【美の壺】粋な暮らし 京町家 File 465 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江

美の壺

NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。最後に番組内の音楽もまとめてあります。
美の壺「粋な暮らし 京町家」File 465
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は俳優の 木村多江(きむら たえ)さんです。
最新エピソード 美の壺 File 626「江戸のおしゃれ」 もどうぞ併せてご覧下さい。

放送時間

BSプレミアム(2023年11月30日まで。2023年12月1日から NHK BS(BS101チャンネル) へ移動)
初回放送:2019年1月18日(金)19:30~20:00
再放送 :2019年1月25日(金)12:00〜
BS4K(2023年12月1日から BSプレミアム4K へ名称変更)
再放送 :2019年6月6日(木)19:00〜、2019年6月13日(木)09:00〜
Eテレ
再放送 :2021年2月7日(日)23:00~、2021年2月11日(木)11:00~

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

美の壺 京都の喫茶店 はこちらをどうぞ!

【美の壺】レトロでモダン 京都の喫茶店 File 491 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺「レトロでモダン 京都の喫茶店」File 491(2019年11月29日放送)。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。田畑ゆりさん、花吉真侑さん、芸妓さん、舞妓さんが登場。イノダコーヒ、進々堂、吉田屋、フランソア喫茶室、花の木、村井吉兵衛別邸 長楽館、市川屋珈琲を紹介。高倉健さんのエピソードもあり。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 粋な暮らし 京町家 File 465 内容

番組予告

▽京町家の奥深く、代々の主(あるじ)が座った特等席からの眺め。
▽床の間を楽しむ、粋な仕掛けとは!?
▽小堀遠州の屋敷から移築した、奥座敷も拝見。
▽ふすまには漆や雲母で描いた松、欄間には豪華透かし彫り、伝統の職人技が光る。
▽炭の粉が外へ出ないよう幅を狭めた「炭屋格子」、米俵がぶつかっても壊れない「米屋格子」…
▽商売で異なる格子の楽しみ方。伝統の土壁の技を守り継ぐ左官職人にも密着!

プロローグ

草刈さんの家に訪ねてきたのは京の米問屋の佐吉さん。納戸の奥に江戸時代の京都へとつながる時空間の歪み?ができているようです。

家永義次さん / ホブソンズカフェ / 町家カフェ

京都では10年ほど前から古い町家を再生したカフェや宿が増えています。
紹介されていたのは京都市中京区の町家を改装した ホブソンズカフェ(Hobson’s Cafe)。アメリカ・カリフォルニアのアイスクリームショップ Hobson’s のフランチャイズ店です。

以前はモダンな洋風の喫茶店でしたが店を継いだオーナー 家永義次(いえなが よしつぐ)さんが元の町家の内装に戻して2014年にオープン。京都らしい町家の落ち着いた雰囲気で美味しいアイスクリームが食べられるとあって若者にも大人気。中庭があるのもい風情がありますね。
商売よりもこの町家を見て欲しかったという家永さん。町家を見てもらうのが1番、アイスクリームを食べてもらうのは2番だと語ります。

そうは言ってもアイスも食べたいですね。
気になるお値段は スクープアイス シングル ¥340+税〜。
パフェやカキ氷などの種類も豊富。サンドイッチなどの軽食もあります。

名前ホブソンズカフェ(Hobson’s Cafe)
住所京都府京都市中京区四条富小路上ル
WEBhttp://hobsons-cafe.jp/
営業時間木〜火:10:00~20:00
定休日水曜

美の壺 一、オモテの顔とウラの顔

ひとつめのツボは オモテの顔とウラの顔

吉田孝次郎さん / 吉田家(無名舎)/ 元・白生地卸商の京町家

京町家はもともとは商人の家。表が店舗でその奥に人が住む職住一体型の建物です。
「ウナギの寝床」とも言われ、間口は狭く奥に細長い敷地に造られている京町家。
中を紹介していたのは明治42年(1909年)に建てられた 吉田家住宅(よしだけじゅうたく)。典型的な京町家の構造が残されています。現当主 吉田孝次郎(よしだ こうじろう)さんがお住まいながらも 京都生活工藝館・無名舎(きょうとせいかつこうげいかん・むめいしゃ)として一般公開されています。見学は5日前までに要予約。

新町通は京呉服の卸商や着物関係の商家が並ぶ裕福な商人が住んでいたといいます。吉田家のある室町は京呉服の問屋街。
吉田家は昭和26年(1951年)まで染める前の白い反物を専門に扱う白生地卸商 吉友商店。ファサードには千本格子。表玄関 の のれんには、菱形に友の字の屋号紋が入っています。

のれんをくぐると右手に14畳の板の間。みせの間(みせのま)と呼ばれる商いのスペースです。
ここまでは誰でも立ち入ることができる京町家のオモテの顔。

みせの間の先にはもう一つ選ばれた客だけが通される 内玄関 があります。敷地の奥まで 通り庭(とおりにわ)と呼ばれる通路が続いています。商売をしていた頃は入口から荷車で一番奥の商品蔵まで運んでいたそうです。

通り庭を進んでいくと 台所 がありました。嫁隠し(よめかくし)と呼ばれる袖壁で隠されています。
嫁隠しの向こうはプライベートゾーン。これを無断で超えて中に入るのは無作法なこと。嫁隠しの手前で声をかけるのが大原則。
京都ではかまどの事を「おくどさん」と呼びそこには神が宿ると考えられてきました。
吉田家では毎年正月に「松」を供えその後も一年を通じて火の神を祭り続けます。

表玄関からおよそ15mある通り庭の奥が主の吉田さんの住居。京町家のウラの顔、取って置きの場所 奥の間(おくのま)を見せてくれました。
奥の間の 奥庭(おくにわ)に面した場所が吉田家代々の当主が座る特等席。床の掛物を見たり棚の置物を見たりして心を落ち着かせる場所。食事も一人でこちらでとります。特に夜は2時間ぐらい酒や肴を楽しむのだそうです。
吉田孝次郎さんは武蔵野美術大学出身で美術に詳しく骨董収集もされています。この日のお軸は柳宗悦「今日空晴レヌ」でした。

奥庭に面した雨戸の戸袋、回転する仕掛けもありました。戸袋を回転させると陽の光が床の間に入ってきます。柳宗悦「今日空晴レヌ」の軸を明るく照らすと心まで明るくなってくる気がします。

名前京都生活工藝館・無名舎(きょうとせいかつこうげいかん・むめいしゃ)吉田家(よしだけ)
住所京都府京都市中京区六角町363
WEBhttp://r.goope.jp/kyoshida
営業時間月〜土:10:00〜16:00(5日前までに要予約)
定休日日曜・祝
京町家拝見
光村推古書院
¥1,760(2025/01/28 00:08時点)

美の壺 二、奥座敷のおもてなし

ふたつめのツボは 奥座敷のおもてなし

小島富佐江さん / 小島家 / 呉服商の奥座敷

かつて呉服商を営んでいた 小島家(こじまけ)。明治32年(1899年)に建てられた町家を1939年に小島家が引き継ぎ呉服問屋を営んでいました。呉服問屋を廃業された後は みせの間 部分を貸していましたが、2008年に大規模な改修工事を行いました。現在は所有者の 小島富佐江(こじま ふさえ)さんがお住まいになりながら、小島さんが理事長を務める 京町家再生研究会 の本部として使用。改修直後は京都学園大学 町家キャンパスとして使用されていたようですが、現在も継続されているかは不明。
一般公開はしていませんが、京町家再生研究会が主催する京町家の維持・保全・再生にに関する講習会などが行われています。イベントが開催されることもあるようです。番組の最後に紹介されていた「京町家親子体験教室」は京町家再生研究会の主宰イベント。

番組で紹介されていたのは自然の光を生かした京町家の魅力。間口が狭く奥行きの長い敷地に建つため、家のそこかしこに意識的に光を取り入れる工夫が凝らされています。
表通りに面した2階の屋根裏部屋はかつて住み込みで働く奉公人たちの部屋でした。現在こちらのお部屋は講習会などに使われているようです。
格子が生み出す陰影。切り取られた光がかえって存在感を増しています。

こうした光の演出の極め付きともいえる場所が 奥庭(おくにわ)に面した奥座敷(おくざしき)です。
明と暗。コントラストの美しさ。無駄なものを排した静謐な空間が広がっていました。
襖には銀箔で描かれた桐の葉。外光によって刻々と表情を変えていきます。

小島冨佐江さんは京都市生まれ。同志社大学卒業後、1985年の結婚を機にこの町家で暮らすようになりました。1991年に夫が亡くなり、1993年に義父が亡くなり、町家相続問題に直面したことがきっかけとなり1992年に京町家再生研究会の設立に参加。2012年より理事長を務め京町家の再生活用・周知、町家の暮らしを伝える活動を精力的に行っています。

町家の中は暗いと言われますが、中庭や通り庭など光の差し込むところはたくさんあります。薄暗い空間に白いお花を生けると鮮やかになったり、明るい電気の光とは違ういろいろな物の見え方があります、と語る小島さん。
京町家ではさし込む光もおもてなしの一つとして計算されています。

名前小島家住宅・京町家再生研究会本部
住所京都府京都市中京区新町通錦小路上ル384
WEBhttp://saisei.kyomachiya.net/

小島冨佐江さんの著書。

野口誠さん / 野口家(花洛庵)/ 染め物問屋に移築された小堀遠州の座敷

江戸時代から続く染め物問屋 野口家(のぐちけ)。江戸時代の建物は元治元年(1864年)の大火で焼失してしまい、再建。明治4年(1871年)に江戸時代の茶人 小堀遠州(こぼりえんしゅう)の屋敷から 座敷(ざしき)を移築したそうです。野口家 花洛庵 とも呼ばれています。
現在も野口株式会社として染呉服製造卸業を営み、こちらの町家は8目当主 野口晴代(のぐち はるよ)さん、9代目当主 野口誠(のぐち まこと)さん、妻 野口真里(のぐち まり)さんの住居として使用。向かいに本社を構えています。
通常は非公開ですが展示会やイベントに使われることもあり。イベント時には中を拝見できます。

小堀遠州は徳川家の茶道指南役で庭造りにも長けていた人物。
小堀遠州の座敷 の広さは12畳。
床の間 には毎月その季節に合わせた掛け軸と花を飾っています。1月は白い椿。
掛け軸には中国の故事で理想郷とされた蓬莱山(ほうらいさん)と吉兆を表す鳳凰(ほうおう)。
この掛け軸は友禅染で描かれています。さすが染め物問屋さんですね。

(ふすま)の 唐紙(からかみ)は江戸時代のもの。下の松は漆、上の松は白い雲母(うんも)を塗って軽やかに。雲母は光の加減で柔らかくきらめきます。

欄間(らんま)の透かし彫りは安土桃山時代のもの。
風流な趣味人だった小堀遠州の好みで雅楽の様子が描かれています。烏帽子は貴族の男性、扇は姫君の象徴。笙やひちりきがリズミカルに配置されています。

贅を尽くしたこの座敷ですが野口さんの家族が使うことはめったにありません。
野口誠さんは「お座敷はお客様のもの」という感覚が強く、一番いい場所を自分では使わずにとっておいてお客様のおもてなしに使うのだとか。いいところを見せたいとか、ちょっと見栄を張りたい、そういう気持ちもあるようです。

野口さんの一番のおすすめはガラス越しに見る景色。明治時代に作られたガラスは今や希少。現代のガラスのように均一に平らではなく、ゆがみや気泡が入っています。
ガラスが歪むと外の景色も歪んで見えます。そのゆらぎが心地よさを与えてくれるのです。
京町家の奥座敷には取って置きのおもてなしがありました。

名前野口家住宅・花洛庵
住所京都市中京区油小路通四条上ル藤本町544

美の壺 三、でしゃばらずして個性的

最後のツボは でしゃばらずして個性的

個性豊かな格子

整然と並ぶ京町家。よく見ると一軒一軒個性豊か。表の格子ひとつとっても違いがあります。

例えば呉服店の町家の格子は織物を扱う町家に多い 糸屋格子(いとやごうし)と呼ばれる型。
上の方が少し切り取られているのは店内で着物の柄がよく見えるよう光をより多く取り込む工夫。
染め物問屋の野口家の格子もこの型。

他にも炭の粉が外へ舞い出さないように隙間をとても狭くした 炭屋格子(すみやごうし)。
炭屋格子の映像は、京都府京都文化博物館(きょうとぶんかはくぶつかん)内の ろうじ店舗。江戸時代末期の京の町家の表構えを復元した場所にカフェや雑貨店が入っています。

重たい米俵に押されても頑丈な 米屋格子(こめやごうし)。幅も厚さもおよそ7cmもある角材で出来ています。

名前京都府京都文化博物館(きょうとぶんかはくぶつかん)
住所京都府京都市中京区東片町623-1
WEBhttps://www.bunpaku.or.jp/
営業時間火〜日:10:00〜19:30
定休日月曜
京都坪庭拝見
光村推古書院
¥1,760(2025/01/28 12:05時点)

神門幹典さん / 洗い屋 神門 / 格子のベンガラ塗

商売によって多様な格子がある一方で、京都の人たちが共通してこだわったもの。それは色。
赤い顔料の ベンガラ(弁柄、紅殻)を用います。酸化した鉄が主成分で防腐や防虫の効果があるといいます。
柿渋を入れるとより鮮やかに。しかし京都の人たちはこの派手な赤い色を好みませんでした。
そこで (すす)を混ぜて深みのある京町家の色を作り出したのです。

ベンガラを塗っていたのは 洗い屋 神門(かんど)の代表 神門幹典(かんど みきのり)さん。
小島家の小島富佐江さんが理事長を務める 京町家再生研究会 から派生した職人集団 京町家作事組(きょうまちや さくじぐみ)にも参加。ワークショップなどの講師も務めています。

洗い屋さんの仕事は汚れたり傷んだりした建築や家具を再生すること。町家の表の格子や扉のベンガラ塗りや、白木の家具の灰汁洗い(あくあらい)と呼ばれる汚れ落し、桐ダンスの修復も行います。
格子のベンガラ塗りは木目を美しく見せベンガラが深く染み込むように何度も塗っては拭き、塗っては拭き。最後にエゴマ油で艶を出して完成。

同じ色で統一感を出しながらよく見ると家ごとに多様な格子の形。
京都美術工芸大学教授 高田光雄(たかだ みつお)さんは「京都人はでしゃばりすぎず、ルールを守って、共同化するところと勝手にやるところを分けて、価値観の違う人たちが共存できるようにする。それが町家の ファサード=顔 に表出している」と分析されていました。

名前洗い屋 神門(かんど)
住所京都市左京区聖護院中町7-1
WEBhttps://araiya-kando.com/
京都の喫茶店 昨日・今日・明日
楽天ブックス
¥ 1,540(2024/11/03 21:53時点)

萩野哲也さん / 町家の土壁

格子の形と並んで家の表情を決めているのが 土壁の色
長江家(ながえけ)住宅は薄い青の土壁。日本の伝統色 浅葱色(あさぎいろ)です。平安時代は貴族の官位を表す色でした。江戸時代の京都では公家など高貴な人の家に使われていたそうです。

釜座町町家(京町家作事組事務局)は落ち着いた黄色の 稲荷山黄土(いなりやまきづち)です。枯れた金色に見え、町の人たちに人気の理由だったのだとか。
京都の南部伏見にある 稲荷山(いなりやま)が産地。しかし今京都の天然の土はとても貴重で手に入れることは難しくなっています。

京都府宇治市の 有限会社 さくあん の左官職人 萩野哲也(はぎの てつや)さん。萩野さんは京都府の現代の名工にも選ばれた左官職人さん。伝統の土を守ろうと各地から集めたおよそ15種類の土を大事に保管しています。
とりわけ貴重なのは 聚楽土(じゅらくつち)。豊臣秀吉が聚楽第を建てた辺りでとれたのでそう名付けられました。落ち着いた色が人気で外壁だけでなく茶室など室内の壁にも使われました。

この道57年の萩野さんはこうした土を使って神社仏閣など伝統的な建築を手がけてきました。
小島家の小島富佐江さんが理事長を務める 京町家再生研究会 から派生した職人集団 京町家作事組(きょうまちや さくじぐみ)にも参加。20年前から建築士や大工などの職人仲間と一緒に京町家の再生活動力を入れるようになりました。ワークショップなどの講師も務めています。

京町家の土壁作り。土に混ぜるのは細かく刻んだワラと砂。水を加えながらよく練ります。
外壁を美しく見せるために大事なのは表面の前段階の中塗り。最後に塗る表面は1mmほどの薄い層に仕上げます。ひび割れを防ぎ見栄えを良くするコツです。

伝統的な技が京町家を残していくために大切だと考える萩野さん。京町家再生研究会が主催する 京町家親子体験教室 で土壁塗りの講師を務めます。親子体験教室では年に7回、京町家について学び、2018年10月は土壁塗り。
参加したのは7組の家族。大人も子供も慣れない左官に苦労しながらも楽しそうです。
町家に住んでるという参加者は、これまでどうやって作っているなど知らずに住んでいたが、実際体験してみると町家に愛着が一層わく、と語っていました。

名前長江家住宅
住所京都府京都市下京区 綾小路下ル船鉾町394
WEBhttp://www.nagaeke.jp/
名前釜座町町家(京町家作事組事務局)
住所京都府京都市中京区三条通新町西入ル釜座町32番地
WEBhttps://sakujigumi.com/
名前有限会社 さくあん
住所京都府宇治市炭山西ノ谷43-1
京都・大阪・神戸レトロ建築さんぽ
楽天ブックス
¥ 1,980(2024/11/02 11:14時点)

エピローグ

草刈さんの家の納戸でレトルト食品を発見した米問屋の佐吉さん。草刈さんを連れて江戸時代の京の町家に戻り、レトルト販売。草刈さんも1週間働いてバイト代もいっぱいもらっちゃったようです。

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

音楽 BGM

ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。

オープニングテーマ

オープニングテーマArt Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。

番組内 楽曲

美の壺 祇園の舞妓 はこちらをどうぞ!

【美の壺】伝統をまとう 祇園の舞妓 File 525 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺「伝統をまとう 祇園の舞妓」File 525(2021年1月29日放送)。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。人間国宝の井上八千代さん、多麻の女将 松尾久枝さん、櫻千鶴さん、柚子葉さん、まめ樹さん、菜乃葉さん、ゆり葉さん、多都葉さん、まめ衣さん、髪結いの石井翠さん、かつら職人の今西康文さんが登場。

美の壺 2025年(2025年1月〜2025年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!

【美の壺】2025年 放送スケジュールまとめ 初回放送・再放送/草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2025年(2025年1月-2025年12月)放送スケジュール(初回放送・再放送)日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年 放送スケジュールまとめ 初回放送・再放送/草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年(2024年1月-2024年12月)放送スケジュール(初回放送・再放送)日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2023年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2023年度(2023年4月-2024年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2022年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2022年度(2022年4月-2023年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2021年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2021年度(2021年4月-2022年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2020年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2020年度(2020年4月-2021年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2019年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2019年度(2019年4月-2020年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2018年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2018年度(2018年4月-2019年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2017年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺 2017年の番組のバックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2016年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2016年度(2016年4月-2017年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました