【美の壺】天地空の調べ 和楽器 File 554 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江

美の壺

NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。最後に番組内の音楽もまとめてあります。
美の壺「天地空の調べ 和楽器」File 554
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は女優の 木村多江(きむら たえ)さん、ゲストは落語家の 林家たま平(はやしや たまへい)さんです。
最新エピソード 美の壺 File 624「雪」 もどうぞ併せてご覧下さい。

放送時間

BSプレミアム(2023年11月30日まで。2023年12月1日から NHK BS(BS101チャンネル) へ移動)
初回放送:2022年4月15日(金)19:30~20:00
再放送 :2022年4月23日(土)06:45〜、2022年4月29日(金)12:30~
     2022年5月20日(金)06:45〜、2022年12月3日(土)06:45〜
     2022年12月9日(金)12:30~、2023年4月12日(水)06:45〜
     2023年7月8日(土)06:45〜、2023年8月5日(土)23:20〜
BS4K(2023年12月1日から BSプレミアム4K へ名称変更)
初回放送:2022年4月15日(金)19:30~20:00
再放送 :2022年4月23日(土)06:45〜、2022年4月28日(木)23:00~
     2022年12月3日(土)06:45〜、2022年12月8日(木)23:00~
     2023年4月12日(水)06:45〜、2023年7月8日(土)06:45〜

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

美の壺 スペシャル 和楽器 はこちらをどうぞ!

【美の壺】スペシャル 和楽器 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺「スペシャル 和楽器」(2023年6月28日放送)。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。尾上右近さん、林英哲さん、純邦楽ユニットWASABI,雅楽師 東儀秀樹さん、人間国宝 大倉源次郎さんが登場。

美の壺 いちご はこちらをどうぞ!

【美の壺】甘い輝き いちご File 555 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺「甘い輝き いちご」File 555(2022年4月22日放送)。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。大田市場のいちご専門仲卸のおすすめ、国産第一号の福羽イチゴ、銀座ブールミッシュのショートケーキ、ホテルニューオータニのショートケーキ、メゾン・ド・フルージュの苺スイーツ、宮澤奈々さんの苺料理を紹介。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 天地空の調べ 和楽器 File 554 内容

番組予告

▽今「和楽器」が熱い!懐かしくて新しい響きの秘密と演奏
▽人気和楽器ユニットが教える和楽器だけの演奏法!
▽世界最古のオーケストラ・雅楽!千年続く伝承の極意
▽百年寝かせた素材の音色!笛づくりに密着
▽雅楽は宇宙を創造する!東儀秀樹さんが奏でる世界の楽器と雅楽の神髄
▽箏(こと)職人に代々伝えられた隠れ技とは?
▽筑前琵琶の歴史を背負うイタリア魂
▽草刈さんが和太鼓で魅せる!お祭り男が大騒ぎ!

プロローグ

草刈家の近所の鎮守様から祭囃子の練習の音が聞こえています。草刈さんはかつて「あばれ太鼓の正雄」と呼ばれていたお祭り男、ちょっと血が騒ぐようです。
そこへ「てえへんだ!てえへんだ!」と駆け込んできた男衆。どうしたのでしょうか?

美の壺 一、奏でる:奏者の心が音色を決める

ひとつめのツボは 奏でる:奏者の心が音色を決める

石垣征山さん / AUN J CLASSIC ORCHESTRA(アウン・ジェイ・クラシック・オーケストラ)/ 和楽器奏者7人ユニット

LIVE DVD / AUN J CLASSIC ORCHESTRA

腕利きの和楽器奏者7人が集まった和楽器編成ユニット AUN J CLASSIC ORCHESTRA(アウン・ジェイ・クラシック・オーケストラ)。和太鼓・三味線・箏・尺八・篠笛で構成されています。
音合わせするときの極意「阿吽(あうん)の呼吸」がその名の由来。2000年結成の井上良平さんと井上公平の双子ユニット AUN(あうん)から派生し、一流の和楽器奏者が集まって2008年に結成されました。美の壺「スペシャル 和楽器」にも出演しています。

メンバーは
リーダーで 和太鼓津軽三味線井上良平(いのうえ りょうへい)さん、
和太鼓津軽三味線井上公平(いのうえ こうへい)さん、
尺八篠笛石垣征山(いしがき せいざん)さん、
篠笛山田路子(やまだ みちこ)さん、
市川慎(いちかわ しん)さん、
山野安珠美(やまの あずみ)さん、
中棹三味線尾上 秀樹(おのえ ひでき)さん。

和楽器の種類は大きく3つ。
(こと)や三味線(しゃみせん)などの弦楽器、弾きもの(ひきもの)。
篠笛(しのぶえ)や 尺八(しゃくはち)などの管楽器、吹きもの(ふきもの)。
太鼓(たいこ)や (つづみ)などの打楽器、打ちもの(うちもの)。

無限 / HIDE×HIDE

和楽器の音色の特色を尺八奏者の 石垣征山(いしがき せいざん、本名:石垣秀基)さんにお聞きしました。
石垣さんは1981年東京都出身。父は2代目 石垣征山 さん、母は箏演奏家。2005年、東京藝術大学卒業。在学中は初代ミスター芸大に選ばれています。
人間国宝・山本邦山に師事し、コンクール受賞歴も多数の実力派アーティスト。
尾上秀樹さんとユニット HIDE×HIDE としても活動。クラシック交響楽団との共演もあり、音楽ジャンルを超えて活躍しています。

尺八噪音(そうおん)と呼ばれる雑音を表現の1つとして使っている楽器。
例えばブレスノイズ、雑音を意図的に入れることをを表現の1つとして確立してきました。
例えば メリ カリ と呼ばれる技術は顎を引いたり出したりすることによって音程感が変えてゆらぎのような効果を出します。
気持ちや思いが音色や演奏にダイレクトに出やすい楽器だな、と語っていました。

披露された曲は
「紅蓮華(ぐれんげ)」
「Oriental Journey(オリエンタル・ジャーニー)」
でした。

名前AUN J CLASSIC ORCHESTRA(アウン・ジェイ・クラシック・オーケストラ)
WEBhttps://www.aunj.jp

AUN J CLASSIC ORCHESTRA(アウン・ジェイ・クラシック・オーケストラ)の作品。

AUN J CLASSIC ORCHESTRA LIVE DVD! AT MITSUKOSHI THEATER 2019.2.2
ハートツリー株式会社
¥2,200(2025/01/15 19:58時点)
AUN J CLASSIC ORCHESTRA Sound Collection
Fabtone Records
¥2,750(2025/01/15 19:58時点)

小野真龍さん / 天王寺楽所 雅亮会 / 世界最古のオーケストラ・雅楽【大阪市 天王寺区】

大阪市四天王寺(してんのうじ)は1400年以上前に建立された 聖徳太子(しょうとくたいし)とゆかりの深いお寺。
毎年旧暦の2月22日、聖徳太子の命日に 雅楽(ががく)が奉納されています。
雅楽は大陸から伝わった楽器や音楽が日本独自の発展を遂げたもの。
聖徳太子も黎明期に仏教に取り入れ、三宝(仏・法・僧)を供養せよと命じたのだとか。

雅楽のコスモロジー / 小野真龍

解説してくれたのは 天王寺楽所 雅亮会(てんのうじがくそ がりょうかい)副理事長・関西大学客員教授の 小野真龍(おの しんりゅう)さん。小野さんは小野妹子の八男・多嘉麿(たかまろ)を開基とする 願泉寺(がんせんじ)の44世 住職。小野妹子の末裔といわれています。美の壺「スペシャル 和楽器」にも出演されました。

聖徳太子と四天王寺

天王寺楽所(てんのうじがくそ)は平安時代以来、京都の宮廷におかれた 大内楽所(おおうちがくそ)、奈良の大社寺の雅楽を担当する 南都楽所(なんとがくそ)とともに、三方楽所(さんぽうがくそ)の一つとして日本の雅楽伝承を支えてきました。
しかし明治維新の際に三方楽所の楽師たちが天皇の奠都に伴って東京へ召されることとなり、三方楽所は廃絶。天王寺舞楽の伝統も危うく途絶えかけたものの、民間の有志が立ち上がり明治17年(1884年)に雅楽伝承グループ 雅亮会( がりょうかい)を結成。その中心を担ったのが小野真龍さんの曾祖父・小野樟蔭さん。
以降、戦争で存続の危機に見舞われながらも復興し、願泉寺を活動拠点として雅楽を伝承しています。

雅楽の伝え方は独特です。
基本的には師匠から弟子への 口伝(くでん)と言う形で伝えられてきました。
その口伝の仕方も 唱歌(しょうか、しょうが)と呼ばれる歌で教える方法です。
歌の中に音程、間合い、メロディーの加減が凝縮されているのです。

まず指導者が歌を歌います。
「♪お〜ら〜ろ〜 お〜る〜ろ〜」
それと同じように生徒が真似て歌うという具合。面白いですね。
江戸時代から今も伝われる譜面に記されているのは笛の穴の押さえ方や拍子だけ。
メロディーやニュアンスなどは全て口伝で行われます。

雅楽は世界最古のオーケストラといわれます。
しかしそこに指揮者はいません。
それぞれの楽器が主導権を取るところがあり、主導権を取る楽器が楽団全体に「今の間合いはこうだよ」というメッセージを送り合い成立しているのです。
披露された曲は「越天楽(えてんらく)」でした。

聖徳太子の命日の法要・聖霊会(しょうりょうえ)は毎年4月22日(旧暦の2月22日)。
一般の参拝者も四天王寺聖霊会の舞楽を無料で鑑賞することができます。

名前天王寺楽所 雅亮会(てんのうじがくそ がりょうかい)
住所大阪府大阪市浪速区大国2-2-27 願泉寺内
電話06-6641-0084
WEBhttps://tennojigakuso.org
名前四天王寺(してんのうじ)
住所大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
電話06-6771-0066
WEBhttps://www.shitennoji.or.jp
営業時間お堂・中心伽藍・庭園
4月〜9月:8:30~16:30
10月〜3月:8:30 ~ 16:00
六時堂
8:30~18:00
敷地内は24時間開門
定休日なし

小野真龍さんの著書。

雅楽のコスモロジー / 小野真龍
法藏館
¥2,420(2025/01/15 19:58時点)

番組でも演奏されていた雅楽の有名曲「越天楽(えてんらく)」。宮内庁式部職楽部の演奏音源。

美の壺 二、風土:自然の響きを象る

ふたつめのツボは 風土:自然の響きを象る

谷田直道さん+京子さん+浩太さん / 古弾(こたん)雅楽器職人【京都府 木津川市】

京都府木津川市(きづがわし)の雅楽器工房 古弾(こたん)の雅楽器職人・谷田直道(たにだ なおみち)さん。雅楽で使われる 吹きもの(ふきもの)を手がける職人。
妻の 谷田京子(たにだ きょうこ)さん、息子の 谷田浩太(たにだ こうた)さんと家族3人で 篳篥(ひちりき)や 龍笛(りゅうてき)など雅楽の笛を作っています。

谷田直道さんは1952年高知生まれ。天理教の青年会活動の中で雅楽の演奏を始め、30代で京都に移住し雅楽器の製作販売を行う 雅山(がざん)に10年ほど勤務。
1997年ごろに独立し、自宅の一角に雅楽器工房・古弾(こたん)を構えました。屋号は高麗笛の曲名に因んだもの。
主に天理教や宮内庁の雅楽関係者からの依頼で受注生産しています。

篳篥(ひちりき)を作る工程をみせてくださいました。篳篥は表側に7つ、裏側に2つの孔(あな)を持つ縦笛で、一般的に「篳篥」と呼ばれるのは小篳篥のことで長さは約18.5cmほど。

使われるのは 煤竹(すすだけ)。
煤竹とは古民家の囲炉裏の煙で何十年も燻された竹のこと。
美の壺 箸 の回では煤竹でつくられた箸が紹介されていましたが、普通の竹よりも丈夫な素材です。
篳篥の本体は煤竹でないとだめなのだとか。
煙の成分が奥まで浸透すると竹はしなやかで硬く割れにくい性質になります。質の良い竹ほど中まで煤がしっかり入っています。
直道さんと京子さんは煤竹の束から篳篥に向いているものを選びます。

浩太さんが小刀を使って煤竹の表面を削り丹念に穴を開けていきます。硬い煤竹を割らないように穴を開けるのは高度な技術が必要とされます。
内側は 漆塗り。漆の厚みで笛の内径を変えて音の高さを調整していくのです。
塗り重ねは数10回に及ぶことも。

妻の京子さんは篳篥に巻く (かば)を作ります。山桜の樹皮を細く切り糸状に。
樺は見た目の美しさだけでなく吹きやすさや強度を高める役割を果たしています。
篳篥に巻く素材は樺の他にも (とう)も使用されますが、樺の方が少し値段が高いようです。

煤竹、漆、樺。選び抜いた素材と繊細な技。2つが合わさり変わらぬ音を守っています。
谷田直道さんは「煤竹は100年以上かけて藁葺きの屋根で生きている。だから美しい音色を醸し出すのかな」と語っていました。

名前古弾(こたん)
住所京都府木津川市

伊勢宮忠製の煤竹製籐篳篥。

伊勢宮忠製 雅楽 篳篥 煤竹製籐巻
神棚 神具 製造販売 伊勢 宮忠
¥ 79,400(2024/11/14 18:12時点)

東儀秀樹さん / 雅楽師 / 笙・篳篥・龍笛【東京都】

東儀秀樹と雅楽を観よう

エレキギターを弾いて登場したのは雅楽師の 東儀秀樹(とうぎ ひでき)さん。
世界中を旅し各地の珍しい楽器を集めてきました。
その土地それぞれの暮らしや文化によって楽器は姿や音色を変えます。
紹介していた楽器はブータンの カンリン、トルコの プーンギ など。

ヒチリキ・バラード / 東儀秀樹

先ほど制作過程を紹介した 篳篥(ひちりき)。実はそのままでは音が出ません。
蘆舌(ろぜつ)と呼ばれる ヨシ で作った リード が必要です。
そのヨシもどこのヨシでもいいわけではなく、1000年以上前から 大阪府高槻市 の淀川の一角に残る 鵜殿のヨシ原(うどののよしはら)のヨシが最も良いとされています。

鵜殿のヨシ原(うどののよしはら)でヨシを探していたのは上牧実行組合のヨシ農家 木村和男(きむら かずお)さん。50年以上ヨシを取り続けています。
リードに向いたヨシを見つけるのはまるで宝探し。蘆舌に仕えるのは長さ4m前後で穂がしっかりついた太いヨシだけです。

篳篥用 蘆舌(ろぜつ)

さらにプロの篳篥奏者は自分で 蘆舌 をつくります。1つ作るのに時には1時間近く。
自然素材を扱うため当たり外れや失敗も多く、数十個使っても満足できるのはごくわずか。
蘆舌 が完成すると、吹くためには緑茶に浸して湿らせるのが昔からの習慣。
ヨシの筋の山と谷の間に茶渋が埋まり、均一的な面にしてくれて振動がなめらかになるのだとか。
また緑茶には殺菌作用があるのを昔の人はよくわかっていたのではないか、と東儀さん。

完成した蘆舌。東儀さんには音が低すぎるけれど、他の人にとってはとても吹きやすい柔らかい良い音のするリードができた。と満足そう。

東儀さんは雅楽に使われる管楽器、吹きもの の響にはそれぞれ意味があるといいます。
雅楽は3つの管楽器、篳篥龍笛 の合奏が核になります。

笙(しょう)

(しょう)は昔の人はこの音色は天から降り注ぐ光が音になったといわれています。

篳篥(ひちりき)

篳篥(ひちりき)は人が歌うのと同じ揺らぎと同じ抑揚を表現する。人の声つまり地上の音。

龍笛(りゅうてき)

龍笛(りゅうてき)は龍の笛と書き、龍は天と地の間を行き交う存在。空間を象徴します。
つまり雅楽の合奏は、 を合わせること。
音楽表現が宇宙を作る要になるという考えが雅楽にはあるそうです。

東儀秀樹さんの作品。

日本の歌 / 東儀秀樹
ユニバーサル ミュージック
¥3,300(2025/01/14 15:40時点)

東儀秀樹さん / 雅楽師【東京都】

雅楽師の 東儀秀樹(とうぎ ひでき)さんは1959年東京生まれ。商社勤務の父の仕事の関係で幼年期をタイとメキシコで過ごしました。
海外生活で馴染んだ洋楽に影響を受け、成蹊高等学校時代にはロックバンドを結成してエレキギターを担当。プロのミュージシャンを志します。

世界の歌 / 東儀秀樹

一方、東儀さんの母は 三方楽所(さんぽうがくそ)の一つ 天王寺楽所(てんのうじがくそ)の 東儀家 の出身。1300年に渡って雅楽を伝承してきた楽家の子孫なのだから雅楽をやってはどうか、という母の勧めで高校卒業後に宮内庁式部職楽部の楽生科で雅楽を学ぶことに。並行して國學院大學文学部第二部神道学科にも進学します。
大学は中退し、1986年から10年間、楽師として宮内庁勤務。1996年に宮内庁を退職し、ソロデビュー。
雅楽器だけでなく、ピアノ、キーボード、シンセサイザー、チェロ、ドラム、ギターなどさまざまな楽器の演奏を行い、雅楽の枠に収まらない多彩な音楽活動をしています。

NHK大河ドラマ「篤姫」で孝明天皇役を演じるなど俳優としても活動。
最近ではバラエティー番組にも度々出演。フジテレビ「千鳥のクセがスゴいネタGP」に息子の 東儀典親(とうぎ のりちか)さんとともに出演して話題となっています。
美の壺「スペシャル 和楽器」にも出演しています。

名前東儀秀樹(とうぎ ひでき)
WEBhttps://www.togihideki.net

東儀秀樹さんの作品。

TOGI / 東儀秀樹
ユニバーサル ミュージック
¥3,666(2025/01/14 15:40時点)

木村和男さん / 上牧実行組合 ヨシ農家【大阪府 高槻市】

大阪府高槻市 の 鵜殿のヨシ原(うどののよしはら)で ヨシ を探していたのは 上牧実行組合 のヨシ農家 木村和男(きむら かずお)さん。50年以上ヨシを取り続けています。

冬の風物詩とされている「鵜殿のヨシ原焼き」はヨシ原の保全、害草・害虫の駆除などを目的に毎年2月頃に行われます。コロナ禍で2年ほど「ヨシ原焼き」が休止されていましたが、2022年2月13日に3年ぶりに行われました。

鵜殿のヨシ原 は大阪府高槻市 道鵜町 と 上牧町 の両町に広がっていて、道鵜町は「鵜殿のヨシ原保存会」、上牧町は「上牧実行組合」がヨシ原の維持管理を行っています。
番組に出演した木村和男さんは「上牧実行組合」に属していて、ヨシ原の保全に務めています。

名前鵜殿のヨシ原(うどののよしはら)
住所大阪府高槻市道鵜町鵜殿
WEBhttps://www.takatsuki-kankou.org/info/2250/
ザ・ベスト 雅楽 / 宮内庁式部職楽部
日本コロムビア
¥1,980(2025/01/15 19:58時点)

美の壺 三、腕前:連綿と続く職人技

最後のツボは 腕前:連綿と続く職人技

みつや琴製造株式会社 / 箏の工房【埼玉県 三郷市】

(こと)は龍にも例えられる美しい姿と複雑で豊かな音色で魅了する和楽器。
製造には精緻な技が隅々まで使われています。

埼玉県三郷市 にある箏の工房 みつや琴製造(みつやことせいぞう)。
材料で最高とされるのは福島県会津の (きり)。
大きな丸太を製材して作ります。高級品になると樹齢50〜60年のものを使用するのだとか。

見せてくれたのは琴の本体 (こう)を作る工程。
全体の形を削り出した後、手がけるのは裏側。
裏側に隠れ業 綾杉彫り(あやすぎぼり)を施します。ノミで一筋一筋に刻み込んでいきます。
見た目の美しさだけでなく音にも影響を与えているといいます。

裏側ができたら表にももうひとわざ。
甲焼き(こうやき)です。
柔らかな桐の表面を硬くすることで虫食いなどを防ぐ効果もあります。
さらに木目を美しく浮かび上がらせます。

甲焼きのもう一つの効果は音。
甲の表面が固いと弦の振動が確実に伝わり豊かに共鳴するのだとか。

木目(もくめ)は箏の美しさを左右する決め手。
代表的な木目は3種類。
板目(いため)
年を重ねた年輪が作り出す美しく風合いのある表情は千差万別です。
柾目(まさめ)
まっすぐ走る木目は太い丸太からしか取れません。
まろやかでムラの少ない音がします。
玉杢(たまもく)
木目が渦巻き音も良いものは数が少なくとても貴重です。
甲焼きはの箏の個性を際立たせる技なのです。

名前みつや琴製造 (みつやことせいぞう)株式会社
住所埼玉県三郷市鷹野3-278-1
電話048-955-4948
WEBhttp://www.mitsuyakoto.com/

安藤政輝さん / 箏曲家 / 箏の音響研究

箏曲家・元 東京藝術大学教授 安藤政輝(あんどう まさてる)さんは 箏の音響 を研究しています。
箏の裏側の 綾杉彫り(あやすぎぼり)は複雑な凹凸を作ることで単一の残響でなく複雑な響きにして余韻を伸ばし残響や余韻がきれいになる効果があると教えてくれました。

安藤政輝 宮城道雄を弾く

安藤さんは7歳で「春の海」で有名な作曲家・箏曲家の 宮城道雄(みやぎ みちお)氏に入門。
都立日比谷高校、慶應義塾大学を卒業した後1982年東京芸術大学大学院博士課程修了。日本初の音楽の博士となります。
その後東京藝術大学音楽学部邦楽科で教鞭を執る一方で生田流の箏曲家としても活動。特に宮城道雄作品の演奏には力を注いできました。
2012年に東京藝術大学邦楽科教授を定年退職されました。

名前安藤政輝(あんどう まさてる)
WEBhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~andomasateru/

安藤政輝さんの演奏CD。宮城道雄「春の海」も収録。

水の変態~春の海 安藤政輝 宮城道雄を弾く
日本伝統文化振興財団
¥3,300(2025/01/15 19:58時点)

ドリアーノ・スリスさん / 筑前琵琶職人【福岡県 福岡市】

筑前琵琶(ちくぜんびわ)

かつて福岡県の一部は 筑前国(ちくぜんのくに)と呼ばれていました。
筑前国で作られていた筑前琵琶は従来の琵琶を小ぶりに改良したもの。女性にも弾きやすく人気となり明治時代以降広まりました。

現在 福岡県福岡市筑前琵琶(ちくぜんびわ)作りの技を継承する 筑前琵琶職人 ドリアーノ・スリス(Doriano Sulis)さん。「YOUは何しに日本へ?」にも出演されるなどメディアに登場して琵琶の魅力を紹介しています。またイタリア会館・福岡(Centro Italiano di Fukuoka)の館長も務めています。

スリスさんは1947年にイタリアのサルデーニャ島生まれ。国立の音楽アカデミーでクラシックギターを専攻(。ローマで日本人女性と出会い結婚し1974年に来日。
来日して半年ほど経ったある日、ラジオで筑前琵琶の音色を聴き感動しました。
そこで当時筑前琵琶作りをほぼ1人で担っていた 吉塚元三郎(よしづか げんざぶろう)さんに弟子入り。

音色だけでなく原木から削り出す制作工程にも魅了されたというスリスさん。
音色の美しさと形の美しさ、この2つは1つになっているところがすばらしい。音の出る彫刻だと語ります。

スリスさんは古い琵琶の修復も手がけています。
筑前琵琶奏者 尾方蝶嘉(おがた ちょうか)さんから古い琵琶の修理を依頼されていました。

修復のこだわりは作られたときの状態にできるだけ近づけること。
例えば表面の傷や汚れはカンナで削ればきれいにとれますが板の厚みが変わるので音も変わってしまいます。
見せてくれたのは音を変えずに傷を消す方法。濡れタオルをかけて熱した古いアイロンを傷に当てると蒸気が乾いた木に浸透して膨らみます。長年の傷が消え滑らかになりました。

あちこち壊れて弾くことができなかった古い琵琶が蘇り、尾方蝶嘉さんの手に戻りました。
ドリアーノさんの力を借りて100年の時を経て令和の世に復活した楽器。
弾き手としても大変嬉しいという尾方さん。

師匠が亡くなったあと、伝統を1人で守ってきたスリスさんは最近弟子を取るようになりました。
吉塚先生の分だけではなく1人でずっと研究したものも何もかも教えたい、と2020年に琵琶製作教室設立のクラウドファンディングを実施。
2021年に BIWA KAN(琵琶館)をオープンし、琵琶製作教室を開講することができました。
和楽器の未来は技を伝える職人の情熱によって守られています。

名前BIWA KAN(琵琶館)
住所福岡県福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮2F
電話092-406-0103
WEBhttps://biwakan.com/

尾方蝶嘉さん / 筑前琵琶奏者【福岡県 福岡市】

ドリアーノ・スリスさんに 筑前琵琶 の修復を依頼していたのは筑前琵琶奏者 尾方蝶嘉(おがた ちょうか)さん。
尾方さんは13歳で中学の同級生の弾く筑前琵琶の音色に魅せられ入門。琵琶コンクール入賞多数。
現在は筑前琵琶 嶺青流 師範、筑前琵琶嘉の会(よしのかい)主宰。琵琶曲の作詞・作曲等も手がけています。

名前尾方蝶嘉(おがた ちょうか)
WEBhttps://biwa-cyouka.jimdo.com/

尾方蝶嘉さんの演奏。

尾方蝶嘉 筑前琵琶演奏曲集
尾方蝶嘉
¥600(2025/01/15 19:58時点)

エピローグ

借りてた太鼓がけえっちまったと騒ぐ男衆。草刈さんから太鼓を借りようと上がり込んできました。
しかし男衆の太鼓打ちの腰が入ってないとダメ出し。今夜の祭りに草刈さんも参加することになりました。
このまま朝までたたき続けるぞーと絶好調の草刈さんでした。

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

音楽 BGM

ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。

オープニングテーマ

オープニングテーマArt Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。

番組内 楽曲

美の壺 2025年(2025年1月〜2025年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!

【美の壺】2025年 放送スケジュールまとめ 初回放送・再放送/草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2025年(2025年1月-2025年12月)放送スケジュール(初回放送・再放送)日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年 放送スケジュールまとめ 初回放送・再放送/草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年(2024年1月-2024年12月)放送スケジュール(初回放送・再放送)日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2023年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2023年度(2023年4月-2024年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2022年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2022年度(2022年4月-2023年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2021年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2021年度(2021年4月-2022年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2020年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2020年度(2020年4月-2021年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2019年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2019年度(2019年4月-2020年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2018年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2018年度(2018年4月-2019年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2017年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺 2017年の番組のバックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2016年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2016年度(2016年4月-2017年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました