【美の壺】慈しみの仏 観音 File 602 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江

美の壺

NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。最後に番組内の音楽もまとめてあります。
美の壺「慈しみの仏 観音」File 602
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は俳優の 木村多江(きむら たえ)さんです。
最新エピソード 美の壺 File 603「京の味 春」 もどうぞ併せてご覧下さい。

放送時間

NHK BS(BS101チャンネル)
初回放送:2024年4月16日(火)17:30~18:00
再放送 :2024年4月23日(火)11:30〜
BSプレミアム4K
初回放送:2024年4月10日(水)19:30~20:00
再放送 :2024年4月15日(月)13:00~、2023年4月17日(水)08:00~
     2024年4月20日(土)06:45〜

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

美の壺 唐草 はこちらをどうぞ!

【美の壺】あちらにもこちらにも 唐草 File 601 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺「あちらにもこちらにも 唐草」File 601(2024年4月3日放送)。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。イスラム教の植物図案・アラベスク、ウィリアム・モリスの唐草、歌舞伎役の衣装の唐草文様、ロングセラー・唐草柄の風呂敷と泥棒の関係、古伊万里の唐草文様と現代の有田焼、野老朝雄さんの唐草タイルを紹介

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 慈しみの仏 観音 File 602 内容

番組予告

▽翻訳家・詩人のピーター・J・マクミランさんが奈良・談山神社の秘仏「如意輪観音」の魅力を語る!
▽千本の手を持つ京都・寿宝寺の「十一面千手千眼観音」。“変化観音の極致”と言われる理由とは?
▽奈良・長谷寺の巨大観音像の台座の秘密
▽生きた木をそのまま彫ったと伝わる長野・智識寺の「立木観音」の言い伝え
▽秋田と滋賀では、受難の歴史をくぐり抜け、住民が守り伝えてきた慈しみの仏を紹介!

プロローグ

念彼観音力―観音菩薩と観音経 金岡 秀友
念彼観音力 観音菩薩と観音経

草刈さんが骨董市で一目惚れして買ったという仏像。観音様ではないですか?

美の壺 一、変化(へんげ):変幻自在な救いの力

ひとつめのツボは 変化(へんげ):変幻自在な救いの力

ピーター・マクミランさん / 翻訳家・詩人 / 談山神社・談峯如意輪観音菩薩坐像【奈良県 桜井市】

仏教伝来の地、奈良県桜井市多武峰(とうのみね)の山深い場所にある 談山神社(たんざんじんじゃ)は芸能のふるさとと呼ばれている神社。美の壺 スペシャル「神社」美の壺 スペシャル「和楽器」にも登場しました。
創建は飛鳥時代の701年。祀られているのは 藤原鎌足(ふじわらのかまたり)。
没後鎌足の長男が遺骨の一部をこの地に移し、神殿を立てたのが始まりと伝えられています。

英語で味わう万葉集 文春新書 Peter MacMillan
英語で味わう万葉集 / ピーター・マクミラン

アイルランド出身の翻訳家・詩人の ピーター・J・マクミラン(Peter J. MacMillan)さんは談山神社に祭られている 談峯如意輪観音菩薩坐像(だんぽうにょいりんかんのんぼさつざぞう)に魅せられています。

京都に暮らし「万葉集」の英訳に取り組んでいるマクミランさん。
ことあることに談山神社を訪れ、観音像にお参りをしています。十三塔もあまり見たことなくて素敵だとお気に入り。観音像は6月と7月にご開帳されます。

江戸時代までは寺だった談山神社で唯一残されたのが鎌倉時代に作られたという秘仏・談峯如意輪観音菩薩坐像(だんぽうにょいりんかんのんぼさつざぞう)です。
像高およそ50cmの 如意輪観音(にょいりんかんのん)はあらゆる願いを叶え仏の教えをあまねく広げるといいます。
切れ長の目に下向き加減の表情、気品に満ちた優しさをたたえています。
右手には願いを意のままに叶える 如意宝珠(にょいほうじゅ)。
左手に煩悩を打ち砕く 法輪(ほうりん)を持ち人々の救済に当たります。

マクミランさんが観音に心を寄せるのはカトリックの国の出身であることが関わっています。カトリックでは 聖母マリア が崇拝されていて、観音様にはマリア様に似た部分を感じるといいます。
観音様とマリア様の共通点は 慈悲(じひ)の心。英語では compassion(コンパッション あわれみ)や mercy(マーシー 慈悲)。
マリア様は慈悲の象徴であり、Mother of Mercy(マザーオブマーシー 慈母)と呼ばれています。

一方、マリア様と違った観音様の特徴にも魅せられているマクミランさん。
マリア様はそのままの形で変わりませんが、反対に観音様は変化します。十一面観音にもなるし、千手観音にもなるのです。
崇拝する観音様を選べたり、全ての方が救われるイメージを強く感じそうです。

名前談山神社(たんざんじんじゃ)
住所奈良県桜井市多武峰319
電話0744-49-0001
WEBhttps://www.tanzan.or.jp/
営業時間8:30〜17:00
談峯如意輪観音菩薩坐像特別公開は毎年6/1〜7/30
定休日なし

ピーター・マクミランさんの著書。

英語で味わう万葉集 (文春新書 1245)
文藝春秋
¥935(2024/05/03 08:47時点)
英語で読む百人一首 (文春文庫 編 4-5)
文藝春秋
¥836(2024/05/03 08:48時点)

岡本智陽さん / 寿宝寺 住職 / 十一面千手千眼観世音菩薩像【京都府 京田辺市】

京都府京田辺市 にある 寿宝寺(じゅほうじ)は飛鳥時代の終わりに創建されたお寺。住職は 岡本智陽 さん。
平安時代に作られた 十一面千手千眼観音立像(じゅういちめんせんじゅせんげんかんのんりゅうぞう)は観音の変化の究極ともいえる仏像。

ふくよかで半ば開いた目が印象的な顔。通常の千手観音の手は42本で作られることが多いのですが、こちらは大小合わせて千本の手。実際に千本あるものは国内に数えるほどしかなく、大阪の葛井寺、奈良の唐招提寺とともに、実際に千本の手を千手観音の持つ三大傑作のひとつといわれています。

手に掲げるのは闇を除くという 日輪(にちりん)、心を清らかにしてくれる 月輪(がちりん)など人々を救うための様々な法具(ほうぐ)。
十一面の顔で苦しんでいる方々を、千の眼で人々の悲しみや苦しみを見つけ、千の手で人々の悲しみや苦しみを救ってくださるというご利益があるそうです。

この観音像は昼と夜2つの顔を持っています。光の入る方向で表情が違って見えるのです。
昼の顔は唇は赤く、目がつり上がり、凛々しい面ざし。
一方夜の顔は目を伏し柔らかな表情を見せています。
様々に姿を変える観音菩薩。広大無辺な慈悲の心でこの世を見つめます。

拝観するには電話で事前予約が必要です。拝観料は300円。

名前寿宝寺(じゅほうじ)
住所京都府京田辺市三山木塔ノ島20
電話0774-65-3422(要予約)
WEBhttps://kankou-kyotanabe.jp/tourism/juho_temple/
営業時間9:00〜17:00
定休日なし
拝観料300円
南山城
京都 傑作美仏大全
エイ出版社
¥2,140(2024/05/03 08:48時点)
古寺巡礼 京都南山城の仏たち
東京美術
¥2,200(2024/05/03 20:29時点)

美の壺 二、自然:自然の中に仏を見る

ふたつめのツボは 自然:自然の中に仏を見る

山岸公基さん / 奈良教育大学教授 / 長谷寺の十一面観世音菩薩立像【奈良県 桜井市】

奈良県大和川 の源流、初瀬川(はせがわ)は雨が少ない大和盆地を潤してきました。
その初瀬川の上流に立つ 長谷寺(はせでら)は686年創建の真言宗豊山派(しんごんしゅうぶざんは)の総本山。桜や紫陽花、四季折々のさまざまな美しい花々が咲いていることから 花の御寺(はなのみでら)とも呼ばれます。
源氏物語22帖「玉鬘」の舞台となっていたり、清少納言「枕草子」にも長谷詣の様子が書かれていたり、藤原道長 が参拝した記録が残っていたりと大河ドラマ「光る君へ」にもゆかりがあるお寺です。

長谷寺には水への信仰と深い関わりを持つ観音像があります。
解説してくれたのは奈良を拠点に仏像研究している 仏教美術研究者・奈良教育大学教授の 山岸公基(やまぎし こうき)さん。

山に囲まれた場所を意味する 隠国(こもりく)の地にある長谷寺。「隠国の初瀬(こもりくのはつせ)」と呼ばれたまさに聖地です。古くから観音霊場とされてきました。
国内最大級の木彫仏、像高10mを超える本尊の 十一面観世音菩薩立像(じゅういちめんかんぜおんぼさつりゅうぞう)は室町時代に作られました。
金色に輝く像がオーラを放ちます。左手には水との関わりを示す 水瓶(すいびょう)を持っています。

両隣で観音守る 脇侍(わきじ)にも水への信仰が伺えます。
鎌倉時代に作られた 難陀龍王立像(なんだりゅうおうりゅうぞう)は水の神である (りゅう)をいただきます。左側には室町時代に作られた 雨宝童子立像(うほうどうじりゅうぞう)。
観音信仰は土着の自然崇拝と結びつき広まっていったのです。

隔週刊 古寺行こう 長谷寺・室生寺 2022年 21
古寺行こう 長谷寺・室生寺

さらにこの観音像には日本古来の神とのつながりを物語るものもあるといいます。
圧倒的な威厳を放つ像高10mを越す観音像。足の下の台座は方形の岩座。

奈良時代に作られた初代の観音像は洪水で流出した巨木から彫られたと伝えられています。
それはとてつもない霊力を持った木で行きついた村々で災いを起こしました。
そんな時1人の僧が巨木を供養し、救済を与える十一面観音へと生まれ変わらせました。そして神が降りてくるという大きな岩の上に祭ったのです。

ときに災いをもたらす自然の脅威。
しかし、その自然の力をしっかりとわきまえて霊木を仏像にすると、自然の力は慈しみを与えるような力に変わると考えられていたのでは、と山岸さん。

名前長谷寺(はせでら)
住所奈良県桜井市初瀬731-1
電話0744-47-7001
WEBhttps://www.hasedera.or.jp/
営業時間9:00〜17:00
定休日なし
拝観料大人・高校生・中学生:500円、小学生:250円
古寺巡礼 奈良 長谷寺
淡交社
¥1,760(2024/05/04 02:59時点)

平林大樹さん / 千曲市歴史文化財センター / 智識寺の十一面観音立像【長野県 千曲市】

千曲川(ちくまがわ)がもたらした肥沃な大地が広がる 長野県千曲市(ちくまし)。
740年創建の古刹、あじさい寺とも呼ばれる 智識寺(ちしきじ)にも自然信仰と深い関わりを持つ観音像があります。
解説してくれたのは千曲市歴史文化財センター職員の 平林大樹(ひらばやし ひろき)さん。

一木作り(いちぼくづくり)の 十一面観音立像(じゅういちめんかんのんりゅうぞう)は高さが約3m、平安時代に作られたと言われています。
ほっそりとした立ち姿、素朴ながらも力強い表情。
あらわな年輪はこの観音像が1本の木から彫り出されたことを物語ります。

観音像はかつて 冠着山(かむりきやま)というこの地域の霊山に祭られていました。
この山で修行していた僧が、山の木に観音を見出し、根を張った木にそのまま仏を彫り出した 立木仏(たちきぶつ)だという言い伝えが残っています。
自然の神と仏教の仏、2つが出会い、人々が心を寄せる観音像が生まれたのです。

名前智識寺(ちしきじ) 
住所長野県千曲市大字上山田八坂1197
電話026-275-1120
WEBhttps://chikuma-kanko.com/experience/stay-program/2019program-chishikiji-special-seeing/
営業時間不明
定休日不明
観音菩薩 変幻自在な姿をとる救済者
春秋社
¥2,860(2024/05/03 08:48時点)
仏像が好き! 観音像のすべて
エイ出版社
¥1,650(2024/05/03 08:48時点)

美の壺 三、守る:受け継がれる 祈りの心

最後のツボは 守る:受け継がれる 祈りの心

藤澤照彦さん / 小沼神社の聖観音立像と十一面観音立像【秋田県 大仙市】

秋田県 の南東、豊かな田園地帯が広がる 仙北平野(せんぼくへいや)。
小沼山(こぬまやま)と呼ばれる小さな山の懐の山道を進むこと20分、小さな沼のほとりに立つ 小沼神社(こぬまじんじゃ)。平安時代からこの地に伝わる2体の観音像が祭られています。

観音像は麓に暮らす人々の手によって守られてきました。解説してくれたのは集落に住む 藤澤照彦(ふじさわ てるひこ)さん。 

平安時代前期に作られたとされる 聖観音立像(しょうかんのんりゅうぞう)は神秘性を感じさせる細身のプロポーション。どことなく愛らしい表情をしています。
平安時代の少し時代が下った頃に作られたとされる肉付き豊かな 十一面観音立像(じゅういちめんかんのんりゅうぞう)。

実はこの2体の観音像、小沼神社の御神体だといいます。でもどうして観音像が寺ではなく、神社に祭られているのでしょうか。
仏教弾圧の嵐が巻き起こった明治維新の動乱期、明治の政府の政策、廃仏毀釈と神仏分離により役所から「仏像は処分しなさい」という通達が来たときのこと。
集落の人々は全員仏教から神道へと改宗しましたが、1000年以上にわたり守り続けてきた仏像を見捨てることはできないと仏像を御神体としたのです。
そして新たに御神体となった観音像を厨子(ずし)に入れ、すだれをかけ、その前に鏡を置いて隠すなどして守ったのです。

通常は御神体は公開されていませんが、毎年8月20日に大祭が行われ一般公開されます。

名前小沼神社(こぬまじんじゃ)
住所秋田県大仙市豊岡小沼山3
電話0187-53-2640
WEBhttps://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/shrine_search/小沼神社/
みちのくの仏像
平凡社
¥4,109(2024/05/04 02:59時点)
仏像に会う 53の仏像の写真と物語
ウェッジ
¥2,420(2024/05/02 22:53時点)

曽根昭信さん+杉山弘さん / 日吉神社(赤後寺)の聖観音立像と千手観音立像【滋賀県 長浜市】

奥琵琶湖「観音の里」の歴史 近江・湖北の精神風土 大東 俊一
奥琵琶湖「観音の里」の歴史 近江・湖北の精神風土

滋賀県 琵琶湖の北に位置する 湖北地方(こほくちほう)は130体を超える観音像が里の人々の手によって守られ、「観音の里」として知られています。

高月町唐川集落(たかつきちょうからかわしゅうらく)の 日吉神社(ひよしじんじゃ)(赤後寺(しゃくごじ))に集落の神社の一角に住民たちが「転利(コロリ)観音」と呼んで心を寄せる観音像があります。お話をしてくれたのは氏子の 曽根昭信 さんと 杉山弘 さん。 
寺では毎朝当番が 御仏供様(おぶくさま)というお供えを捧げています。

平安時代に作られた 聖観音立像(しょうかんのんりゅうぞう)と 千手観音立像(せんじゅかんのんりゅうぞう)は唐川集落の宝物として1200年に渡り守り継がれ、厨子の中で大切に守られてきました。
端正な顔立ち、腰をひねった姿で立つ聖観音。量感豊かな千手観音。重要文化財に指定されています。

金箔ははげ落ち手も取れています。
1500年代の戦国時代、合戦による焼き討ちから逃れるため村人が観音様を背負って赤川に沈めたそうです。
それを何度か繰り返しているうちに痛んでしまったといいます。
乱世に苦しむ人々の平和への祈りを受け止めてきた観音像。
慈しみのまなざしで、今もこの地の人々を見つめています。

通常は電話予約のみ拝観対応していただけます。
毎年7月10日は千日分の参拝と同じ功徳があるとされる 千日会法要(せんにちえほうよう)になっていて、参拝客で賑わいます。

名前日吉神社(ひよしじんじゃ)(赤後寺(しゃくごじ))
住所滋賀県長浜市高月町唐川1055
電話090-3164-7486(赤後寺予約専用電話)
営業時間9:00~16:00(要予約)
WEBhttps://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/654/
拝観料500円

藤田道明さん / 安念寺の菩薩形像【滋賀県 長浜市】

滋賀県 湖北地方(こほくちほう)には他にも戦乱をくぐり抜けてきた観音像があります。
信長の比叡山焼き討ちの際、天台宗の 安念寺(あんねんじ)も焼け落ちました。
残されたのは原型をとどめないまでにむしばまれた仏像。お話をしてくれたのは 安念寺いも観音保存会 代表の 藤田道明(ふじた みちあき)さん。

中央に祭られているのが平安時代に作られたという本尊の 菩薩形像。朽ち果ててもなお仏の慈愛が漂います。
滋賀県の湖北地方は戦国時代は合戦になりやすい場所。その都度、村人たちがが土中にこの仏を埋めて焼かれるのを防止したと言われています。
合戦時に土中に埋めた仏像を掘り出して、余呉川で芋を洗うように洗い清めたことから いも観音 と言われています。

姿を変えた仏たちは観音に帰依する心の証でもありました。
苦労して仏像を守ったご先祖様。自分たちもこれから先も絶対に仏像をお守りは絶対していかないと、と語る藤田さん。
人々が守り守られてきた慈しみの観音です。

名前安念寺(あんねんじ)
住所滋賀県長浜市木之本町黒田2052
電話高月観音の里歴史民俗資料:0749-85-2273
WEBhttps://kitabiwako.jp/spot/spot_961
拝観料300円

エピローグ

観音様の箱には「念彼観音力(ねんぴかんのんりき)」と書いた紙も入っていました。
念じて唱えてみても煩悩まみれの願いは叶いません。
眺めているとなんだか優しい気持ちになった草刈さん。お寺に大きな観音様を見に行くことに。

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

音楽 BGM

ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。

オープニングテーマ

オープニングテーマArt Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。

番組内 楽曲

美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年 放送スケジュールまとめ 初回放送・再放送/草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年(2024年1月-2024年12月)放送スケジュール(初回放送・再放送)日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2023年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2023年度(2023年4月-2024年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2022年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2022年度(2022年4月-2023年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2021年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2021年度(2021年4月-2022年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2020年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2020年度(2020年4月-2021年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2019年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2019年度(2019年4月-2020年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2018年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2018年度(2018年4月-2019年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2017年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺 2017年の番組のバックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2016年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2016年度(2016年4月-2017年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました