【美の壺】いざ鎌倉 武士たちの美意識 File 562 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江

美の壺

NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。最後に番組内の音楽もまとめてあります。
美の壺「いざ鎌倉 武士たちの美意識」File 562
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は女優の 木村多江(きむら たえ)さん、ゲストは『刀剣乱舞』の 三日月宗近(みかづき むねちか)役で登場した俳優の 鈴木拡樹(すずき ひろき)さんです。
最新エピソード 美の壺 File 613「干菓子」 もどうぞ併せてご覧下さい。

放送時間

BSプレミアム(2023年11月30日まで。2023年12月1日から NHK BS(BS101チャンネル) へ移動)
初回放送:2022年7月22日(金)19:30~20:00
再放送 :2022年7月30日(土)06:45〜、2022年8月5日(金)12:30~
     2022年11月18日(金)19:30~、2022年11月26日(土)06:45〜
     2022年12月2日(金)12:30~
BS4K(2023年12月1日から BSプレミアム4K へ名称変更)
初回放送:2022年7月22日(金)19:30~20:00
再放送 :2022年7月30日(土)06:45〜、2022年8月4日(木)23:00~
     2022年11月26日(土)06:45〜、2022年12月1日(木)23:00~
     2023年8月19日(土)17:30〜
総合
再放送 :2022年9月3日(土)15:05〜
Eテレ
再放送 :2022年11月3日(木)09:20〜、2022年12月11日(日)23:00〜
     2022年12月14日(水)05:30〜、2024年7月14日(日)23:00〜
     2024年7月22日(月)05:55〜

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

美の壺 織部焼 はこちらをどうぞ!

【美の壺】桃山の革命 織部焼 File 563 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺「桃山の革命 織部焼」File 563(2022年8月5日放送)。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。銀座 小十の織部と料理の組み合わせ、黒織部の沓茶碗、古田織部が好んだへうげものの茶器、現代の織部焼を探求する陶芸家 小山智徳さんと玉置保夫さんを紹介。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 いざ鎌倉 武士たちの美意識 File 562 内容

番組予告

▽世界遺産・厳島神社の貴重な大鎧(おおよろい)。そこには雅でかわいらしい桜模様
▽甲冑(かっちゅう)師が語る、貴族文化に憧れた武士の鎧(よろい)ファッションとは?
▽義経・弁慶・巴御前が奉納したとされる薙刀(なぎなた)
▽鎌倉時代から伝わる秘伝の薙刀(なぎなた)術
▽北条政子奉納と伝わる豪華な手箱を特別公開!人間国宝が手箱の技術を読み解く!
▽草刈正雄邸には、刀剣の化身・三日月宗近!

プロローグ

草刈さんの家の庭に突然 三日月宗近(みかづき むねちか)さんが現れました。
美の壺 File 511「刀剣」の回でも登場した『刀剣乱舞』の「三日月宗近」という刀の化身。
前回は 黒羽麻璃央(くろば まりお)さんが三日月宗近を演じてましたが、今回は 鈴木拡樹(すずき ひろき)さんが登場です。
2回目の登場ともなると草刈さんもさほど驚かず、会話もはずみます。
三日月宗近さんは草刈さんを鎌倉へ誘いに来たといいます。
「いざ鎌倉へ!」

刀剣画報 三日月宗近と日本刀入門
ホビージャパン
¥1,485(2024/09/15 06:02時点)

鈴木拡樹さん / 刀剣乱舞 / 三日月宗近

日本刀の名刀を男性に擬人化した『刀剣乱舞(とうけんらんぶ)』の 三日月宗近(みかづき むねちか)。俳優の 鈴木拡樹(すずき ひろき)さんが演じています。

刀剣育成シミュレーションゲームとして誕生した『刀剣乱舞』はミュージカル、舞台、映画、アニメなどのメディアにも派生。刀剣ブームを起こしました。
鈴木拡樹さんはミュージカル『刀剣乱舞』で演じる三日月宗近 役で美の壺に出演されました。

刀剣乱舞絢爛図録
ニトロプラス
¥3,300(2024/09/15 20:14時点)

美の壺 一、鎧(よろい):命をかけて身にまとう

ひとつめのツボは 鎧(よろい):命をかけて身にまとう

福田道憲さん / 厳島神社 / 国宝 紺糸威鎧、国宝 小桜韋黄返威鎧【広島県 廿日市市】

広島県廿日市市(はつかいちし)の国宝 厳島神社(嚴島神社 いつくしまじんじゃ)。1996年に世界遺産に登録されました。
厳島神社は武士で初めて太政大臣(だじょうだいじん)になった 平清盛(たいらのしげもり)が厚く信仰した神社。武士にまつわる貴重な武具が多数収められています。
解説してくれたのは厳島神社 禰宣(ねぎ)福田道憲(ふくだ みちのり)さん。

厳島神社所蔵の国宝の 大鎧(おおよろい)のうち、2領を紹介。
まずは国宝 紺糸威鎧(こんいとおどしのよろい)。
平清盛の長男 平重盛(たいらの しげもり)が奉納したと言われ、ほぼ捨て全ての部品が残っているという貴重な鎧です。
当時の鎧は馬に乗り弓矢を用いた戦いに適した形。大きく頑丈に作られています。
大袖(おおそで)は盾となって身を守る役目を果たしつつ
腕を自由に動かせる作り。
(かぶと)は矢を引きやすいために反り返っています。

機能的なだけではなく、随所に繊細な芸術性が見て取れます。
胴の部分は獅子の模様が型染めされています。
胸を守る板には菊の花。背中の紐は袖部分がめくれるのを防ぐため。
結び方に工夫を凝らし房をつけ、後ろ姿のおしゃれも忘れません。

中でも節が重視したとされるのが 威し(おどし)です
威し とは鎧のパーツを結ぶ紐のこと。紺糸威鎧 で使っている威しは紺色の組紐です。
紫色は明治に補修されたものですが、紺色は当時のまま。
藍で黒染められた紺色は 勝色(かちいろ)と呼ばれ武士に好まれました。
威しのデザインや色・素材によって全体の印象が大きく変わる鎧は武士にとって美意識の見せ所でもありました。

次に紹介されたのは国宝 小桜韋黄返威鎧(こざくらがわきがえしおどしのよろい)。
源頼朝の叔父・源為朝(みなもとの ためとも)のものと伝えられる大鎧です。
こちらの 威し は鹿の革でできていて、よく見ると桜の模様が施されています。
奈良時代は花といえば梅が人気でしたが、平安に入ると貴族の間で桜が流行。桜は武士の文化にも取り入れられたと考えられています。
金具も桜のモチーフ。並々ならぬ思いを感じられます。

福田さんによると、平清盛が安芸守(あきのかみ)になることで都とつながりができて、大鎧にも都の文化が入って雅やかなデザインになったのだとか。
生きるか死ぬかの戦場でまとう鎧に武士は強さだけではなく美しさを求めました。

現在、厳島神社の大鳥居・東廻廊・客神社・朝座屋は工事中。終了は大鳥居・東廻廊・客神社は2022年12月、朝座屋は2023年2月の予定です。

名前厳島神社(嚴島神社 いつくしまじんじゃ)
住所広島県廿日市市宮島町1-1
電話0829-44-2020
WEBhttp://www.itsukushimajinja.jp/
営業時間1/1:0:00〜18:30、1/2・1/3:06:30〜18:30、
1/4-2/末日:06:30〜17:30、3/1-10/14:06:30〜18:00、
10/15-11/30:06:30〜17:30、12/1-12/31:06:30〜17:00
定休日なし
イラストでわかる日本の甲冑
マール社
¥2,530(2024/09/15 20:14時点)

西岡文夫さん / 甲冑師 / 威しのデザイン【神奈川県 横浜市】

日本を代表する 甲冑師(かっちゅうし) 西岡文夫(にしおか ふみお)さん。
西岡さんは、1953年、佐賀県伊万里市生まれ。グラフィックデザイナーをしていましたが、甲冑が好きで25歳で甲冑師に転職。甲冑師 森田朝二郎(もりたあさじろう)氏に師事した後、独立。
以来、国宝を始めとする鎧の修復・模造に携わり鎧を研究してきました。

甲冑はさまざまな技術の集大成。金属加工、漆工、革工、木工、染織、裁縫など、その時代時代の技術が用いられ、分業制でした。
現代の甲冑師はその全てを一人で作ることになり、必要な技術を全て習得しなくてはいけません。

甲冑の基本的な構造 威し(おどし)は 小札板(こざねいた)に紐を通して上下につなげていったもの。
小札板 とは鉄や革に漆を塗って作った板。
そこに 緒(お)を通すことから 緒通し(おどし)→威し(おどし)と呼ばれるようになりました。
威しの主な材料は組紐や革・布を紐状にしたもの。色や柄にもこだわり華やかに仕上げます。
西岡さんの工房では妻の西岡千鶴さんが組紐を担当しています。

紹介されていた 尚古鎧色一覧 (しょうこがいしょくいちらん)では平安から鎌倉・室町時代の絵巻に描かれた威しの様々なデザインを紹介する書物。

平安時代までは貴族に使われる身分だった武士。上昇志向というか貴族に憧れる文化に憧れる意識があり、雅なデザインの 威し がつくられたのでは、と西岡さん。
端に向けて色を変える威しは十二単(じゅうにひとえ)など平安貴族のかさねの色の文化を表現しています。

鎧はいわば死に装束。戦に挑むあたりに鎧を着飾りできるだけ戦場で目立つ、そういう意識があったのかもしれない、と西岡さんは考えています。
鎧には武士たちの覚悟と思いが込められていました。

名前西岡甲冑(にしおかかっちゅう)
住所神奈川県横浜市鶴見区管沢町13-13
WEBhttp://armor-braid.sakura.ne.jp/
すぐわかる日本の甲冑・武具
東京美術
¥2,200(2024/09/15 19:11時点)

美の壺 二、薙刀(なぎなた):その輝きに心を映す

ふたつめのツボは 薙刀(なぎなた):その輝きに心を映す

三島安詔さん / 大山祇神社 / 義経、巴御前、弁慶の薙刀(なぎなた)【神奈川県 横浜市】

源平合戦の舞台ともなった瀬戸内海。愛媛県今治市(いまばりし)大三島(おおみしま)にある 大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は奉納された武具保有数日本一を誇ります。
神の島とも呼ばれる大三島。大山祇神社 は海上交通の覇者・村上水軍(むらかみすいぐん)河野水軍(こうのすいぐん)があがめた神社で、古から数々の宝物が奉納されてきました。

82代目宮司の 三島安詔(みしま やすのり)さんによると、戦の神様として武人たちが崇め、戦勝の御祈願・御礼ということで武具を奉納されたということです。
武人たちは自分が使っていた武具を奉納したのだと考えられています。

奉納された武具は国宝・重要文化財だけでも169点。
中でも、天下に名を轟かせた英雄たちが奉納した武具が 薙刀(なぎなた)。
薙刀は長い柄の先に反りが付いた刃を持つ刀の一種。平安時代に生まれたといわれています。
勇壮な姿は戦場の花形になりました。

大山祇神社には 源義経(みなもとの よしつね)、巴御前(ともえごぜん)、武蔵坊弁慶(むさしぼう べんけい)が奉納したと伝えられる 薙刀(なぎなた)があります。
薙刀は相手との間合いが取れ、突く・斬る・薙ぎ払うと攻守万能。
巴御前ら女性の武器としても重宝されました。

源義経(みなもとのよしつね)が奉納したと伝えられる 薙刀(なぎなた)。
薙刀の魅力は切っ先(きっさき)の曲線。
先が太い薙刀は多くを薙ぎ払やすい形と言われています。
刃文(はもん)は寄せては返す波のよう。鋭さの中に落ち着いた風格を醸し出す薙刀です。

薙刀遣いとして歴史に名を馳せた 武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい)。
その薙刀はひときわ大きく、刃の長さは1m、重さは2kgを超えています。
その反りも大きく、源義経や巴御前の薙刀と比べてみると一目瞭然。
屈強な豪傑だけが使いこなせるその迫力。数々の戦や敗戦で接収されそうになっても守りながら今に伝えられました。

名前大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)
住所愛媛県今治市大三島町宮浦3327
電話0897-82-0032
WEBhttps://oomishimagu.jp/
営業時間開門時間:日の出頃~17:00
定休日なし
物語で読む日本の刀剣150
イースト・プレス
¥946(2024/09/15 20:15時点)

矢吹裕二さん / 直元流大長刀術 / 薙刀術(なぎなたじゅつ)

薙刀術(なぎなたじゅつ)は現在も武道として続いています。
紹介されていたのは 直元流大長刀術(ちょくげんりゅうおおなぎなたじゅつ)の宗家 矢吹裕二(やぶき ゆうじ)さん。
矢吹さんは1970年、福島県生まれ。1992年に警視庁入庁し警視庁内武道専科で小野派一刀流を学びました。2017年に第18代小野派一刀流宗に就任、2020年に直元流宗家に就任しています。

直元流は鎌倉時代より秘伝として守り受け継がれてきた薙刀術の流派です。
薙刀術は強力無双の男子の武器として、主に平安時代末期から戦国時代にかけて僧兵たちもしくは武士たちが主に戦場で用いられたと言われています。

稽古に使うのは9尺(約2.7m)の木刀の薙刀。
矢吹さんによると、遠いところから相手に技を仕掛けられることがが利点。
薙刀は切り払う、突く、上から真っ二つに下すなど自由自在な使い方ができます。

紹介されていたのは太平記にも記されているという 水車(みずぐるま)という技。
持ち手を切り替えながら滑らかな所作で薙刀を振り回します。水車のようにたゆまず繰り出されるためこの名がつきました。。
力を抜いて柔らかく振る。自分で羽衣を身にまとうようイメージで薙刀を振るという矢吹さん。

雲乱(うんらん)という型は薙刀の切っ先を三日月に見立て、乱れた雲を掻き分けて三日月が垣間見えるイメージ。技の名前も詩的ですね。
森羅万象をイメージして色付けしていくと物語風の技になるのだとか。
鎌倉時代から800年。武士の精神は今に受け継がれています。

名前直元流大長刀術(ちょくげんりゅうおおなぎなたじゅつ)
住所東京都世田谷区代沢1-13-2 宗家禮楽堂道場(駒場エデン教会)
WEBhttps://onohaittoryu.3.pro.tok2.com/chokugenryu.html
刀剣図鑑 古備前刀工群・備前一文字
ホビージャパン
¥3,410(2024/09/15 08:20時点)

美の壺 三、手箱:きらめく技の玉手箱

最後のツボは 手箱:きらめく技の玉手箱

三嶋大社 / 北条政子の梅蒔絵手箱【静岡県 三島市】

静岡県三島市三嶋大社(三島大社 みしまたいしゃ)は伊豆に流された 源頼朝(みなもとの よりとも)が源氏再興を祈願して以来厚く信仰した神社。美の壺 スペシャル「国宝」の回では国宝・群鳥文兵庫鎖太刀(ぐんちょうもんひょうごぐさりのたち、別名・上杉太刀)が紹介されていました。
三嶋大社には頼朝の妻 北条政子(ほうじょうまさこ)が奉納したとされる宝物 梅蒔絵手箱(うめまきえてばこ)が残っています。

国宝 梅蒔絵手箱(うめまきえてばこ)は漆と金粉を用いて作られた豪華絢爛な手箱です。
水辺から飛翔していく雁(かり)の躍動感あふれる姿。
そこに金と銀と梅の花が咲き誇ります。
一筆一筆繊細に描かれた水のうねり。

絵の中には漢字が隠れています。
唐の詩人 白居易(はく きょい)の漢詩で、弟とともに昇進を遂げた喜びが歌われています。
図柄の意匠から手箱の世界観を読み解く遊び心。持ち主の教養の高さを伝えています。

手箱に収められていたのは34点の 化粧道具
鏡や手抜き化粧筆に至るまで梅があしらわれています。
小箱はおしろいやお歯黒用。
当時最高の材料と最新の技術を用いて作られました。

三島大社宝物館 学芸員の 奥村徹也(おくむら てつや)さんは
「蒔絵工芸品には様々な技法がありますが、基本的な技法が全部詰まった最初の手箱といっていい。
技術も非常に素晴らしくて最高峰のものだと思います」
と梅蒔絵手箱の蒔絵の技術と美しさを説明してくれました

蒔絵(まきえ)は漆で模様を描いた上に金粉等を巻いて図柄を描く漆の装飾技法です。
模様の部分を盛り上げ立体的に作る 高蒔絵(たかまきえ)の技法は鎌倉時代に生まれました。
丘の上は銀を少し混ぜた青みがかった金粉を。波打ち際にかけても異なる形の金粉を撒き分けています。
手箱に使われた金粉は20種類。金粉のわずかな違いを組み合わせて複雑で多様な表現を生み出していました。

三島大社の宝物館には番組でも紹介されていた梅蒔絵手箱の模造復元品が展示されています。
本物は国宝のため大切に保存されていて数年に1度しか展示されません。

名前三嶋大社(三島大社 みしまたいしゃ)
住所静岡県三島市大宮町2-1-5
電話055-975-0172
WEBhttp://www.mishimataisha.or.jp/
営業時間月〜金:8:30~16:30、土日祝:8:30~17:00
宝物館:9:00~16:00)
定休日なし

室瀬和美さん / 蒔絵の人間国宝 / 国宝・梅蒔絵手箱の模造復元品制作

今から27年前の平成7年(1995年)、三島大社の国宝・梅蒔絵手箱の模造復元品 を制作するプロジェクトが発足しました。
模造とは材料・技法を調査分析した上で精密に再現すること。およそ3年もの歳月をかけ鎌倉時代の技法が解明されていきました。

模造プロジェクトの責任者だったのは漆芸家(蒔絵の人間国宝)室瀬和美(むろせ かずみ)さん。
室瀬さんは1950年東京都生まれ。父は漆芸作家の室瀬春二さん。1974年東京藝術大学大学院研究科漆芸専攻修了後は自らの作品を発表するとともに、漆芸文化財保存に携わってきました。
NHK「人間国宝の国宝暮らし」にもご出演。

室瀬さんは梅蒔絵手箱の調査にあたり大変驚いたといいます。
それまでは鎌倉時代のものはおおらかなイメージを持っていたのに細かいところを調べてみると計算され尽くしたぐらい繊細で神経が行き届いているのです。

調査を通し室瀬さんが1番驚いた事は金粉の形。
現在、室瀬さんたちが蒔絵に使っている金粉は球体。
それに比べて梅蒔絵手箱ではかなり粒子が荒い金粉、しかも20種類も使い分けています。
球体ではない金粉が乱反射して複雑に光っているのはひとつぶひとつぶに表情があり、無機質ではなくて有機質な輝きが見えてきます。

手仕事で作る味わいのある金粉。ただ粗く削るだけでは作れない絶妙な形。
再現するのに半年以上かかりました。
800年前の技術に迫った緻密な再現。鎌倉の技と輝きが今に蘇りました。

名前室瀬和美(むろせ かずみ)
WEBhttp://murose.com/

エピローグ

鎌倉に行くなら新しい服や帽子を買っちゃおうかなという草刈さんに、三日月宗近さんは鎧と兜を用意してくれました。
2人で「いざ鎌倉!」と出かけようとしましたが、人違いであったと三日月さんは帰っていきました。
あれ、草刈さんの布団叩きは刀の鞘では…。

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

音楽 BGM

ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。

オープニングテーマ

オープニングテーマArt Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。

番組内 楽曲

美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年 放送スケジュールまとめ 初回放送・再放送/草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年(2024年1月-2024年12月)放送スケジュール(初回放送・再放送)日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2023年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2023年度(2023年4月-2024年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2022年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2022年度(2022年4月-2023年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2021年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2021年度(2021年4月-2022年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2020年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2020年度(2020年4月-2021年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2019年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2019年度(2019年4月-2020年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2018年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2018年度(2018年4月-2019年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2017年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺 2017年の番組のバックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2016年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2016年度(2016年4月-2017年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました