位置していたといわれる「隈本城」の城主となった鹿子木親員(かのこぎちかかず)後の寂心(じゃくしん)の墓をその根元に巻き込んでいると伝えられていることから、「寂心さんの樟」と呼ばれるようになりました。
地面を這うように伸びる根っこはまるで巨大なタコの足のよう。今にも動きだしそうです。
クスノキは常時開放されていて、いろんな人がこの木に会いに来ます。人々は畏敬の念を抱くとともにエネルギーをもらっているようです。
名前 | 寂心さんのクス(じゃくしんさんのくす) |
住所 | 熊本県熊本市北区北迫618 |
WEB | https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/60 |
営業時間 | 常時開放 |
北金ヶ沢のイチョウ / 日本一大きいイチョウ【青森県 深浦町】
日本海に面する 青森県深浦町 にある日本一大きいイチョウの木 北金ヶ沢のイチョウ(きたかねがさわのいちょう)。樹齢 1,000年、樹高31m、幹周22m。
雪に包まれた紅葉が黄金に輝きます。
このイチョウも美しい紅葉をくぐり抜けると異形が現れます。
無数に垂れ下がった枝のようなものは 垂乳根(たらちね)。垂乳根は空気中に現れた 気根(きこん)という根っこのこと。
おっぱいのような形をしていることから垂乳根と呼ばれています。
このイチョウには祈ると母乳の出が良くなるという不思議な言い伝えがあり、信仰の対象とされてきました。
母乳の出にくい女性たちが訪れ、米や神酒を気根に供えて祈っていたのです。
縫ったさらしにお米を3合入れて垂乳根に下げて1週間毎日拝むと母乳の出が良くなったという女性。
このイチョウの木のおかげで娘が育ち、今元気に親孝行をしております、と大イチョウの不思議な力を語っていました。
名前 | 北金ヶ沢のイチョウ(きたかねがさわのいちょう) |
住所 | 青森県西津軽郡深浦町北金ケ沢塩見形 |
WEB | https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000619.html |
美の壺 二、生命力:悠久を生きる神秘の命
ふたつめのツボは 生命力:悠久を生きる神秘の命。
蒲生の大クス / 日本一の巨樹【鹿児島県 姶良市】
鹿児島県姶良市 にある 蒲生八幡神社(かもうはちまんじんじゃ)の境内にある日本一の巨樹 蒲生の大クス(かもうのおおくす)。
樹齢1500年、幹周り 24.2mは日本最大です。
この巨樹のまわりに神社ができ、人が住むようになり、町ができました。この地域のシンボルツリーです。
木の根元には扉があり、幹の内側に入れるようになっています。
姶良市教育委員会の 深野信之(ふかののぶゆき)さんが案内してくれました。
クスの老木は中が腐食して空洞になる特性があるのだそうで、蒲生の大クスはその空洞に観察用のやぐらをつくり、樹木医による樹勢診断を年に4回行っています。
巨樹の内側は長い時間の間に腐食して直径4.5m、広さにすると8畳ほどの大きな空間が出来ていました。
幹の中で伸びていたのは根っこ。水分や養分を吸収し表面の皮を通して吸い上げます。
そのため幹が空洞でも生きていけるのです。
幹の内側の凹凸は彫刻のように美しい造形。すべて自然の力で形成されたもの。
上に登ると外につながっていました。
大クスの空洞の最上部は16m。中が空洞になっても生き続ける驚きの生命力です。
名前 | 蒲生八幡神社(かもうはちまんじんじゃ)/ 蒲生の大クス(かもうのおおくす) |
住所 | 鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2259-1 |
WEB | http://www.kamou80000.com/ |
善福寺のイチョウ(逆さイチョウ)/ 東京都内最古の銀杏の木【東京都 麻布】
東京都港区、都会のど真ん中 麻布山 善福寺(あざぶさん ぜんぷくじ)の 善福寺のイチョウ(ぜんぷくじのいちょう、別名:逆さイチョウ)は樹齢 750年。
浮世絵「東都麻布山善福寺境内之図」にも描かれていた、江戸の名所として親しまれていた巨樹です。
江戸・明治・大正・昭和・平成から令和へと激動の時代を生きてきた善福寺のイチョウの最大の危機は昭和20年(1945年)に東京を襲った大空襲。
4月5月の空襲では麻布にも多くの焼夷弾が落とされ、善福寺も大きな被害に遭いました。
イチョウの木に空襲の爪痕が70年以上経った今も残っています。
近くの寺・善光寺(ぜんこうじ)住職 櫻井慧雄(さくらいよしお)さんは空襲から7か月後に疎開先から焼け野原の麻布に戻りました。
櫻井さんの記憶では、上のほうの細い枝が火災で焼け落ち全体的に小さくなってしまったそうです。
空襲で焼かれて小さくなったイチョウは20年ほどで木は元の大きさほどに回復。驚きの生命力です。
櫻井さんはへたることがあった時にこのイチョウの姿を見て人間の小ささを実感し、大イチョウに負けちゃいけないとやる気を出しているそうです。
名前 | 麻布山 善福寺(あざぶさんぜんぷくじ)/ 善福寺のイチョウ(ぜんぷくじのいちょう、別名:逆さイチョウ) |
住所 | 東京都港区元麻布1-6-21 |
WEB | https://azabu-san.or.jp/ |
営業時間 | 7:30〜17:00 |
定休日 | なし |
志々島の大クス【香川県 三豊市】
瀬戸内海に浮かぶ 香川県志々島 は学校も警察も無く、人口は僅か18人。
観光名所となっているのは 志々島の大クス(ししじまのおおくす)。樹齢1200年、地を這うように真横に伸びる枝は50mに達します。昔から島の守り神として大切にされてきました。
志々島の大楠は広く知られるようになり、いまでは小さな島に今国内外から多くの観光客が訪れます。
根元からすぐに両側に広がる形が特徴です。
しかし15年前に大きな枝が折れてしまい、樹木医の 川西玉夫(かわにしたまお)さんが治療のために呼ばれました。川西さんは一目見て無理だと思い諦めかけたそうです。
この巨樹は思いもかけない方法で生き延びてきました。
僅かな部分だけを残し折れてしまった太い枝。一度地面に着きながらも先へと伸び枝先には緑が茂っています。
なんと折れた枝の地面に着いた部分から新たに根を下ろし、水分を吸収しているのです。
樹木医も諦めた状態から自らの力で見事によみがえった巨樹。
神秘の生命力です。
名前 | 志々島の大クス(ししじまのおおくす) |
住所 | 香川県三豊市詫間町志々島172 |
WEB | https://www.mitoyo-kanko.com/shishijimaisland/ |
美の壺 三、想像する:想像力を膨らませる
最後のツボは 想像する:想像力を膨らませる。
倉本聰さん / 脚本家【北海道 富良野市】
脚本家の 倉本聰(くらもと そう)さんは1934年東京都生まれ。本名は山谷 馨さん。
東京大学文学部美学科卒業後、1959年ニッポン放送入社。ディレクター・プロデューサーとして勤務する傍ら「倉本聰」名義で脚本も執筆。1963年に退社後、脚本家として独立しフリーに。
映画やテレビドラマの脚本を手がけ、代表作は「前略おふくろ様」「北の国から」など多数。
1977年、北海道富良野市に移住。
1984年からは役者やシナリオライターを養成する私塾「富良野塾」を主宰。
倉本聰さん原作・脚本の大ヒットドラマ「北の国から」。DVD・ブルーレイが出ています。
倉本聰さんの描く巨樹【北海道 富良野市】
脚本家の 倉本聰(くらもと そう)さんは 北海道富良野市 の広大な森で巨樹に魅せられ絵を描いています。
劇中のシーンのイメージを絵コンテで描いたことを契機に絵を描くことに目覚め、デッサンを学んだ後、点描画での表現に行きつきました。
20年前からは木の絵を描き始め、木々の点描画をライフワークとしています。
お気に入りの森にはカツラの巨樹がずらりと並びます。
目の前の巨樹の姿形をデッサンしながら、森と人間社会の類似点に想いを巡らせています。
なんともなまめかしく感じる木がある、と巨樹に惚れ込んでいる様子。
倉本さんは自宅に戻り、森でデッサンしたカツラの巨樹を点描画にしていきます。ボールペンで一つ一つ点を打ち続けます。
「桂の谷には精霊が棲んで 舞い落ちる落葉を言霊に変える」
と点描画には詩も添えて。
倉本さんの想像力をかきたてる巨樹です。
倉本聰さんの著書。ライフワークとして描き続けてきた点描画と詩が集められています。
エピローグ
巨樹の美しさを知った草刈さん。庭の松の木に話しかけながら写真を撮影。
松にポーズの注文をつけると「200年待ってください」と言われてしまいました。
U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼・らんまん・なつぞら などの朝ドラや 光る君へ・鎌倉殿の13人・真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス・正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
音楽 BGM
ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。
オープニングテーマ
オープニングテーマ は Art Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。
番組内 楽曲
美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!
美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!