NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。
美の壺「祝い渦巻く 中華街」File 492
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は俳優の 木村多江(きむら たえ)さんです。
最新エピソード 美の壺 File 624「雪」 もどうぞ併せてご覧下さい。
BSプレミアム(2023年11月30日まで。2023年12月1日から NHK BS(BS101チャンネル) へ移動)
初回放送:2019年12月6日(金)19:30~20:00
再放送 :2019年12月14日(土)06:30~、2020年9月30日(水)16:00~
BS4K(2023年12月1日から BSプレミアム4K へ名称変更)
再放送 :2020年1月30日(木)19:00~、2020年2月6日(木)09:00~
Eテレ
再放送 :2020年9月27日(日)23:00〜、2020年10月1日(木)11:00〜
U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼・らんまん・なつぞら などの朝ドラや 光る君へ・鎌倉殿の13人・真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス・正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
美の壺 京野菜 はこちらをどうぞ!
美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 祝い渦巻く 中華街 File 492 内容
▽長崎で育まれた唯一無二の和華蘭(わからん)文化で生まれた祝いの円卓・卓袱(しっぽく)料理
▽バスティー?ハトシ?謎の料理がいっぱい
▽神戸の中華街では、街をあげて祝う中秋の名月。中秋節限定の月餅はアヒルの卵入り!
▽壮観!70頭の獅子が舞う!横浜中華街。新しい獅子に命を吹き込む点睛開眼(てんせいかいがん)という珍しい儀式に潜入!幸せを願って1500人の華やかなパレードにぎやかに!
プロローグ
お昼ごはんに出前取ろうと美壺飯店のメニューを見ている草刈さん。迷ってしまって注文がなかなか決まらないようです。
美の壺 一、花開いた和華蘭文化
ひとつめのツボは 花開いた和華蘭文化。
日本にある3つの大きな中華街、長崎・神戸・横浜。まずは 長崎中華街(ながさきちゅうかがい)から。
長崎中華街 / 日本最古の中華街【長崎県 長崎市】
長崎県長崎市(ながさきけんながさきし)は江戸時代から外国の玄関口として発展してきた港町。
長崎の中華街が形づくられたのも江戸時代で、日本との交易のため多くの中国人が長崎に渡り唐人屋敷に住み、長崎中華街(ながさきちゅうかがい)の起源となりました。
現在長崎の中華街があるのは 新地(しんち)と呼ばれる場所。はじめは長崎市内に自由に居住することができた中国商人たち、しかし数が増えすぎたために1688年に限定したエリアに住むことが定められ唐人屋敷が建設されます。1698年の大火で中国商人の倉庫群が焼失、海を埋め立ててつくった中国船専用の倉庫区域が新地。なるほど新しく作ったから新地なのですね。
その後唐人屋敷は焼失し、在住中国人は新地に中華街を形成。これが 長崎新地中華街(ながさきしんちちゅうかがい)となりました。
長崎ランタンフェスティバル実行委員会の 張仁春 さんによると長崎の華僑は約8割が福建省出身。福建省は昔から海外に出て行く性質があったそうです。
長崎で商売を成功させる、という華僑の願いは街づくりにも現れています。
中華街の東西南北に建っている 牌楼(ぱいろう)と呼ばれる中国式の門には古代中国の五行説に基づいた 霊獣(れいじゅう)といわれる伝説の動物が描かれています。
北門には 玄武(げんぶ)、南門には 朱雀(すざく)、東門には 青龍(せいりゅう)、西門には 白虎(びゃっこ)。4つの守護神が街を災いから守っています。
門をくぐると30軒ほどの店が軒を連ねています。
夜になると色鮮やかな電飾が。龍や鳳凰などの吉祥模様が長崎の夜を彩ります。
名前 | 長崎孔子廟(ながさきこうしびょう)中国歴代博物館 |
住所 | 長崎県長崎市大浦町10-36 |
WEB | https://nagasaki-koushibyou.com/ |
営業時間 | 9:30〜18:00 |
定休日 | なし |
名前 | 唐人屋敷跡(とうじんやしきあと) |
住所 | 長崎県長崎市館内町 |
WEB | https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/112/ |
名前 | 長崎新地中華街(ながさきしんちちゅうかがい) |
住所 | 長崎県長崎市新地町10-13 |
WEB | http://www.nagasaki-chinatown.com/ |
劉美昌さん / 京華園 / ハトシ【長崎県 長崎市】
オランダなど西洋とも交易があった長崎では南蛮文化も発展しました。長崎は江戸時代から清国明国そしてオランダと貿易を通じて交流があったため長崎独自の 和華蘭文化(わからんぶんか)が生まれました。日本を意味する「和」、中華の「華」、オランダ(和蘭陀)の「蘭」が混ざり合った文化です。
京華園(きょうかえん)の3代目 劉美昌さんは長崎の中華料理にも和華蘭文化の影響があるといいます。
長崎でしか味わえない味、その一つが ハトシ という料理。
名前の由来はえびを表す広東語の「ハー」、「トシ」は英語のトースト(Toast)。合わせて「ハトシ」と呼びます。
材料はえびのすり身・豚の背脂・くわい。混ぜてパンにたっぷり挟み、油で揚げます。カリッとしたトースト、えびの香り、くわいの食感を引き出します。
ハトシは長崎市民の人気のおやつになり郷土料理となりました。
気になるハトシのお値段は4個で 680円 +税。他のお店でもハトシが食べられます。
名前 | 京華園(きょうかえん) |
住所 | 長崎県長崎市新地町9-7 |
WEB | http://www.kyokaen.co.jp/ |
TEL | 0120-351-507 |
営業時間 | 10:00〜16:00, 17:00〜21:00 |
定休日 | なし |
橋本正彦さん / 史跡料亭 花月 / 卓袱料理【長崎県 長崎市】
1642年創業の老舗料亭 史跡料亭 花月(しせきりょうてい かげつ)。創業と時からオランダ人や唐人達の丸山見物の際には、花月に必ず立ち寄ったといわれています。幕末には坂本龍馬も度々訪れ、大広間には龍馬のものだとされる刀の痕が残されています。
花月でつくられるのは長崎の和華蘭文化を象徴する 卓袱料理(しっぽくりょうり)。卓袱(しっぽく)とは中国南方の方言が語源で朱塗りの円卓を意味します。卓袱料理 は長崎で出会った異文化が赤い円卓の上でにぎやかに混ざり合う大皿料理です。
料理長は 橋本正彦(はしもと まさひこ)さん。
卓袱料理は今も形を変えずに提供されています。食べ方にも作法があるのだとか。
まずは お鰭(おひれ)という一品。鯛の身、はんぺん、お餅などが入ったお吸いものです。昔はお客様一人に鯛を一匹つけたというその名残でお鰭の中に鯛が入っています。
おかみの「お鰭をどうぞ」からスタート。そのあとテーブルいっぱいに料理が並びます。
バスティー という料理。網状の蓋がついています。実はバスティーの語源はパスタ。
小麦粉の生地を伸ばして皿の縁に張り巡らせ、オーブンで焼くこと10分。卵の黄身を塗って艶を出しきつね色に焼き上げます。
パリパリの網状の蓋を崩していただきます。中に入っているのは和風だしのスープ。フカヒレや湯葉で巻いたスッポン焼き麩ネギが入っています。
長崎の和華蘭料理は中国料理、オランダ料理、ポルトガル料理、そして和食料理。そういったものが融合して一つの形としてのなったのが卓袱料理。
長崎独自の文化をのを残していきたいと長崎の人々の思い。長崎のお祝いの席は異国文化あふれる料理で彩られます。
気になる花月の 卓袱料理 は完全予約制。晩餐会や結婚披露宴にも対応出来る大広間のほか少人数用の個室、八百坪の庭園もあり。
卓袱料理(昼)8,000円 +税サ 〜
卓袱料理(夜)15,000円+税サ 〜
名前 | 史跡料亭 花月 |
住所 | 長崎県長崎市丸山町2-1 |
WEB | http://www.ryoutei-kagetsu.co.jp/ |
TEL | 095-822-0191 |
営業時間 | 水〜月:12:00〜15:00, 18:00〜22:00(完全予約制) |
定休日 | 火曜 |
美の壺 二、月を愛で 中秋を祝う
ふたつめのツボは 月を愛で 中秋を祝う。
次に紹介されていたのは 神戸中華街(こうべちゅうかがい)。
神戸中華街 / 中秋節【兵庫県 神戸市】
兵庫県神戸市(ひょうごけんこうべし)の繁華街 元町(もとまち)に中華街はあります。
1868年に神戸港が開港し中国人がこの場所で商いを始めたのがその始まり。神戸の中華街は 南京町(なんきんまち)という名前で親しまれています。
9月は中華街の人々にとってとても大切な祭り 中秋節(ちゅうしゅうせつ)が行われます。旧暦の8月15日に月を愛でお祝いをするのです。
広場の真ん中に作られた祭壇で街の繁栄と商売繁盛を祈ります。
街には満月に見立てた黄色いランタンが吊るされ、ランタンには逆さになった「福」の文字。「福が天から落ちてくるように」という願いが込められています。
沈宏華 さんによると、中秋節は月と現世の距離が近いので、先人を供養して偲び、この世の人が災難のない1年を過ごせるように感謝を捧げ祈るのだそうです。
今では大勢の華僑と日本人が共に月見の宴を楽しみます。
名前 | 南京町商店街(なんきんまちしょうてんがい) |
住所 | 兵庫県神戸市中央区栄町通1-3-18 |
WEB | https://www.nankinmachi.or.jp/ |
鮑悦初さん / 廣記商行 / 月餅【兵庫県 神戸市】
中秋節の祭りに欠かせないのが 月餅(げっぺい)です。
紹介されていた月餅のお店は1953年創業の 廣記商行(こうきしょうこう)の神戸本店。
廣記商行は中華万能スープの素 味覇(ウェイパァー)を作っていることでもお馴染み。店舗には月餅はもちろん中国の食材や調味料が豊富に取り揃えられています。
中国では中秋節に月餅を家族で食べたり親しい人に贈る習慣があります。
廣記商行でも数多くの月餅が作られています。月餅の表面には「サクラ」「キンモクセイ」「福禄寿」の文字。縁起のよい模様や文字をかたどります。
年間を通じて食べられる月餅ですが、特に中秋節の前は月餅作りが忙しくなります。
中秋節限定の月餅、切ってみると中に月が浮かんでいるように見えます。
月に見えたものは塩漬けしたアヒルの卵。卵をハスのあんで包み、さらにあんを生地で包みます。型にはめ込み形を整え焼き上げできあがり。
表面の「蛋黄蓮蓉」という文字は卵の黄身とハスのあんという意味。
株式会社 廣記商行(こうきしょうこう)の取締役会長 鮑悦初(パオユェツゥ)さんと取締役 黄惠珍 さんのご家庭へお邪魔。息子の 鮑耀宗 さんが代表取締役をされています。ちなみに 味覇(ウェイパァー)に描かれている顔は初代社長の 鮑日明さんです。
鮑さん一家は家族で月餅を食べて中秋節をお祝いします。一つの月餅を4等分に切って家族で分け合って食べるのが中国式の作法。
かつては各家々で木型を作りその家だけの月餅を作ったそうで、月餅の図柄が家紋のような意味があったそうです。
大正時代に祖父が広東省から日本へ来た鮑悦初さんは中秋節をとても大切に考えています。
海外に行って家族が離れ離れになっても同じ月の下で同じ思い合ってるよ、という意味を込めて月餅を食べる。そんな風習があるといいます。
中秋節を祝う神戸の華僑。ふるさとと家族を思う気持ちが込められています。
名前 | 廣記商行(こうきしょうこう)神戸本店 |
住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通1-1-4 |
WEB | https://koukishoko.co.jp/ |
営業時間 | 火〜金:10:00〜19:00、土日:10:00〜19:30 |
定休日 | 月曜 |
美の壺 三、悠久の舞 世代を超えて
最後のツボは 悠久の舞 世代を超えて。
最後に紹介されていたのは 横浜中華街(よこはまちゅうかがい)。
横浜中華街 / 日本最大の中華街【神奈川県 横浜市】
神奈川県横浜市(かながわけんよこはまし)の 横浜中華街(よこはまちゅうかがい)は日本最大の中華街。
1859年横浜港開港とともに外国人居留地に中国人が暮らし始めたのが街の始まり。今では学校や病院もある華僑の一大タウンに成長しています。
横浜中華街発展会顧問 曽徳深さんによると、一時期までは広東省出身者が多かったそうですが今は福建省、四川省、東北三省も増えて多様性のある街になっています。
名前 | 横浜中華街(よこはまちゅうかがい) |
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町 |
WEB | https://www.chinatown.or.jp/ |
横浜媽祖廟 / 航海安全の守護神【神奈川県 横浜市】
横浜に来た中国人が心のよりどころにしている場所が2つあります。
1つは 場所横浜媽祖廟(よこはままそびょう)。
金と赤がまぶしい極彩色のたたずまい、祀られているのは 媽祖(まそ)。天上聖母や天后とも呼ばれる航海安全の守護神。特に海外で暮らす華僑の信仰を集めています。
名前 | 横浜媽祖廟(よこはままそびょう) |
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町136 |
WEB | http://www.yokohama-masobyo.jp/ |
横浜関帝廟 / 獅子点睛開眼【神奈川県 横浜市】
横浜の中国人の心のよりどころ、もう1つは 横浜関帝廟(よこはまかんていびょう)。
中国の三国時代に活躍した武将 関羽(かんう)を祀っています。理財にも精通していたとされる関羽は商売繁盛の神様として信仰されています。
9月新しい獅子を抱えた 横浜山手中華学校 の子供たちが関帝廟にやって来ました。
獅子点睛開眼(ししてんせいかいがん)と呼ばれる儀式。獅子に命を吹き込む神聖な式典です。
瞳の真ん中に赤い点を入れると命を宿した獅子たちが踊り出します。
中国から獅子を迎えるたびに行われる点睛式は50年の歴史を誇り、命を得た獅子たちは神様の前で感謝の舞を踊ります。
名前 | 横浜関帝廟(よこはまかんていびょう) |
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町140 |
WEB | http://www.yokohama-kanteibyo.com/ |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | なし |
横浜山手中華学校 / 国慶節パレード【神奈川県 横浜市】
紹介されていたのは 横浜山手中華学校(よこはまやまて ちゅうかがっこう)。小学部・中学部があり中国にルーツがある児童生徒が通います。
学校の体育館に並ぶ70頭の獅子。中国の建国70周年を祝うため中国まで行って買い求めました。
横浜山手中華学校の全校生徒600名が70周年を祝う 国慶節パレード に初めて参加することになりました。
子供たちが国慶節パレードに使う獅子の目や口に赤い点を入れていくと、魂が入った獅子たちが動きだします。
中学校の獅子舞クラブの生徒たちは毎日放課後にパレードに向けて練習を重ねます。
獅子舞は頭と前足に1人、胴体と後ろ足に1人、2人1組で演じます。
国慶節のパレード、獅子は中華街の店を回り幸福をもたらす大切な役割を担います。獅子舞クラブもやって来て銅鑼と太鼓に合わせて激しく踊ります。
観客の頭をかんで邪気を払い、店を回り「百福臨門」と呼ばれる舞を披露。
店頭に用意されたご祝儀袋を演じたお礼としてありがたくいただきます。
名前 | 横浜山手中華学校 |
住所 | 神奈川県横浜市中区吉浜町2-66 |
WEB | http://www.yycs.jp/ |
エピローグ
悩んだ挙句にようやく注文が決まった草刈さん。美壺飯店に電話するとお昼の注文は締め切られていたようです。遅かったですね…
U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼・らんまん・なつぞら などの朝ドラや 光る君へ・鎌倉殿の13人・真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス・正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
音楽 BGM
ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。
オープニングテーマ
オープニングテーマ は Art Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。
番組内 楽曲
美の壺 2025年(2025年1月〜2025年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!
美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!
美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!