NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。最後に番組内の音楽もまとめてあります。
美の壺「小さな幸福 ミニチュア」File 504
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は俳優の 木村多江(きむら たえ)さんです。
最新エピソード 美の壺 File 622「炎」 もどうぞ併せてご覧下さい。
BSプレミアム(2023年11月30日まで。2023年12月1日から NHK BS(BS101チャンネル) へ移動)
初回放送:2020年5月1日(金)19:30~20:00
再放送 :2020年5月9日(土)06:45〜、2021年11月27日(土)06:45〜
2021年12月3日(金)12:30〜
BS4K(2023年12月1日から BSプレミアム4K へ名称変更)
初回放送:2020年5月1日(金)19:30~20:00
再放送 :2020年5月3日(日)06:45〜、2020年5月8日(金)09:00〜
2021年11月27日(土)06:45〜、2021年12月3日(金)12:30 〜
Eテレ
再放送 :2020年12月31日(木)05:25〜、2021年5月23日(日)23:00〜
2021年5月27日(木)11:00〜、2023年4月23日(日)23:00〜
2023年4月26日(水)05:30〜
U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼・らんまん・なつぞら などの朝ドラや 光る君へ・鎌倉殿の13人・真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス・正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
美の壺 紅茶 はこちらをどうぞ!
美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 小さな幸福 ミニチュア File 504 内容
▽なぜか心ひかれる、小さなものたち。ミニチュアワールドを徹底探検!
▽麺やだしの光沢まで本物そっくりの「うどん」は指に乗るサイズ。その超絶技巧に迫る!
▽ぜいたく禁止令が生んだ江戸小玩具・ダジャレで健康を願う赤フクロウ
▽ナポレオンも愛した「豆本」は美術品のよう。
▽SNSで話題沸騰!壁コンセントの中に秘密基地!?
▽お盆の中の絶景アート・手元に置いて心をいやす豆盆栽も登場。遊び心が満載!
プロローグ
草刈さんが亡くなったおじさんから譲り受けた鉄道模型。子供の頃に大好きだったのを覚えてくれたんですね。早速組み立ててみましょう。
美の壺 一、精巧:手に乗る幸せ
ひとつめのツボは 精巧:手に乗る幸せ。
田中智さん / ミニチュアアーティスト
SNSで大きな話題となったミニチュアのサンマに豚汁や丸の内のOLの間で流行ったわっぱめし弁当。
作者はミニチュアアーティストの 田中智(たなか とも)さん。
圧倒的なリアリティー。どんなに近寄って見ても本物にしか見えないとミニチュアファンの間で評判です。
田中さんは20年ほど前に趣味でミニチュア作りを始めました。その技は全て独学で身につけたのだとか。
2002年より Nunu’s House(ヌヌズ ハウス)のアーティスト名で活動しています。
2023年4月時点で twitterのフォロワーが14万人、Instagramのフォロワーが24.7万人。
誰もがよく知る食べ物をテーマに、どこまで本物に近づけるか追求しています。
大きなものはさらりと流されてしまうけれど、ちっちゃいものはよく見る。よく見てあ~すごいなというギャップが驚きにつながるんじゃないか、という田中さん。
黒い丼に入れるうどん のミニチュアの製作過程を見せてもらいました。
材料は樹脂粘土。絵の具を混ぜて着色し一つ一つ素材を作っていきます。
お揚げも幅1mm以下にカッターでカットします。
次はネギ。つまようじより細い針金に樹脂粘土を巻きつけ、3色の水性絵の具を混ぜて着色。
一本一本微妙に色を変え、薄い緑と濃い緑のネギをリアルに表現。
ピンクのかまぼこも作り、具材をトッピングしたら濃いめのおだし関東風うどんの完成です。
おいしそうだなとか、今晩これにしようとか思ってもらったら一番嬉しい、と語っていました。
名前 | Nunu’s House(ヌヌズ ハウス) |
WEB | http://nunus-house.boo.jp/ |
田中智さんの著書。
木村吉隆さん / 浅草仲見世・助六 五代目主人 / 江戸趣味小玩具【東京都 浅草】
江戸の風情が残る 東京・浅草。浅草仲見世(あさくさなかみせ)にある間口一間ほどの小さなお店 助六(すけろく)は 江戸趣味小玩具(えどしゅみしょうがんぐ)のお店。
見せてくれたのは五代目主人の 木村吉隆(きむら よしたか)さん。
店内にぎっしりと並んでいるのは手のひらに乗るほどの小さなおもちゃ。
江戸時代から伝承されているおもちゃです。
江戸のおもちゃが小さいのには訳があります。
江戸時代幕府は裕福な町人の力を抑え込もうと着物やごちそうなどのぜいたくを度々禁止しました。
立派なおもちゃもご法度。
ならば大きくしなければいいだろうと江戸のおもちゃは小さくなりました。江戸っ子のユーモアと反骨精神が感じられますね。
江戸時代、1773年に出版されたおもちゃの絵本「江都二色(えどにしき)」。
中に描かれているおもちゃはおよそ90種類。その多くが今でも作られています。
「猫とねずみの追いかけっこ」もその一つ。
赤梟(あかふくろう)
江戸のおもちゃには子どもを思う親心が込められています。
疫病を退けると信じられていた赤い色の梟。
「不苦労」という字を当てれば苦労知らずに育つというわけです。
ざるかぶり犬
ざるは水の通りがいい、鼻づまりしない、つまり風邪ひかないようにという親心が込められています。
江戸のおもちゃは子供の健康を願うものが多いのだとか。
瓢箪から駒(=独楽(こま))(ひょうたんからこま)
江戸時代中期に大流行したの 独楽(こま)。
瓢箪の中に大きさの違う5種類のこまが入ったおもちゃ。
「瓢箪から駒」の語呂遊びです。
小さくても回る秘密は一つの木材から削り出すために軸がぶれないのだとか。
大きいもので直径1cm小さいものはなんと2mm。
木村さんが直径5mmのこまを回すと見事に回りました。
江戸時代のおもちゃというは言葉遊びが多いのだとか。
語呂遊びは人に迷惑がかからない。人に迷惑をかけるのは野暮だという美意識の江戸っ子たちは言葉遊びを楽しむおもちゃを作りました。小さなおもちゃは江戸の心意気と願いを今に伝えています。
名前 | 助六(すけろく) |
住所 | 東京都台東区浅草2-3-1 |
電話 | 03-3844-0577 |
WEB | http://www.asakusa-nakamise.jp/store/pop.php?sid=95 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
木村吉隆さんの著書。
美の壺 二、物語:小さな世界の大きな宇宙
ふたつめのツボは 物語:小さな世界の大きな宇宙。
赤井都さん / ブックアーティスト / 豆本
立派な革表紙の本、実はとても小さな 豆本(まめほん)。
作者はブックアーティストの 赤井都(あかい みやこ)さん。赤井さんの豆本は マツコの知らない世界「豆本」でも紹介されました。
豆本とは実際に読めて、大きさはおよそ10cm以内、手のひらに収まる本のこと。
ヨーロッパでは15~16世紀、携帯用の本として流行しました。かのナポレオンも戦いに向かう時携えたといいます。
持ち運びに便利でいつでも携帯できて、ジュエリーのように飾ったりもできる豆本。
豆本で盛んに作られたのは聖書や物語。紹介されたのは銀製で細かな彫刻が施された19世紀の祈とう書。貴族の婦人が持っていたりしたそうです。
赤井さんはデザインから製本まで挿し絵を描くことも珍しくありません。
赤井さんの豆本は繊細なつくりが美術品としても高く評価され、海外の人にも人気です。
繊細なつくりが美術品としても高く評価されているのです。
赤井さんが2013年に作った「不思議の国のアリス」は赤のヤギ革に金文字の背表紙。
挿し絵に色薄く色鉛筆でひとつひとつ手着色することで原書とは別の美しさが生まれました。
2006年に国際的な豆本のコンクール「ミニチュアブックコンペティション」で最高賞を受賞した「籠込鳥(かごめどり)」は箱入りの独創的。本は鳥籠に入っています。
赤井さんのオリジナル小説で、主人公の私が羽を失って籠に閉じ込められているところから物語は始まります。私は籠から出られるのか、という幻想的な物語。
読者は籠から豆本を取り出した瞬間物語の世界にいざなわれます。
ページをめくるごとにキラキラ光る文字が読者を話に引き込んでゆくという仕掛け。
赤井さんにとって豆本とは、手のひらの中に宇宙を乗せているような、手のひらの中に一つの物語の世界を乗せているような、そんな感覚だと語っていました。
名前 | 赤井都(あかい みやこ) |
WEB | https://kototsubo.com/ |
赤井都さんの著書。
水越清貴(Mozu)さん / アーティスト / コンセントの中の秘密基地【東京都 小金井市】
アーティストの Mozu(モズ)こと 水越清貴(みずこし きよたか)さん。
紹介されていたのは2019年にSNSの世界で一大旋風を起こした「こびとの秘密基地」という動画。
壁のコンセントを開けると中には誰かの部屋が。
エアコンは稼働中、壁掛け時計はボタンです。電子レンジの横にはレトロなコンピューターゲーム。
ここは90年代の大学生の秘密基地なのだとか。
水越さんは1998年東京都生まれ。
幼い頃から絵や工作が得意だった水越さんは美術系の東京都立総合芸術高等学校在学中からミニチュア作品を作り始め、卒業後は大学に進学せずにアーティストとして活動。
2017年にウェス・アンダーソン監督のストップモーションアニメ「犬ケ島」の制作に参加。
2019年に 株式会社 MOZU STUDIOS(モズスタジオ)を設立しました。2022年にはTBS系「情熱大陸」に出演。
2021年から2023年まで個展「Мozuアートワーク-ちいさなひみつのせかい-」が全国巡回中です。
水越さんにとってミニチュア作りは子どもの頃作ったプラモデルの延長です。独自の作り方でプラスチックの板を削って小さな家具を作ります。
最初はSNSで画像をアップしてもそれほど注目されませんでした。あまりにも本物そっくりでミニチュアだと分からなかったのです。
ミニチュアと気付かせるような演出を考えていたところ、みんながよく知ってるコンセントと比較させすアイデアが浮かんだそうです。
コンセントの横のちっちゃい階段やちっちゃい部屋。そこに小さな友達が住んでるのは夢があると考えました。狙いが当たりコンセントの中の動画は瞬く間に世界中に拡散されました。
水越さんの作品の主な発表の場はインターネットです。
twitterなどのSNSに投稿する前にいつも「これ面白いの俺だけじゃないの?」と自問自答しますが、フォロワーからは「ここに住みたい」「家のコンセント開けてみたよ」などのコメントがたくさん届きます。
今までは小学校中学校クラスの中の人だけを驚かせるのが精いっぱいだったのがtwitterやインスタというSNSが出たことによって世界中の人を驚かせられるようになったのが嬉しいと語っていました。
今日も世界中のファンがコンセントの部屋を訪れます。
名前 | 株式会社 MOZU STUDIOS(モズスタジオ) |
住所 | 東京都小金井市本町2-20-15 マイキャッスル武蔵小金井101 |
WEB | https://www.mozustudios.com/ |
Mozu(モズ)さんの著書。
Mozu(モズ)さんの作品の世界を自分で作って楽しめる、組立てペーパーキット。
美の壺 三、自然:卓上に広がる自然
最後のツボは 自然:卓上に広がる自然。
杉原景月さん / 盆景作家 / お盆の上の景色【東京都 足立区】
東京足立区 で作品を作っているのは盆景作家で一般社団法人 日本盆景協会(にほんぼんけいきょうかい)会長の 杉原景月(すぎはら けいげつ)さん。本名は 杉原由親 さん。
盆景(ぼんけい)とはお盆の上に景色を作るアート。
15世紀ごろに武士や貴族が始めた盆景。仏様に供える供花や供具として作られたのが始まりです。
やがて庶民の間にも流行し、江戸時代の女性のたしなみを描いた浮世絵には盆景を楽しむ様子が描かれています。
自然の景色を凝縮して作る 庭園。それをさらに小さくしていったのが 箱庭 や 盆景。
だんだん移ってきたと考えられています。
杉原さんはかつて仕事で訪れたさまざまな国の名所や景色を盆景にしています。
浜辺と富士山の盆景を制作するところを見せてくれました。
主な材料は園芸用の 化土土(けとつち、泥炭の一種)。化土土を盤面に平らにひき、さらに化土土でどんどん景色を作っていきます。
粘土遊びのような感じで子どもに帰って楽しんでいるという杉原さん。
富士山の形ができたらコテで山のひだを入れます。
そして盆景の大事なポイント、水入れを作り、ここから毎日水を入れて土を乾かさないようにするのです。
次に着色。
天然色素などで染めた砂やおがくずを振りかけていきます。
振りかけてすぐは鮮やかな色ですが、毎日水を補給することでしめった土となじんで落ち着いた色合いに変わっていきます。
森に見立てたコケを貼り付けます。
土に水分があるため緑はみずみずしく。
盆景にはフィギュアが欠かせません。風景の中に置けば世界がぐっと広がります。
船と船頭さんを配置。たっぷりと水を注いだら完成です。
お盆の上に絶景が現れました。
名前 | 一般社団法人 日本盆景協会(にほんぼんけいきょうかい) |
住所 | 東京都足立区青井4-12-15 |
電話 | 03-5849-3392 |
WEB | https://www.facebook.com/people/日本盆景協会-Japanese-Association-of-Bonkei-Art/100054415063379/ |
山崎ちえさん / 盆栽作家【神奈川県 横浜市】
神奈川県横浜市 の横浜市技能文化会館で小さな盆栽を作る教室を開催していたのは盆栽作家の 山崎ちえ(やまざき ちえ)さん。
気軽に楽しめることから 小さな盆栽(ミニ盆栽、小品盆栽)は今人気を集めています。
山崎さんは1986年神奈川県生まれ。青山学院大学に在学中はハイキング部(ワンゲル部)に所属し自然と親しみ明ました。卒業後の2008年に就職し事務職となりましたが山へ行く機会が減り緑が恋しくなってしまいます。
そんな時に出会ったのが盆栽の本。趣味で盆栽を続けるうちに本格的に取り組もうと2009年に退社し、やまと園で3年間修業。2012年に独立して 豆松屋 を開業しました。
山崎さんは小さな盆栽作りを得意にしています。
高さ10cmに満たない小さなものもありますが、小さくても季節が来れば花を咲かせるのが魅力です。
小さい盆栽に特に引かれるのはその多様な楽しみ方にあるといいます。ルールはあまり無くて、持ち主が楽しんでればそれでよし。
紹介されていた作品は黒松、雪柳、長寿梅(ちょうじゅばい)など。
自然の中に生えている木の姿をイメージしながら針金を巻いて形を整えていきます。
日の光とたっぷりの水で生き生きとする盆栽は長いおつきあいを楽しむことができます。
暮らしのそばにある小さな幸福です。
名前 | 豆松屋 / 山崎ちえ(やまざき ちえ) |
WEB | https://www.bonsaichie.com/ |
エピローグ
昔は勝手に触るとおじさんから叱られました。でもミニチュア電車が随分古くなったから色を塗り替え。自分で手を掛けると面白いなってきた草刈さん。おじさんもきっと喜んでいらっしゃいますね。
U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼・らんまん・なつぞら などの朝ドラや 光る君へ・鎌倉殿の13人・真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス・正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
音楽 BGM
ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。
オープニングテーマ
オープニングテーマ は Art Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。
番組内 楽曲
美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!
美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!