【美の壺】江戸のアート 浮世絵 File 576 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江

美の壺

NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。最後に番組内の音楽もまとめてあります。
美の壺「江戸のアート 浮世絵」File 576
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は俳優の 木村多江(きむら たえ)さんです。
最新エピソード 美の壺 File 626「江戸のおしゃれ」 もどうぞ併せてご覧下さい。

放送時間

BSプレミアム(2023年11月30日まで。2023年12月1日から NHK BS(BS101チャンネル) へ移動)
初回放送:2023年3月17日(金)19:30~20:00
再放送 :2023年3月25日(土)06:45〜、2023年3月31日(金)12:30~
BS4K(2023年12月1日から BSプレミアム4K へ名称変更)
初回放送:2023年3月17日(金)19:30~20:00
再放送 :2023年3月25日(土)06:45〜、2023年3月30日(木)23:00~

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

美の壺 うさぎ はこちらをどうぞ!

【美の壺】跳ねて幸よぶ うさぎ File 577 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺「跳ねて幸よぶ うさぎ」File 577(2023年4月5日放送)。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。中村隆之さん・麿矢さん夫妻が撮る広島のうさぎ島のうさぎ、京都大覚寺の野兎図、鳥取・白兎海岸の因幡の白兎伝説、戦国武将の兎モチーフの兜、国宝 鳥獣戯画のうさぎの姿、西元祐貴さんの墨絵を紹介。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 江戸のアート 浮世絵 File 576 内容

番組予告

▽人気アニメ「進撃の巨人」が浮世絵をモチーフにした作品登場!
▽新紙幣に北斎
▽歌舞伎界きっての浮世絵コレクター・市川猿之助さんイチオシの浮世絵とは?!
▽春信・歌麿から北斎・広重まで…世界でも類を見ない浮世絵文化とは?
▽1ミリに何本!?彫師と摺師の超絶技巧
▽人気急上昇の歌川国芳の秘策
▽1枚に300もの摺り度数!フランス人浮世絵師ポール・ジャクレーが浮世絵にもたらした革新とは?!

プロローグ

葛飾北斎 / 冨嶽三十六景

草刈さんが蔵の中で見つけた箱の中には子供の頃に集めた浮世絵カードが入っていました。
お菓子のおまけを集めていた記憶が蘇ります。

葛飾北斎 冨嶽三十六景 絵はがきセット
京都便利堂 楽天市場店
¥ 4,400(2024/09/14 11:59時点)

美の壺 一、推し:時代を伝える

ひとつめのツボは 推し:時代を伝える

四代目 市川猿之助さん / 歌舞伎俳優 / 浮世絵 役者絵のコレクション【東京都】

祝! 四代目市川猿之助 襲名記念 僕は、亀治郎でした。

歌舞伎界きっての 浮世絵コレクター と紹介されていたのは歌舞伎俳優の 四代目 市川猿之助(いちかわ えんのすけ)さん。
猿之助さんは1975年東京都生まれ。父は四代目 市川段四郎さん、伯父は三代目 市川猿之助さん。
1980年に初御目見得、1983年に初舞台。以降、学業と並行して歌舞伎役者として活動し、1998年に慶應義塾大学文学部国文科卒業。2012年に四代目 市川猿之助を襲名。
現在は歌舞伎だけでなくドラマ・映画・舞台でも活躍。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では文覚 役を演じました。
収集しているのは浮世絵だけではなく仏像や茶道具など骨董品全般に及び、蔵書も膨大に所有しています。

歌舞伎江戸百景

浮世絵との最初の出会いは猿之助さんのひいひいおじいさん(高祖父)にあたる初代 市川猿之助が描かれた「初代 市川猿之助」という 役者絵(やくしゃえ)。
猿之助さんが小中学生の頃、父 四代目 市川段四郎さんと伯父 三代目 市川猿之助さんが頻繁に海外公演を行っていて、ロンドン公演の際に蚤の市の露天で見つけてお土産にくれたもの。
役者絵と出会ったというよりは、先祖の肖像画との認識が大きかったそうです。

歌舞伎絵の世界

それから歌舞伎俳優を描いた役者絵をお小遣いで少しずつ集めるようになりました。
それが今や3,000枚以上のコレクター。
四代目 市川猿之助襲名時には展覧会「四代目 市川猿之助襲名記念 渋谷亀博」も開催。

太田雅光(おおた まさみつ)「昭和舞台姿 その八 悪太郎(二代目市川猿之助助丈)」
中でも1番のお気に入りは太田雅光が描いた二代目猿之助。
曾祖父が演目「悪太郎(あくたろう)」を演じた浮世絵です。
「悪太郎」という演目を演じたこともある猿之助さん。
演者しかわからない、ひいお爺さんの雰囲気、悪太郎という雰囲気がよく出ていてとても良い絵だと思っているのだとか。
美しいポージングで描かれているから、絵画(えめん)のように美しく決まる。
幕切れなど歌舞伎のポーズは「絵画に決まる」ということを大事にしていて、自分で演じる際にも錦絵や役者絵で描かれたものを参考にする事があそうです。

役者が描かれたものは生きている絵、自分と地続きにあるものと語る猿之助さん。
過去の名優に及ぶべくもないと謙遜されますが、ものすごく身近なものとして感じられるのは役者ならでは。

名前四代目 市川猿之助(いちかわ えんのすけ)
WEBhttps://www.ennosuke.info/

田辺昌子さん / 千葉市美術館 副館長 / 浮世絵 美人画の歴史【千葉県 千葉市】

もっと知りたい浮世絵 / 田辺昌子

役者絵 と並ぶ浮世絵の人気ジャンル 美人画(びじんが)。
美人画の変遷を解説してくれたのは 千葉市美術館(ちばしびじゅつかん)副館長の 田辺昌子(たなべ まさこ)さん。
千葉市美術館は浮世絵のコレクションでも知られ、田辺さんは浮世絵担当の学芸員として開館準備から当館に携わってきた浮世絵のスペシャリストです。

喜多川歌麿 / 当時三美人 浮世絵

紹介されていたのは美人画の巨匠 喜多川歌麿(きたがわ うたまろ)の「当時三美人(とうじさんびじん)富本豊ひな 難波屋きた 高しまひさ」。
当時の一般女性の評判の美人を浮世絵の中で取り上げた作品です。
下の2人は町娘、上は吉原の芸者。3人は江戸のいわばアイドルのような存在でした。

しかしこの「当時三美人」の顔がみんな驚くほど似ています。
浮世絵版画というのは薄利多売の世界なので、たくさん安く売るためにより多くの人が好むような表現をするのが大事でした。
個性的というよりは、客観的な表現を求めていたのではと田辺さん。

鈴木春信名作撰

江戸中期の 鈴木春信(すずき はるのぶ)の作品「三十六歌仙 紀友則」。
春信は華奢で優美、妖精のような姿で人気を博しました。

鳥居清長 菖蒲左

その後2枚続き、3枚続きのワイド画面も登場。
鳥居清長(とりい きよなが)が描く8頭身美人に江戸っ子たちは夢中になりました。

渓斎英泉 / 雲龍打掛の花魁

さらに幕末に近くなると、清純派美人が影をひそめます。
渓斎英泉(けいさい えいせん)の「雲龍打掛の花魁(うんりゅううちかけのおいらん)」はゴッホが油絵で模写したことでも知られています。
英泉は「あだっぽい」という言葉で形容される、凄みがある感じの描き方をすることが多かった絵師。

1つの美人型を多くの人が支持したとしても、数年で飽きられたのではないかと田辺さんは考えます。
飽きられたら新しいスタイルを打ち出した商品が必要になってくる。それを今に名が残る浮世絵師は敏感に反応してやっていたんじゃないかと語ります。江戸っ子は何に夢中になったのか。浮世絵が今に伝えてくれます。

名前千葉市美術館(ちばしびじゅつかん)
住所千葉県千葉市中央区中央3-10-8
電話043-221-2311
WEBhttps://www.ccma-net.jp/
営業時間日〜木:10:00〜18:00 、金土:10:00〜20:00
定休日毎月第1月曜、12/29~1/3

田辺昌子さんの著書。

もっと知りたい浮世絵 / 田辺昌子
東京美術
¥2,200(2025/01/28 14:46時点)

喜多川歌麿の壁紙ポスター。

喜多川歌麿 当時三美人 壁紙ポスター 394mm×603mm
レアルインターショップ
¥ 3,350(2024/09/14 11:59時点)

美の壺 二、技:線と色に魂込めて

ふたつめのツボは 技:線と色に魂込めて

浮世絵の歴史 / 墨摺絵〜紅摺絵〜錦絵

菱川師宣と浮世絵の黎明

浮世絵版画 の始まりは、17世紀後半。
紹介されていたのは 菱川師宣(ひしかわ もろのぶ)「吉原の体」。
当時は墨一色の 墨摺絵(すみずりえ)で流行や風俗を主題として人気を博しました。
菱川師宣は絵入本の挿絵の浮世絵版画で人気を博し、独立した1枚の絵画作品にまで高めた絵師。浮世絵の確立者であり、しばしば「浮世絵の祖」とも称されます。
ちなみに菱川師宣は版画だけでなく肉筆浮世絵も多数描いていて「見返り美人図」は有名。

石川豊信 / 椀久・松山の所作事

18世紀中頃には版による彩色が始まります。
紹介されていたのは 石川豊信(いしかわ とよのぶ)「瀬川吉次の石橋」。
紅摺絵(べにずりえ)と呼ばれ、赤や緑、黄色が加わりました。

鈴木春信 / 蚊帳の母と子

18世紀後半になると浮世絵はぐっとカラフルになります。
紹介されていたのは 鈴木春信(すずき はるのぶ)「蚊帳の母と子」。
錦絵(にしきえ)と呼ばれます。

葛飾北斎 / 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏

江戸後期になると風景を描いた 名所絵(めいしょえ)が一大ブームになります。
葛飾北斎(かつしか ほくさい)「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」や
歌川広重(うたがわ ひろしげ)「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」など誰もが知る名作も誕生。
浮世絵は世界でも類を見ない庶民に至るまで絵を楽しむという文化を形成したのです。

葛飾北斎 グリーティングカード
F. A. Greetings
¥ 605(2024/09/14 11:59時点)

朝香元晴さん / 浮世絵彫師【東京都 新宿区】

浮世絵を支えるのは、彫りや摺りなどの職人の業です。
彫り(ほり)の工程を見せてくれたのは 匠木版画工房(たくみもくはんがこうぼう)の 浮世絵彫師(うきよえほりし)の 朝香元晴(あさか もとはる)さん。
朝香さんは1951年静岡県生まれ。17歳で木版画彫師の 菊田幸次郎 さんに弟子入り。17年間の修行の後、浮世絵出版社の専属彫師などを経て、1999年に摺師の 菱村敏 さんと 匠木版画工房 を設立。
浮世絵木版画や現代版画を数多く手がけています。
元アップルCEOの故スティーブ・ジョブズさんから美人画の復刻依頼を受けたこともあるのだとか。
2011年に後継者育成のため工房に付属して 朝香伝統木版画教室(あさかでんとうもくはんがきょうしつ)を設立。

子供の頃から木版画が大好きだったという朝香さんは師匠の彫った線に惚れ込んで彫師を志しました。
師匠の歌麿の彫りを見たときにこんな細い線が彫れるのかと感動したそうです。
日本一の彫師になって、故郷に錦を飾ろうという思いで修行に行きました。

浅香さんが復刻した 喜多川歌麿(きたがわ うたまろ)「五人美人愛敬競 兵庫屋花妻(ひょうごやはなつま)」。
歌麿は人物の顔大きくとらえた 大首絵(おおくびえ)を得意としましたが、美人画の生え際は 毛割(けわり)と呼ばれる最も難しいところ。彫りの超絶技巧が凝らされています。
1mmに3本、4本、5本と彫るというのは難しく、20年位の経験がないと細い線はうまく彫れないといいます。

まず 版木(はんぎ)に下絵を貼り付け、下絵の紙をこそげ取って薄くします。
版木は主に 山桜(やまざくら)の木が使われます。堅くきめが細かいため、精緻な彫りができるといいます。
電球の光を水が入ったフラスコに通し手の影ができないようにします。
見せてくれたのは櫛ですいた生え際の髪を表現する技法。髪の毛の線の両側に小刀を入れ彫り進めます。
彫るときの力加減、手の指の感覚は熟練しないとコントロールできません。1本1本丁寧に。山桜の木に何百何千という髪の毛の線が彫られていきます。

輪郭線となる 主版(おもはん)が出来上がりました。
そこに 色版(いろはん)を摺り重ねると江戸時代の傑作が彫師の技で今に蘇りました。

絵師の線を生かすか殺すかは彫師の腕次第。
「朝香の線」を出すことなく北斎の線、広重の線、歌麿の線をいかに忠実に復刻するかが彫師である自分の仕事だと語ってくれました。

名前匠木版画工房(たくみもくはんがこうぼう)
朝香伝統木版画教室(あさかでんとうもくはんがきょうしつ)
住所東京都新宿区富久町23-4
電話03-5379-5668
WEBhttps://takumihanga.com/
木版画 版画彫刻セット
YTOPRO
¥3,899(2025/01/28 14:46時点)

三田村努さん / 摺師

河鍋暁斎 / 狂斎百図

彫師とともに浮世絵を支えるのが 摺師(すりし)です。
摺り(すり)の工程を見せてくれたのは3代続く摺師の 三田村努(みたむら つとむ)さん。

三田村さんは今、河鍋暁斎(かわなべ きょうさい)の浮世絵「狂斎百図」の復刻に取り組んでいます。
輪郭線を摺る 主版(おもはん)と色をつける 色版(いろはん)。色版は表裏を使います。

摺りで最も重要なのが 見当(けんとう)。
L字型の 鍵見当(かぎけんとう)と一文字の 引き付け見当(ひきつけけんとう)に紙を合わせます。
しかし木も紙も温度や湿度により微妙に収縮するため、わずかな変化をも見極めなければなりません。
夏場冬場で湿度が違ため、紙を平らに馴染ませるというのが難しいとこを。

色は色別に彫った色版に絵の具を乗せ淡い色から摺っていきます。
ばれんに力を込めて、紙の奥までしっかり絵の具を摺り込みます。
これを10回。寸分の狂いもなく色が重なります。

さらに様々な摺りを加えます。
天や地などを表現する ぼかし
ぬらした版木に絵の具を乗せ、グラデーションをつくります。
ムラなく均一に美しく。絵に奥行きが生まれました。

一方絵の具をつけない技もあります。
版木に貼っているのは、江戸時代の着物の布地。
ばれんで摺ると、白い着物部分に凹凸が生まれました。

仕上がりにつれてプレッシャーがかかってくるという三田村さん。
絵師が脚光を浴びることも多い浮世絵ですが、そこには彫師と摺師の緻密な手仕事がありました。

浮世絵鑑賞事典
KADOKAWA
¥837(2025/01/29 08:20時点)

美の壺 三、革新:新境地を開く

最後のツボは 革新:新境地を開く

日野原健司さん / 太田記念美術館 学芸員 / 現代でも人気の歌川国芳【東京都 原宿】

ヘンな浮世絵 / 日野原健司

東京・原宿 にある浮世絵専門の美術館 太田記念美術館(おおたきねんびじゅつかん)で今若い層にも人気だという絵師 歌川国芳(うたがわ くによし)。
解説してくれたのは主席学芸員の 日野原健司(ひのはら けんじ)さん。 

紹介されていたのは江戸後期に活躍した 歌川国芳(うたがわ くによし)の「里すゞめねぐらの仮宿」。
描かれているのは遊郭の賑わいです。
しかし、花魁も客たちも頭がすずめ。これは天保の改革で 遊女 を描くの禁止された時代の作品でした。

歌川国芳 遊戯と反骨の奇才絵師

なぜ浮世絵が規制の対象になったのでしょう。
浮世絵は庶民たちにとっては身近な娯楽でしたが、幕府から見ると「危険なマスメディア」と考えられていました。
遊郭の花魁・町娘・歌舞伎役者など、庶民である彼らが富や名声を得るということは武士が支配する世の中というものを想定している江戸幕府にとっては身分制度を揺るがしかねないことだったのです。

天保の改革では 役者絵 も禁じられました。
そこで 歌川国芳 が描いたのは「荷宝蔵壁のむだ書」。
これは「落書きなので役者絵ではない」と対抗し、その反骨精神は江戸の庶民から喝采を浴びました。
規制があるからこそ、その条件の中でどれだけ面白い絵を描けるのかというアイデアをいろいろ試してみようという挑戦する気持ちが浮世絵師達にはあり、一層面白い作品を生み出す流れにつながったんじゃないか、と日野原さん。

名前太田記念美術館(おおたきねんびじゅつかん)
住所東京都渋谷区神宮前1-10-10
電話03-5777-8600
WEBhttp://www.ukiyoe-ota-muse.jp/
営業時間火〜日:10:30~17:30
定休日月曜

日野原健司さんの著書。

ヘンな浮世絵 / 日野原健司
平凡社
¥1,870(2025/01/28 14:46時点)

猿渡紀代子さん 美術史家 / 稲垣・ジャクレー・テレズさん / パリ生まれの浮世絵師 ポール・ジャクレー

ポール・ジャクレー / オウム貝、ヤップ島

ミクロネシアヤップ島の若者を描いたエキゾチックな作品 ポール・ジャクレーオウム貝、ヤップ島」。彫師・摺師による浮世絵木版画の技法で作られました。

描いたのは日本で活躍したフランス人浮世絵師 ポール・ジャクレー(Paul Jacoulet)
明治29年(1896年)にパリで生まれたジャクレーは明治32年(1899年)父の仕事のため3歳で来日。
11歳で 黒田清輝(くろだ せいき)から洋画を学びます。
13歳からは浮世絵の流れをくむ 池田輝方(いけだ てるかた)・池田蕉園(いけだ しょうえん)夫妻から日本画の指導を受けます。
中でも没頭したのが浮世絵の模写。
浮世絵の専門誌で紹介されるほどの才能を見せ、その後当時日本の委任統治領であった南洋の島々にわたり多くのスケッチを行いました。

紹介されていたのは ポール・ジャクレー貝を持つファララップの女」。
南洋の島々でのスケッチを基に浮世絵版画を制作。島の少数民族をはじめとする様々な人物を表現しました。

ポール・ジャクレー 全木版画集 / 監修:猿渡紀代子

解説してくれたのは美術史家の 猿渡紀代子(さるわたり きよこ)さん。猿渡さんは 横浜美術館(よこはまびじゅつかん)で長年学芸員を務めポール・ジャクレーを研究。功績が認められフランス政府から芸術文化勲章シュバリエを受賞しています。
ジャクレーには弱者に対するまなざしが確実にあると語る猿渡さん。
失われていく人たちの存在や風俗を描き留めておこうという気持ちは明らかにあったと考えています。

第二次世界大戦が始まると、ジャクレーは東京から軽井沢へ疎開。
軽井沢で養女 テレズ稲垣・ジャクレー・テレズ)さんを迎えました。
テレズさんが憂鬱そうな顔をしていたりすると「Faire Plaisir(フェール プレジール)」と声をかけてくれたそいうジャクレー。それはフランス語で「楽しみなさい」という意味。
生涯独身だったジャクレーは養女のテレズさんを可愛がっていたのでしょう。
ジャクレーの遺産を相続したテレズさんは横浜美術館・フランス国立美術館・韓国国立中央博物館にジャクレーの作品を多数寄贈されました。

ポール・ジャクレー / 真珠、満州

戦後ジャクレーは自宅の敷地に摺師のための家を用意し、精力的に制作を進めます。
ジャクレーの代表作の1つ「真珠、満州」は 擦り度数(擦った回数)が300度数と言われていて、浮世絵史上類に見ない技巧。
かなり凝ったものでも50度から60度が限度とされているのに300度数とはかなりのもの。
ジャクレーは自らが彫師と摺師を直接雇用し、作品にも彫師・摺師の名前を一緒に記すという共同製作者としていました。
日本の浮世絵という技法に新たな革新、新しい風を吹き込んでくれた存在です。
絵師と職人が高め合い、作り上げる浮世絵。私たちの心を今も揺り動かします。

日本でジャクレーの作品を一番多く収蔵しているのは横浜美術館(大規模改修工事のため2024年3月14日まで休館中)。
また、太田記念美術館でも2023年6月3日~7月26日に「ポール・ジャクレー フランス人が挑んだ新版画」展が開催されます。

名前横浜美術館(よこはまびじゅつかん)
住所神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1
電話045-221-0300
WEBhttps://yokohama.art.museum/
営業時間金〜水:10:00~18:00(大規模改修工事のため2024年3月14日まで休館)
定休日木曜、年末年始

猿渡紀代子さん監修のポール・ジャクレー作品集。

エピローグ

葛飾北斎 / 富嶽三十六景 凱風快晴(赤富士)

子供の頃に欲しかったカード 葛飾北斎「富嶽三十六景 凱風快晴(通称:赤富士)」を自分で描いた草刈さん。今描いたらもっと上手いんじゃないかと描いてみました。
結局本物が見たくなり、美術館へ出かけて行きました。

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

音楽 BGM

ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。

オープニングテーマ

オープニングテーマArt Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。

番組内 楽曲

美の壺 2025年(2025年1月〜2025年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!

【美の壺】2025年 放送スケジュールまとめ 初回放送・再放送/草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2025年(2025年1月-2025年12月)放送スケジュール(初回放送・再放送)日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年 放送スケジュールまとめ 初回放送・再放送/草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年(2024年1月-2024年12月)放送スケジュール(初回放送・再放送)日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2023年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2023年度(2023年4月-2024年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2022年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2022年度(2022年4月-2023年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2021年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2021年度(2021年4月-2022年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2020年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2020年度(2020年4月-2021年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2019年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2019年度(2019年4月-2020年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2018年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2018年度(2018年4月-2019年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2017年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺 2017年の番組のバックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2016年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2016年度(2016年4月-2017年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました