【美の壺】語りの芸術 講談 File 503 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江

美の壺

NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。
美の壺「語りの芸術 講談」File 503
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は女優の 木村多江(きむら たえ)さんです。
最新エピソード 美の壺 File 621「平安の美」 もどうぞ併せてご覧下さい。

放送時間

BSプレミアム(2023年11月30日まで。2023年12月1日から NHK BS(BS101チャンネル) へ移動)
初回放送:2020年4月10日(金)19:30~20:00
再放送 :2020年4月18日(金)06:45~、2020年9月25日(金)19:30~
     2020年10月3日(土)06:45〜、2021年11月12日(金)12:30〜
BS4K(2023年12月1日から BSプレミアム4K へ名称変更)
初回放送:2020年4月10日(金)19:30~20:00
再放送 :2020年4月12日(日)06:45~、2020年4月13日(月)16:00~
     2020年4月17日(金)09:00~、2020年9月25日(金)19:30~
     2020年9月27日(日)06:15~、2020年9月28日(月)16:00〜
     2020年10月02日(金)09:00~、2021年11月6日(土)06:45〜
     2021年11月12日(金)12:30〜
Eテレ
再放送 :2022年3月27日(日)23:00〜、2022年3月31日(木)11:00〜
     2023年4月9日(日)23:00〜、2023年4月12日(水)05:30〜

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

美の壺 ミニチュア はこちらをどうぞ!

【美の壺】小さな幸福 ミニチュア File 504 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺「小さな幸福 ミニチュア」File 504(2020年5月1日放送)。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。田中智さんの小さなうどん、浅草仲見世・助六の江戸趣味小玩具、赤井都さんの豆本、Mozuさんのコンセントの中の秘密基地、杉原景月さんの盆景、山崎ちえさんの小さな盆栽を紹介。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

プロローグ

町内会の催し物で落語をやることになったという草刈さん。稽古しようと着物を着て張り切っています。
訪ねてきたのは講談師の 一龍斎貞鏡(いちりゅうさい ていきょう)さん。あれ、落語ではなく講談?

一龍斎貞鏡さん / 講談師 / 草刈さんの講談の先生役

草刈さんの講談の先生をなさっていたのは講談師 一龍斎貞鏡(いちりゅうさい ていきょう)さん。
実父が講談師・八代目 一龍斎貞山(いちりゅうさいていざん)、祖父が七代目 一龍斎貞山(いちりゅうさい ていざん)、義祖父が六代目 神田伯龍(かんだ はくりゅう)であり、世襲制ではない講談界に於いて初の三代続いての講談師。(出典:オフィシャルサイト)
2008年に八代目 一龍斎貞山に入門し、幅広い演目で活躍中。最近はテレビ出演も増えて人気上昇中です。

名前一龍斎貞鏡(いちりゅうさい ていきょう)
WEBhttp://www.teikyo-ichiryusai.jp/

amazonで 寄席チャンネル 講談シリーズ が視聴できます。寄席チャンネルは初回14日間は無料体験。

美の壺 一、美文調を味わう

ひとつめのツボは 美文調を味わう

一龍斎貞水さん / 講談師 / 美文調

2002年講談師で初めて人間国宝に認定された 一龍斎貞水(いちりゅうさい ていすい)さん。
1955年に16歳で五代目 一龍斎貞丈(いちりゅうさい ていじょう)にに入門し、今年でキャリア65年。その語りは多くの人を引きつけてきました。

講談は落語でも漫才でも浪曲でもない、講談独特の美文調のしゃべり方があります。
貞水さんは師匠 貞丈さんの台本を一字一句書き写すこと1,000冊。耳からも覚え講談ならではの語りを会得していったといいます。講談の声、講談のリズム、正しい日本語をマスターするためには言葉のリズムをつかむことが重要。

講談で誰もがまず稽古をするのが 三方ヶ原軍記(みかたがはらぐんき)。元亀3年(1572年)の武田信玄と徳川家康の合戦の物語です。
臨場感あふれる 修羅場読み(しゅらばよみ)こそ講談師の腕の見せどころなんだとか。歌手が発声法を習うのと同じように、講釈師が講談の声や息づかいを体で覚えるそうっです。

名前一龍斎貞水(いちりゅうさい ていすい)
WEBhttp://www.yougou.co.jp/teisui/

amazonで 寄席チャンネル 講談シリーズ が視聴できます。寄席チャンネルは初回14日間は無料体験。

講談師 / 神田伯山さん / 最もチケットの取れない講談師

2020年年2月に真打ちに昇進し 神田松之丞(かんだ まつのじょう)改め六代目 神田伯山(かんだ はくざん)を襲名。松之丞時代から最もチケットの取れない講談師として人気の講談師 神田伯山 さん。最近はバラエティー番組にも出演するなど活動の幅を広げています。

神田派の祖とも言われる名跡 神田伯山。代々名人が受け継いできたと言われます。五代目伯山さんは大変な名人でしたが44年前に亡くなられ、その後名跡は継がれることがありませんでした。
「五代目は五代目でね本当にお上手なんですけどね、結構何か会報誌とか見るとね人の悪口とか書いてあんですよ。俺も人の悪口よく言うんでね、あ~似てんなと」という 六代目 伯山 さん。代々の伯山さんは皆似たところがあるようで、親近感を覚えることが多いのだとか。

伯山さんの語りの原点は高校生の時にラジオで聞いた落語。その後敬愛する 立川談志(たてかわだんし)さんの影響で講談にのめり込み、大学卒業後の2007年に 神田松鯉(かんだしょうり)さんに入門。厳しい稽古を自らに課しスケール感のある語り口で人気を得ます。

そっくりそのまま昔のやり方では講談は広まらない。伝統を今のお客様に寄せすぎず、寄せなすぎず、中間をとっていく。どんな名人でも何を言っているかわからないと駄目、でも何を言っているかわからない美文調の美しさもある。古い言葉を大切にしつつも分かりやすい言葉で補ったりしながら客席との距離を縮めるために邁進する伯山さんでした。

名前神田伯山(かんだ はくざん)
WEBhttps://www.kandahakuzan.jp/

amazonで 寄席チャンネル 講談シリーズ が視聴できます。寄席チャンネルは初回14日間は無料体験。

美の壺 二、高座を盛り上げる名脇役

ふたつめのツボは 高座を盛り上げる名脇役

薬研堀不動院 / 12月28日 張り扇供養

紹介されていたのは毎年12月28日に行われる東京都中央区東日本橋 薬研堀不動院(やげんぼり ふどういん)の 張り扇供養(はりおうぎくよう)。講談師がお寺の境内に集まり、1年間使った張り扇を炊き上げて芸道精進を祈願する行事です。

江戸時代に両国広小路での辻講釈が講談の起源と言われていて、不動尊境内には講談発祥記念碑がある縁から歳の市の最終日に張り扇供養が行われるようになったそうです。張り扇供養の後に門前にで辻講釈もあり。

名前大本山川崎大師東京別院 薬研堀不動院(やげんぼり ふどういん)
住所東京都中央区東日本橋2-6-8
WEBhttp://www.kawasakidaishi.com/about/yagenbori.html

宝井琴柳さん / 講談師 / 張り扇

張り扇(はりおうぎ)に人一倍こだわりを持っていると紹介されたのは講談師 宝井琴柳(たからい きんりゅう)さん。講談師にとって張り扇は無くてはならないもの、命だと語ります。張り扇は釈台をたたいて話のリズムをとり句読点を表すための小道具。琴柳さんの張り扇は28cmから30cm。その日の気分や釈台との相性によって使い分けています。

琴柳さんが張り扇で使うのは茨城県常陸大宮市で作られている 西の内紙(にしのうちがみ)。350年の歴史を持ち、江戸時代には水戸藩第一の特産物でしたが現在は数軒が生産するのみになってしまいました。

明治時代から続く西の内紙の和紙工房を継いだ 菊池正氣(きくち せいき)さんは1970年に手漉き西ノ内紙専門店 紙のさと(かみのさと)をオープン。番組に登場していたのは息子で4代目の 菊池大輔(きくち だいすけ)さん。
西の内紙の原料は地元の 那須楮(なすこうぞ)から作られます。痩せた土地と寒暖差の大きな気候が細くて丈夫な繊維の楮を育て、それが綿密な目の紙の原料となるのです。

西の内紙は丈夫なことから長年張り扇に使われてきました。多くの講談師は張り扇を自分の手で作ります。
竹の芯に厚紙を付け西の内紙を巻いていくのですが、通常2枚巻くところを琴柳さんは5枚。厚みが出る分音が優しくなるといいます。先端の部分は竹と紙の間に僅かな空間を空けておくとたたいた時にその間から音が抜けてより響くそうです。

講談には音響効果も非常に大切。張り扇をたたくのは話全体を盛り上げる意味もあるし、話のテンポを良くする意味もある。張り扇の仕上がりに満足げな琴柳さんでした。

名前宝井琴柳(たからい きんりゅう)
WEBhttp://kodankyokai.com/profile.php?act=detail&sn=109
名前紙のさと
住所茨城県常陸大宮市舟生90
WEBhttp://www.kaminosato.com/
営業時間木〜火:9:00~17:30
定休日水曜、年末年始
NHKCD 講談傑作選
NHKサービスセンター
¥6,921(2024/11/21 15:27時点)

神田山緑さん / 講談師 / 釈台

講談で張り扇とともに欠かせないのが 釈台(しゃくだい)。9台もの釈台を持つ講談師の 神田山緑(かんだ さんりょく)さんは、また新しい釈台を作ろうと考えていました。9台作ってきた経験を生かしてこだわった釈台をオーダーしたようです。

木材の産地、長野県木曽地方。家具木工 山戸 木工職人の 山戸忠(やまと ただし)さんが山緑さんの10台目の釈台を作る職人。
山戸さんが釈台を作るのは2回目。今回の注文は組み立て式の釈台です。前回はヒノキを使いましたが今回はクリの木で作ります。
天板の厚みは音と重さのバランスを追求した1.5cm。持ち運びしやすいよう脚の部分は格子状にして軽く仕立てます。

高座で講談師より目立ちすぎてはいけないとされる釈台ですが、身長181cmの山緑さんは自分の体格が大きいためあえて見栄えのする木目でバランスをとりたいと考えたそうです。
携帯用なのに響き方は抜群。究極の折りたたみ釈台ができたと嬉しそうでした。

名前神田山緑(かんだ さんりょく)
WEBhttp://koudanshi.com/
名前家具木工 山戸(かぐもっこう やまと)
住所長野県木曽郡上松町小川3808-101
WEBhttp://www.kiso-yamato.jp/

入門する前はトヨタ自動車の販売店の営業マンをしていたという神田山緑さんの著書。

美の壺 三、時代を読み伝統をつむぐ

最後のツボは 時代を読み伝統をつむぐ

旭堂南陵さん / 講談師 / 浮世絵

講談の始まりは江戸時代初期。「太平記(たいへいき)」などの読み物に注釈を加えて語る 辻講釈(つじこうしゃく)に由来します。
幕末から明治にかけては講談を題材にした浮世絵も多く出版されました。
その浮世絵を収集している上方講談界の重鎮 講談師の 旭堂南陵(きょくどう なんりょう)さん。
(旭堂南陵さんは2020年7月30日にお亡くなりになられました。謹んでご冥福をお祈りいたします。)

芸能はお互いに影響し合っているという南陵さん。講談と歌舞伎もお互いに影響し合っているそうです。
南陵さんが最も大切にしている資料の一つが明治7年(1874年)出版の浮世絵集 安達吟光(あだち ぎんこう)「講談一席読切」。講談の一場面を歌舞伎俳優が演じているように描かれた浮世絵が50枚続く大判錦絵50番続の役者絵です。
幕末から明治にかけてのいちばんの娯楽は講談。このような浮世絵集が出版されたことは当時講談が人気があった証拠。今でいうと小説が映画化されてさらにドラマ化されたようなもの。

浮世絵に描かれている講談の多くは幕末から明治にかけて活躍した講談師 松林伯圓(しょうりん はくえん、まつばやし はくえん)が作ったもの。松林伯圓はさまざまな事件をいちはやく創作講談にしました。昔の人は事件の全貌を知るために講釈場に通ったそうです。
時事ネタを講談にした松林伯圓の演目は速記者が記録して本や雑誌としても出版されます。講談は娯楽でもありメディアの1つでもあったようです。

名前旭堂南陵(きょくどうなんりょう)
WEBhttp://rirara.com/nanryou/

旭堂南陵さんの著書。

続々明治期大阪の演芸速記本基礎研究
たる出版
¥5,000(2024/11/21 15:27時点)

神田すみれ さん / 講談師 / 創作講談

埼玉県深谷市にある 渋沢栄一記念館(しぶさわえいいちきねんかん)で取材をしていたのは講談師 神田すみれ(かんだ すみれ)さん。創作講談に力を入れている神田すみれさんは渋沢栄一を題材に新しい創作講談を作ろうとしていました。

明治大正時代多くの銀行や会社を設立し近代日本経済の礎を築いた 渋沢栄一(しぶさわ えいいち)。一万円札の新しい顔になるのをきっかけに渋沢を講談にすることにしました。
演目の長さは1時間。娯楽としても飽きさせないように会話を中心に描いていきます。渋沢栄一を知らない人、講談を初めて聞く人、誰もが初めて聞いてもわかるように苦心してつくりあげます。
着想から3か月。「渋沢栄一物語」が完成し、無事公演初日を迎えました。
番組では渋沢栄一が岩崎弥太郎から一緒に事業をやろうと誘われる場面を紹介。会話に渋沢の思想と人柄が表れていましたね。

名前神田すみれ(かんだ すみれ)
WEBhttp://www.kandasumire.com/
名前渋沢栄一記念館(しぶさわえいいち きねんかん)
住所埼玉県深谷市下手計1204
WEBhttp://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/
営業時間9:00〜17:00
定休日年末年始
図解 渋沢栄一と「論語と算盤」
フォレスト出版
¥1,760(2024/11/21 15:27時点)

エピローグ

修羅場読みのお稽古では「真田の入城」を見事に読んだ草刈さん。さすが真田昌幸を演じただけのことがありますね。
「町内会の催しまでにもっとお稽古しましょう」と帰っていく一龍斎貞鏡先生。
「いつの間に講談やるようになったんだ?」と残される草刈さん。

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

音楽 BGM

ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。

オープニングテーマ

オープニングテーマArt Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。

番組内 楽曲

美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年 放送スケジュールまとめ 初回放送・再放送/草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年(2024年1月-2024年12月)放送スケジュール(初回放送・再放送)日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2023年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2023年度(2023年4月-2024年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2022年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2022年度(2022年4月-2023年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2021年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2021年度(2021年4月-2022年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2020年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2020年度(2020年4月-2021年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2019年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2019年度(2019年4月-2020年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2018年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2018年度(2018年4月-2019年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2017年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺 2017年の番組のバックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2016年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2016年度(2016年4月-2017年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました