【美の壺】こころ震わす 巨石 File 542 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江

美の壺

NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。最後に番組内の音楽もまとめてあります。
美の壺「こころ震わす 巨石」File 542
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は女優の 木村多江(きむら たえ)さんです。
最新エピソード 美の壺 File 601「唐草」 もどうぞ併せてご覧下さい。

放送時間

BSプレミアム(2023年11月30日まで。2023年12月1日から NHK BS(BS101チャンネル) へ移動)
初回放送:2021年6月25日(金)19:30~20:00
再放送 :2021年7月3日(土)06:45〜、2021年7月9日(金)12:30~
     2022年9月3日(土)06:45〜、2022年9月9日(金)12:30~
BS4K(2023年12月1日から BSプレミアム4K へ名称変更)
初回放送:2021年6月25日(金)19:30~20:00
再放送 :2021年7月3日(土)06:45〜、2021年7月9日(金)12:30~
     2022年9月3日(土)06:45〜、2022年9月8日(木)23:00〜
Eテレ
再放送 :2023年4月30日(日)23:00〜、2023年5月3日(水)05:30〜

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

美の壺 染付 はこちらをどうぞ!

【美の壺】青と白の粋 染付(そめつけ)の器 File 543 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺「青と白の粋 染付(そめつけ)の器」File 543(2021年7月2日放送)。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。骨董店 大吉の古伊万里、うつわshizenの染付コーディネート、石洞美術館の古染付コレクション、陶芸家 村田森さん、善田昌運堂の染付の茶道具を紹介。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 こころ震わす 巨石 File 542 内容

番組予告

▽不思議な存在感を放つ「巨石」。茨城県・筑波山や島根県・鬼の舌震の巨石群は、自然が作り出す天然の美を誇る。
▽群馬県・榛名神社には神の在所としての巨石が、島根県奥出雲には人気漫画のモチーフとされる巨石や神そのものの巨石群が。
▽彫刻家・絹谷幸太さんは「石の声」に耳を傾けながら巨石と向き合う。
▽香川県在住の石彫家・和泉正敏さんは、芸術家イサム・ノグチと長く共同製作、自らの家も巨石で作り上げた

プロローグ

庭に出ようとした草刈さん。しかし踏み出すことができません。
踏石が「そう気安く踏まれちゃ困りますよ」と結界を張っていたのです。

美の壺 一、天然:想像の世界を楽しむ

ひとつめのツボは 天然:想像の世界を楽しむ

矢野徳也さん / 筑波山地域ジオガイド / 弁慶七戻り【茨城県 つくば市】

日本百名山の1つにかぞえられる 茨城県筑波山(つくばさん)は男体山と女体山の2​つの峰を持つ標高887mの山。中腹から山頂にかけては不思議な形の巨石がいくつも見られます。

筑波山地域ジオガイドを務める 矢野徳也(やの とくや)さん。ジオガイドは筑波山地域ジオパークが主催するジオツアーの案内役。生まれてこのかた筑波山を見ながら暮らしてきたという矢野さんは筑波山地域ジオガイドの第一人者。ジオガイド養成講座の講師も務めています。

矢野さんが筑波山山中のユニークな名前がつけられている巨石を紹介してくれました。
大仏岩(だいぶついわ)は高さ15m程の岩。
ガマ石(がまいし)はヒキガエルのように大きな口を開けた形。
2つの巨石が並ぶ 出船(でふね)と 入船(いりふね)。

最も有名なのは 弁慶の七戻り(べんけいのななもどり)。
勇敢なことで知られる弁慶が潜ろうか止めようか7回もためらったとの伝説から名付けられました。
筑波山の山頂を作っている 班れい岩(はんれいがん)という岩石は堅牢で風化しにくいのですが大きな割れ目が入るという特徴があります。弁慶の七戻りも大きな割れ目の上に大石が挟まっています。

名前筑波山地域ジオパーク(つくばさんちいきジオパーク)
WEBhttps://tsukuba-geopark.jp/
名前筑波山神社(つくばさんじんじゃ)
住所茨城県つくば市筑波1番地
WEBhttps://www.tsukubasanjinja.jp/

早川正樹さん / 奥出雲町 ガイド / 鬼の舌震【島根県 仁多郡 奥出雲町】

島根県奥出雲町(おくいずもちょう)の山中、大馬木川(おおまきがわ)の中流にある 鬼の舌震(おにのしたぶるい)と呼ばれる全長2kmほどの大きな渓谷。

ガイドの 早川正樹(はやかわ まさき)さんによれば、玉日女命(たまひめのみこと)伝説から名付けられたのだとか。
昔 大馬木川の上流に玉姫という女神が住んでいました。海にいたワニが女神に恋をして夜な夜な川を遡ってきました。ワニというのは出雲の方言でサメのこと。
しかし玉姫は大きな石を川に投げ込んでワニが登って来られないようにしたのです。玉姫に会いたいワニは体を震わせて恋しくて泣きました。
「ワニがしたぶる(恋い慕う)」が訛って「鬼の舌震」という名前になったと言われています。

渓谷の中には鬼の名を冠した巨石があります。
鬼の試刀岩(おにのしとういわ)はまるで刀で切ったかのように綺麗に真っ二つに割れています。人気アニメ「鬼滅の刃」の名場面、主人公 竈門炭治郎が斬った大岩にそっくりだと話題を集めています。

窪みのある岩は 鬼の落涙岩(おにのらくるいいわ)という名前。大きな窪みにから川の水が流れる様が鬼が涙をこぼしているように見えることから名付けられたといいます。小さな凹みに小石などが入り込み、川の流れに転がされて周りを削り長い年月をかけて窪みができあがりました。

名前鬼の舌震(おにのしたぶるい)
住所島根県仁多郡奥出雲町三成宇根
WEBhttps://okuizumo.org/jp/guide/detail/239/
まっぷる 松江・出雲 石見銀山
昭文社
¥1,078(2024/04/19 08:25時点)
ソロタビ 松江・出雲
ジェイティビィパブリッシング
¥1,100(2024/04/19 02:02時点)

与謝野鉄幹 + 与謝野晶子 / 歌人 / 鬼の舌震【島根県 仁多郡 奥出雲町】

島根県奥出雲町(おくいずもちょう)の 鬼の舌震(おにのしたぶるい)は格好の避暑地として多くの人を惹きつけてきました。
昭和5年(1930年)5月に歌人の 与謝野鉄幹(よさのてっかん)と 与謝野晶子(よさのあきこ)夫妻は山陰地方をめぐる10日間の吟行を楽しみました。
玉造温泉に滞在し鬼の舌震を訪れた与謝野夫妻。与謝野晶子は巨石が横たわる光景を歌に詠みました。
「奥山の 橋一すぢの ものならで 岩より岩へ 次次に掛く」晶子

島根県の歴史散歩
山川出版社
¥1,320(2024/04/19 02:02時点)

美の壺 二、祈る:ひとの願いを受けとめる

ふたつめのツボは 祈る:ひとの願いを受けとめる

佐藤真一さん / 榛名神社 宮司 / 御姿岩【群馬県 高崎市】

群馬県高崎市、1400年以上の歴史を持つ 榛名神社(はるなじんじゃ)の境内にはそびえ立つ巨石がいくつもあります。境内全部が岩でできているのは珍しいと語るのは祖父の代から宮司を務める 佐藤真一(さとう しんいち)さん。日々巨石の風景を楽しんでいます。

大きな岩を流れる 瓶子の滝(みすずのたき)は、岩の形がお神酒を入れる器 瓶子(みすず)そっくりなことから名付けられました。

拝殿も奥にそびえるのは榛名神社を代表する巨石 御姿岩(みすがたいわ)。高さは48m、神の姿に見える巨石ということから御姿岩と呼ばれるようになりました。御神体はこの巨石の中にあると伝えられていて、いわば榛名神社の本殿。江戸時代には豊作祈願のために参拝する 榛名講(はるなこう)が盛んになり、関東一円から多くの人が訪れました。江戸時代のお札には御姿岩が描かれています。
御姿岩は平安時代から現在まで大勢の人たちの祈りを受け止めてきたのでした。

名前榛名神社(はるなじんじゃ)
住所群馬県高崎市榛名山町849
WEBhttp://www.haruna.or.jp/

須田郡司さん / 巨石写真家【島根県 出雲市】

石の聲を聴け / 須田郡司

世界中にある巨石のスポットを20年以上にわたりカメラで追い続ける巨石写真家の 須田郡司(すだ ぐんじ)さん。巨石を巡る長い旅を経て 島根県出雲市(いずもし)に移り住みました。
出雲国には天平5年(733年)に完成した出雲国風土記があり、石神(いしがみ)という言葉がたくさん出てくるのだとか。古くから人々に石神信仰が大事にされたことが伺えます。
須田さんは母なる大地のような感覚を石から感じると語ります。

名前須田郡司(すだぐんじ)
住所島根県出雲市
WEBhttps://www.sudagunji.com/

須田郡司さんの写真集。

日本の巨石 イワクラの世界
パレード
¥3,080(2024/04/19 08:25時点)

立石神社 / 出雲の水の神【島根県 出雲市】

須田さんが案内してくれたのは 島根県出雲市立石神社(たていわじんじゃ)。山中にあるむき出しの巨石が野生的。最も高いところで12m程の巨石そのものが御神体として奉られ、しめ縄とお供えが神の場所であることを示しています。

立石神社を守り続けているのは氏子代表の 金折徹也(かなおり てつや)さん。近くの集落に住む金折さんは月に1度は境内の掃除をしています。
立石神社に祀られているのは水の神。昔は周辺には田んぼが広がり、農家は「たていわさん」と呼び親しむ立石神社に雨乞いをしていました。ここで祈祷すると必ず雨が降ってきたという言い伝えられています。

水道が整備された今でも30件ほどある氏子が集まって毎年9月の第1日曜日に感謝を捧げるお祭りを行います。昔の人が祈り続けてきた場所だから後世にも伝えていかなければいけない、と金折さん。

名前立石神社(たていわじんじゃ)
住所島根県出雲市坂浦町1503
WEBhttps://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1610698300795/index.html
石神さんを訪ねて 出雲の巨石信仰
山陰中央新報社
¥1,430(2024/04/19 08:25時点)

美の壺 三、創る:向き合い、語り合う

最後のツボは 創る:向き合い、語り合う

絹谷幸太さん / 彫刻家

彫刻家 絹谷幸太(きぬたに こうた)さんは1973年、東京生まれ。幼少期にイタリアのローマとヴェネチア過ごし広場の噴水彫刻によじ登っていたことが石の彫刻の原体験。
10代で彫刻に目覚め、1996年に日本大学芸術学部美術学科彫刻コース卒業、2002年に東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程彫刻専攻修了、サンパウロ大学大学院で学んだ後に精力的に石彫作品を発表しています。

絹谷幸太 作品集

創作意欲を刺激する石を求めて世界中を旅した絹谷さん。紹介されていたブラジルで手に入れた 花崗岩(かこうがん)は5億年前に起源を持つ貴重な石。彫刻していると地球そのものを感じると言います。

制作中は石を単なる素材として扱うのではなく、石の声に耳を傾けることを心がけています。
イメージを素材に押し付けるのではなく、石が主人公であり彫刻家となって絹谷さんの心が石に彫刻される関係性。
初めて石の声を意識するようになったのはギリシャ産の大理石の「ピエトロ・ディ・パラゴーネ」という作品を制作中のこと。重さは7tの石を削って作り上げた約2tの作品です。
ノミで叩いて削る作業をしていたら大砲に打たれたようなドカーンと響き渡り、髪の毛1本ほどのヒビが入ってしまいました。展示会が迫っていて素材をねじ伏せるような仕事をしてしまった絹谷さんに、石が「そんなことじゃダメだ」と教えてくれたのだと思ったそうです。

名前絹谷幸太(きぬたにこうた)
WEBhttps://kotakinutani.com/

絹谷幸太さんの作品集。

絹谷幸太 作品集 KOTA KINUTANI
アルテヴァン
¥2,200(2024/04/19 02:02時点)

和泉正敏さん / 石彫家 / イサム・ノグチの影響を受けた石の家【香川県 高松市】

イサム・ノグチ庭園美術館

香川県高松市牟礼町(むれちょう)は 庵治石(あじいし)の産地として知られ、町には何軒もの石材店が並んでいます。
紹介されていたのは石彫家の 和泉正敏(いずみまさとし)さん。1938年に香川県に生まれた和泉さんは1953年に石の仕事を始め、1964年に「石のアトリエ」を設立。1964年に芸術家 イサム・ノグチ と出会い以降25年間に渡り石彫の作品を共同制作しました。

伝統的な石の加工に飽き足らず独自の表現を追求してきた和泉さん。「自分なんかが石を扱うのは石に対してもったいない」と、できるかぎり石の自然の肌を大事にして石の美しさを出すような作品を目指しているといいます。

和泉さんの自邸も石づくり。建設に約2年をかけ1973年に完成。当初は家族4人と数人のお弟子さんが共に暮らしていました。
使われた石は形も大きさも様々。中には驚くほど大きな石がそのまま使われています。

和泉さんにこの家を作ることを勧めたのは イサム・ノグチ。1964年に石の作品を作るパートナーを求めて和泉さんを訪ねたイサム・ノグチは、和泉さんのアトリエ近くに自らのアトリエと住居を構えて石の作品を共同制作。アトリエだった場所は現在 イサム・ノグチ庭園美術館(イサムノグチていえんびじゅつかん)となっています。
2021年4月24日~2021年8月29日は東京都美術館で「イサム・ノグチ 発見の道」展開催中。イサム・ノグチ庭園美術館から21点の作品が貸出されています。番組で紹介されていたシアトル美術館蔵「黒い太陽」の小型版の国立国際美術館蔵「黒い太陽」も展示されています。

石を聴く イサム・ノグチの芸術と生涯

イサム・ノグチとの共同制作の過程で残された石の一部は和泉さんの家の大黒柱となっています。イサム・ノグチは和泉さんの家が出来上がった時に訪れ「この家は現代のお寺ですね」と面白がっていたそうです。
母家とは別の筒型の建物はイサム・ノグチの影響が色濃い空間。照明は無く、中心には大きな石。ノグチが大切にした陰と陽、光と影を感じられる場所です。

1988年にイサム・ノグチが亡くなって30年あまり。毎年11月には和泉さんの家でイサム・ノグチの誕生日会を祝い続けてきました。これからも新しい出会いがあり訪れた人が良い会話をしてくれる空間になることを願う和泉さんでした。

名前石のアトリエ / 和泉正敏(いずみまさとし)
住所香川県高松市牟礼町牟礼3520
WEBhttp://www.izumi-stoneworks.com/
名前イサム・ノグチ庭園美術館(イサムノグチていえんびじゅつかん)
住所香川県高松市牟礼町牟礼3524-10
WEBhttp://www.isamunoguchi.or.jp/
営業時間火木土:10:00〜11:00, 13:00〜14:00, 15:00〜16:00(1日3回定員制、要予約)
定休日月曜・水曜・金曜・日曜、夏季休暇、年末年始
入館料一般・大学生:2,200円、高校生:1,100円、中学生以下:無料
イサム・ノグチ 庭の芸術への旅
武蔵野美術大学出版局
¥3,520(2024/04/19 23:13時点)

エピローグ

「せめて「ありがとう」の一言があってもいいんじゃないか」という踏石。
戸惑いつつも「ありがとうございます」と感謝を伝える草刈さんでした。

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

音楽 BGM

ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。

オープニングテーマ

オープニングテーマArt Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。

オープニングテーマArt Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。

番組内 楽曲

美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年 放送スケジュールまとめ 初回放送・再放送/草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年(2024年1月-2024年12月)放送スケジュール(初回放送・再放送)日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2023年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2023年度(2023年4月-2024年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2022年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2022年度(2022年4月-2023年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2021年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2021年度(2021年4月-2022年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2020年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2020年度(2020年4月-2021年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2019年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2019年度(2019年4月-2020年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2018年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2018年度(2018年4月-2019年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2017年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺 2017年の番組のバックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2016年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2016年度(2016年4月-2017年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました