【美の壺】めでたきかな 鶴 File 553 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江

美の壺

NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。最後に番組内の音楽もまとめてあります。
美の壺「めでたきかな 鶴」File 553
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は女優の 木村多江(きむら たえ)さんです。
最新エピソード 美の壺 File 621「平安の美」 もどうぞ併せてご覧下さい。

放送時間

BSプレミアム(2023年11月30日まで。2023年12月1日から NHK BS(BS101チャンネル) へ移動)
初回放送:2022年4月8日(金)19:30~20:00
再放送 :2022年4月16日(土)06:45〜、2022年4月22日(金)12:30~
BS4K(2023年12月1日から BSプレミアム4K へ名称変更)
初回放送:2022年4月8日(金)19:30~20:00
再放送 :2022年4月16日(土)06:45〜、2022年4月21日(木)23:00~
Eテレ
再放送 :2022年10月30日(日)23:10〜、2022年11月2日(水)05:30〜

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

美の壺 和楽器 はこちらをどうぞ!

【美の壺】天地空の調べ 和楽器 File 554 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺「天地空の調べ 和楽器」File 554(2022年4月15日放送)。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。AUN J CLASSIC ORCHESTRA、天王寺楽所、雅楽器職人 谷田直道さん、雅楽師 東儀秀樹さん、筝曲家 安藤政輝さん、琵琶職人 ドリアーノ・スリスさんを紹介。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 めでたきかな 鶴 File 553 内容

番組予告

▽特別天然記念物に指定されて70年の「タンチョウ」。タンチョウ専門のカメラマンと追う、鶴ならではの極上の姿!
▽俵屋宗達はじめ多くの芸術家を魅了してきた鶴の姿。鶴の文様に秘められた吉祥の意味とは?
▽「天と地をつなぐ存在」といわれる鶴。着物デザインのセオリーとは?
▽今年20年ぶりに式年造替が行われる奈良・春日大社の若宮。国宝「金鶴」の復元プロジェクトに、彫金の人間国宝が挑む!

プロローグ

小学校時代からの友達が怪我してしまい、みんなで千羽鶴を折ろうということになった草刈さん。
折り鶴に苦戦しているようです。

美の壺 一、舞う:北の大地に羽ばたく

ひとつめのツボは 舞う:北の大地に羽ばたく

和田正宏さん / 写真家 / タンチョウ【北海道 鶴居村】

HOTEL TAITO(ホテル タイト)/じゃらん

丹頂鶴(タンチョウヅル)の生息地として知られる 北海道阿寒郡鶴居村(あかんぐんつるいむら)。
カメラマンの 和田正宏(わだ まさひろ)さんは1956年鶴居村生まれ。1968年からタンチョウの撮影を始め、以来50年間専門に撮り続けています。

WADA MASAHIRO ART SQUARE / じゃらん

プロの写真家として活躍するかたわら、2000年に自然愛好家のためのホテル HOTEL TAITO(ホテル タイト)をオープン。ホテル敷地内には和田さんが撮った作品を展示しているギャラリー WADA MASAHIRO ART SQUARE(和田正宏アートスクエア)もあり。ギャラリーには Café & Bar も併設されています。

和田さんは生態的な作品よりも、情景的な風景の中のタンチョウを前後の物語が浮かんでくるような撮り方をしているそうです。
番い(つがい)のタンチョウの求愛の鳴き合いの一場面を撮った作品を見せてくれました。
タンチョウは外見上ではどちらがオスでどちちがメスかというのはなかなか判断できないのだとか。
昔から言う「鶴の一声(つるのひとこえ)」はオスの鳴き声のこと。
オスが一声「コウ」と鳴くと、メスがふた声「コッコッ」と鳴いて答えます。

北の大地タンチョウ / 和田正宏

1年を通してその多くが釧路湿原やその近辺に生息・繁殖をするタンチョウ。
ときには人里近くに姿を現します。
タンチョウは鳥ではダントツの美しさと語る和田さん。
ビジュアル的な綺麗さももちろんのこと内面的な綺麗さにも惹かれているようです。

HOTEL TAITO(ホテル タイト)ではガイド付きで特別保護区に入るツアーなども企画されています。和田さんがいらっしゃるときは和田さん自らガイドとしてご案内されることもあるようです。

名前鶴居ノーザンビレッジ HOTEL TAITO(ホテル タイト)
住所北海道阿寒郡鶴居村鶴居西1-5
電話0154-64-3111
予約HOTEL TAITO(じゃらん)
WEBhttps://hotel-taito.com/
名前WADA MASAHIRO ART SQUARE(和田正宏アートスクエア)Café & Bar
住所北海道阿寒郡鶴居村鶴居西1-5-1
電話0154-64-3111
営業時間火〜日:10:30〜22:00
(カフェ:10:30〜15:00、バー:18:00〜22:00)
定休日月曜

写真家 和田正宏さんがオーナーの大自然の中のホテル HOTEL TAITO。ガイドツアーあり。天然温泉の露天風呂もあり。

和田正宏さん / タンチョウ撮影の1日 / 音羽橋→タンチョウサンクチュアリ→菊池農場【北海道 鶴居村】

和田正宏 さんの タンチョウ撮影 の1日に密着。撮影ポイント3箇所を紹介。
和田さんがオーナーの HOTEL TAITO(ホテル タイト)ではガイド付きツアーなども企画されています。

朝5時過ぎ、和田さんの活動が始まります。
向かったのは川に架かる橋 音羽橋(おとわばし)。タンチョウのねぐらです。
真冬でも凍らない水の流れがある場所で過ごすといいます。
ねぐらに何回か戻ってきて水を飲んだり、川の縁の越冬しているカエルや水生昆虫を食べたりしています。この日の気温は-16℃。樹木に氷がつく霧氷(むひょう)が見られます。
朝日に照らされながら川辺で北海道の厳しい寒さをしのぎます。

午前8時過ぎに 鶴居伊藤タンチョウサンクチュアリ(つるいいとう タンチョウサンクチュアリ)へ。
(詳細後述)

Crane / 和田正宏

夕方はさらに別の場所へ。
案内してくれたのは夕日をバックにねぐらに帰るタンチョウが飛んでいく姿を撮れる場所 菊池農場(きくちのうじょう)。
午後5時過ぎタンチョウが次々とねぐらへと戻って行きます。
北海道の大自然に暮らすタンチョウ。寒さを生き抜く逞しさと優美さを併せ持つ魅力がありました。

【撮影の注意】
大声を出したり、音を立てるなどしてタンチョウやその他の野生動物を驚かせたりしないこと。
音羽橋の上では多くの人が撮影や観察を行っています。周囲への配慮を忘れずに迷惑になる行為は慎むこと。
菊池農場は私有地です。冬季のみ農場主のご厚意で駐車兼撮影が可能となっています。指定場所以外は立ち入り禁止です。マナーを守っての撮影を心がけてください。

名前音羽橋(おとわばし)
住所北海道阿寒郡鶴居村雪裡原野北7線東
名前菊池農場(きくちのうじょう)
住所北海道阿寒郡鶴居村中雪裡

和田正宏さんの写真集。

北の大地タンチョウ / 和田正宏
芸艸堂
¥4,180(2024/11/21 13:30時点)
Crane / 和田正宏
青菁社
¥2,787(2024/11/21 13:30時点)

原田修さん / 鶴居伊藤タンチョウサンクチュアリ / タンチョウ保護活動【北海道 鶴居村】

和田正宏 さんが午前8時過ぎに訪れたのはタンチョウ保護施設 鶴居伊藤タンチョウサンクチュアリ(つるいいとう タンチョウサンクチュアリ)。11月から3月にかけてタンチョウが集まります。
給餌(きゅうじ)していたのは日本野鳥の会チーフレンジャーの 原田修(はらだ おさむ)さん。
日本野鳥の会が中心となり保護活動の一環として11月下旬から3月の下旬は9時と14時の毎日2回に餌を与えています。多いときには200羽ほどのタンチョウがやってくるといいます。

江戸時代には本州にも飛来していたと言われるタンチョウ。乱獲や開発により一時は絶滅したと思われていました。しかし大正14年(1925年)に釧路湿原で十数羽が発見され、その後保護活動が始まります。
その1人が鶴居村の酪農家 伊藤良孝(いとう よしたか)さん。冬をいかに生き延びさせるかが大きな課題だったため、伊藤さんはタンチョウにとうもろこしの餌をあげることに。昭和41年(1966年)から40年間にわたり給餌活動を行いました。

現在は伊藤さん夫妻から給餌場を受け継いだ 日本野鳥の会(にほんやちょうのかい)のレンジャー が給餌活動を続けています。
また給餌場のそばにはネイチャーセンターが建てられていて、タンチョウに関する資料などを見ることができます。

今では全国からタンチョウ目当てに多くの観光客が訪れます。
紹介されていたのは2月から3月の交尾期にかけ頻繁に見られる行動。いわゆる 求愛ダンス(きゅうあいダンス)。
タンチョウの場合は既に つがいになっていても求愛ダンスを行うのだとか。
全身を使い体を優美にくねらせます。その姿はまさにダンスをしているかのよう。
一方三角関係のタンチョウも見られました。北海道鶴居村の冬の風物詩です。

名前鶴居伊藤タンチョウサンクチュアリ(つるいいとう タンチョウサンクチュアリ)
住所北海道阿寒郡鶴居村中雪裡南
電話0154-64-2620
WEBhttps://tancho.marimo.jp/
営業時間ネイチャーセンター:10月1日~3月30日 9:00~16:00
定休日ネイチャーセンター:10月1日~3月30日の火曜・水曜、4月~9月、年末
タンチョウ そのすべて
北海道新聞社
¥1,885(2024/11/21 13:30時点)

美の壺 二、吉祥:吉祥を運ぶ

ふたつめのツボは 吉祥:吉祥を運ぶ

鶴モチーフの絵画・文様の歴史

は古来から 絵画の題材文様のモチーフ に好んで用いられました。

中国の明(みん)の時代に描かれた 文正鳴鶴図(めいかくず)」。
中国では「鶴は1000年生きる」と言われていることから吉祥の象徴となりました。
奈良時代にその文化が日本に伝わり絵画などの題材としても多く用いられました。

墨 2022年 2月号 特集:本阿弥光悦

江戸時代初期に活躍した絵師 俵屋宗達(たわらや そうたつ)と書 本阿弥光悦(ほんあみ こうえつ)による「鶴下絵三十六歌仙和歌巻(つるしたえさんじゅうろくかせんわかかん)」には137羽もの鶴が飛び立ったり舞い降りたりする姿が金と銀で描かれています。

成願義夫さん / 伝統文様研究家・文様作家 / 鶴モチーフの文様

和柄パーツ&パターン素材 / 成願義夫

日本の伝統文様を研究している伝統文様研究家・文様作家 成願義夫(じょうがん よしお)さん。
成願さんは1955年和歌山県生まれ。1974年に和歌山県立和歌山工業高校工芸科卒業後に村尾テキスタイルデザイン研究所に入所。1984年に独立し、現在は 株式会社 京都デザインファクトリー(きょうとデザインファクトリー)の代表取締役社長を務めています。

一口に 鶴の文様(つるのもんよう)といっても様々な形があるといいます。
鶴は夫婦の仲が非常に良い生き物のため一対で描くことが多いのだとか。
一対で描く場合は型として「あ うん」で描きます。「あ うん」で描くときは向かって右側が「あ」左側が「うん」というのが定型。
息を合わせる、まさに夫婦にふさわしい意味があるため今も伝わっています。

向かい鶴菱紋 丸型

鶴の文様は他にも多くのバリエーションがあります。
円で書くことで夫婦円満を表す「向かい丸鶴(むかいまるづる)」。

京焼 雲鶴柄 組湯呑

平安時代の宮中の衣装の文様として使われた「雲鶴(うんかく)」。中国で雲の中を飛ぶ鶴が「抜きん出た人格を表す」とされたことから生まれた文様です。

御朱印帳 鶴と亀甲紋

鶴と亀甲(つるときっこう)」は万年生きるといわれる亀と合わせることで長寿を願います。

名前株式会社 京都デザインファクトリー(きょうとデザインファクトリー)
住所京都府京都市左京区鹿ケ谷法然院西町63−6
電話075-741-7076
WEBhttp://www.wagara-kyoto.com/

成願義夫さんの著書。

和柄パーツ&パターン素材 Vol.2 / 成願義夫
ソーテック社
¥3,278(2024/11/21 13:30時点)

成願義夫さん / 伝統文様研究家・文様作家 / 鶴柄の着物

伝統模様の研究家 成願義夫(じょうがん よしお)さんは文様作家としても活躍しています。
「天と地をつなぐ存在」とも言われる鶴は着物の柄としても様々な形で取り入れられてきました。
成願さんが鶴模様の振袖の下絵を描いているところを見せてくれました。

上半身の柄は中に向かうイメージ。
裾の柄は左が東、右が西とされていて、鶴は必ず日が昇る東に少し上向き飛ぶ、というのがセオリー。
鶴の表現も鶴の柔らかい羽の感じなどの特徴だけを残しつつ、いかに図柄として成立させるかを考えて制作されています。
動きがある鶴、止まっている鶴、ありとあらゆる表現が可能なため成願さんも大好きなモチーフ。

日本に伝わり1000年以上。鶴は特別な存在として様々な形で受け作られています

成願義夫さんの著書。

一生使える 和柄の挨拶状 素材集 / 成願義夫
ソーテック社
¥2,728(2024/11/21 13:30時点)

美の壺 三、金鶴 銀鶴:小さ鶴に願いを込めて

最後のツボは 金鶴 銀鶴:小さ鶴に願いを込めて

花山院弘匡さん + 村松和歌子さん / 春日大社 / 国宝・金鶴 銀鶴【奈良県 奈良市】

奈良県 奈良市春日大社(かすがたいしゃ)には平安時代に作られた貴重な鶴 銀鶴(ぎんつる)と金鶴(きんつる)があります。すべて国宝。
純銀で作られた 銀鶴 は「若宮御料古神宝類 銀鶴及磯形純銀(国宝)」と「若宮御料古神宝類 銀鶴(国宝)」の2種類。1つは1981年から34年に渡り100円切手の絵柄にも採用された高さ13cmの銀鶴です。

純金で作られた 金鶴は「若宮御料古神宝類 金鶴及銀樹枝(国宝)」。銀の枝にとまった 金鶴 2羽の1対。
高さ4.7cm、幅3.7cmと小さいながらも非常に精巧にできていて、立体物の鶴としては日本最古のもの。
平安時代の1135年、春日大社の摂社(せっしゃ)若宮(わかみや)が創建されたのを機に奉納されました。

解説してくださったのは春日大社 宮司の 花山院弘匡(かさんのいん ひろただ)さん。
平安時代に疫病が流行り飢饉が起こり大変な状況の中で神様の力で救っていただきたいということで 若宮 の御殿ができました。
創建と同時に若宮様がお喜びになる小さな可愛らしい を奉納されたということです。

昭和5年(1930年)、若宮から撤下(てっか)され国宝になりました。
蹴彫り(けぼり)で丁寧に表現された羽や目。その完成度の高さから「最高の鶴の神宝(しんぽう)」と言われています。

金鶴の枝は純銀製。しかし本来鶴は木にとまりません。
なぜ木にとまる姿に作られたのかを解説してくれたのは春日大社国宝殿 主任学芸員の 村松和歌子(むらまつ わかこ)さん。
中国の吉祥の中で特別な鶴、大変長生きの鶴が松の上にとまったり巣を作ったりするという伝承があり、それが王朝文化の中に取り入れられていて松に鶴がとまる造形ができてきたそうです。

名前春日大社(かすがたいしゃ)
住所奈良県奈良市春日野町160
電話0742-22-7788
WEBhttps://www.kasugataisha.or.jp/
営業時間本殿:3月-10月 6:30~17:30、11月~2月 7:00~17:00
萬葉植物園:3月-11月 9:00~17:00、12月-2月 9:00~16:30
定休日なし

桂盛仁さん / 彫金家(人間国宝)/ 金鶴の復元【東京都 練馬区】

人間国宝 桂盛仁作 純金製レリーフ「富士山 小」

2022年10月 春日大社摂社 若宮(せっしゃ わかみや)は20年に1度の 式年造替(しきねんぞうたい)が行われます。1135年創建以来43回目の造替です。
造替に合わせ 鶴を復元 して92年ぶりに若宮に戻すことが決まりました。

超技法 桂盛仁の彫金 / 桂盛仁

造替の1年3ヶ月前 金鶴の復元 が始まりました。
制作するのは彫金の人間国宝 桂盛仁(かつら もりひと)さん。
桂さんは1944年東京都生まれ。父・桂盛行さんは江戸初期の町彫りの彫金家・横谷宗珉の弟子である柳川派の弟子筋にあたる彫金家。工芸高校の金属工芸科卒業後にグラフィックデザイナーを目指しましたが挫折。1960年に家業を継ぐことを決意して父に師事。
1968年武蔵野美術短期大学卒業後、第11回伝統工芸新作展をはじめ数々の賞を受賞。2008年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。
現在は神戸芸術工科大学客員教授、東北芸術工科大学非常勤講師、金沢美術工芸大学非常勤講師。創作活動の傍ら人材の育成にも努めています。

金鶴 の素材は純金。実際の寸法や写真をもとに鋳物で型を作ります。
その後、羽の厚みや柄の幅など全て本物に合わせて作っていきます。
番組では紹介されませんでしたが、金鶴がとまっている銀樹枝も桂盛仁さんと弟子の田村尚子さんが制作されたそうです。

30種類もの道具を細かく使い分けながら復元作業を進めます。
今はすごく便利な道具を使って模写していますが、平安時代の何もない時代にどうやってつくったの?というようなところも出てきたそうです。
小さいけれど本当の鶴のような佇まいの金鶴に感心しきり。模写は苦労されたご様子でした。

2022年2月に桂さんは春日大社を訪れました。金鶴の制作のために10数回も春日大社を訪れたのだとか。
国宝「金鶴」の実物を見ながら、写真や数字だけではわからない細かい部分を様々な形角度から照合。
わずかな違いをその場で修正。その後も修正を重ね無事に1対の金鶴と銀樹枝を納めることができたようです。

名前桂盛仁(かつら もりひと)
住所東京都練馬区
WEBhttps://www.nihonkogeikai.or.jp/works/853/

桂盛仁さんの著書

超技法 桂盛仁の彫金
芸艸堂
¥3,300(2024/11/21 13:30時点)

内藤栄さん / 奈良国立博物館名誉館員・大阪市立美術館長 / 金鶴復元のための調査【奈良県 奈良市】

今回、春日大社奈良国立博物館 が共同で 金鶴復元のための調査 を行ったところ様々な発見がありました。
解説してくれたのは奈良国立博物館名誉館員の 内藤栄(ないとう さかえ)さん。
内藤さんは1960年埼玉県生まれ。筑波大学大学院博士課程芸術学研究科退学後にサントリー美術館勤務。1996年から奈良国立博物館に勤務し学芸部長を務めました。2021年4月からは奈良国立博物館学芸部特任研究員、2022年4月から大阪市立美術館長に就任しています。

金鶴CT撮影 で鶴の胴体に空洞があることがわかりました。
桂盛仁さんはその空洞も正確に再現しました。
空洞部分は蓋をする構造になっているため足を付けやすくなっていると桂さんは言います。松の枝も純銀で正確に作っていきます。

今回復元のための調査でさらに判明したことがありました。
洲浜(すはま)です。洲浜とは浜辺などの形状をかたどったもの。
これまでは 鶴と枝と洲浜の関係 さえわからなかったという内藤さん。
CTスキャンで調べたところ、洲浜の穴の場所から銀の棒が出てきました。銀の枝の先をよく見てみると折れた形跡があり、穴から出てきた銀の棒につながります。
銀の枝が洲浜の穴に刺さっていたことがわかったのです。

斜めに立てられていたと思われた松の枝も洲浜のCT画像からまっすぐだったということがわかりました。
今回その洲浜も復元されました。本物と同じく木で作り化学分析から判明した色も再現。

制作開始からおよそ8ヶ月、つがいの金鶴が完成しました。
まっすぐ立ち上がった 純銀製の松の枝。そこにすっと立ち上がる真新しい 金鶴
今年10月、新たな輝きとともに令和の御神宝として春日大社の摂社若宮に収められます。

今回製作した 金鶴の復元 も含めた御神宝は 奈良国立博物館「式年造替記念特別公開 春日大社若宮国宝展」2022年12月10日〜2023年1月22日に展示されます。

名前奈良国立博物館(ならこくりつはくぶつかん)
住所奈良県奈良市登大路町50
電話050-5542-8600
WEBhttps://www.narahaku.go.jp/
営業時間火〜日:9:30~17:00
定休日月曜
春日大社 千古の杜
KADOKAWA
¥2,530(2024/11/21 17:08時点)

エピローグ

折り鶴100羽を頼まれて困っていると、「昔あなたのおじいさまに助けられた折り鶴」と名乗る折り鶴が現れました。
恩返しをしてくれるというのですが…あ、夢だった。
と思いましたがそこには折り鶴が99羽折られていました。草刈さんの折った鶴と合わせて100羽完成です。

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

音楽 BGM

ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。

オープニングテーマ

オープニングテーマArt Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。

番組内 楽曲

美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年 放送スケジュールまとめ 初回放送・再放送/草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年(2024年1月-2024年12月)放送スケジュール(初回放送・再放送)日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2023年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2023年度(2023年4月-2024年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2022年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2022年度(2022年4月-2023年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2021年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2021年度(2021年4月-2022年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2020年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2020年度(2020年4月-2021年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2019年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2019年度(2019年4月-2020年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2018年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2018年度(2018年4月-2019年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2017年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺 2017年の番組のバックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2016年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2016年度(2016年4月-2017年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました