NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。最後に番組内の音楽もまとめてあります。
美の壺「伝統をまとう 祇園の舞妓」File 525
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は俳優の 木村多江(きむら たえ)さんです。
最新エピソード 美の壺 File 624「雪」 もどうぞ併せてご覧下さい。
BSプレミアム(2023年11月30日まで。2023年12月1日から NHK BS(BS101チャンネル) へ移動)
初回放送:2021年1月29日(金)19:30~20:00
再放送 :2021年2月6日(土)06:45〜、2021年9月2日(木)17:19〜
2022年1月29日(土)06:45〜、2022年2月4日(金)12:30〜
2022年4月13日(水)06:45〜、2022年7月17日(日)08:28〜
2023年7月18日(火)23:00〜、2023年11月14日(火)06:45〜
BS4K(2023年12月1日から BSプレミアム4K へ名称変更)
初回放送:2021年1月29日(金)19:30~20:00
再放送 :2021年2月1日(月)16:00〜、2021年2月5日(金)09:00〜
2023年11月14日(火)06:45〜
Eテレ
再放送 :2023年1月4日(水)05:30〜、2024年1月21日(日)23:00〜
2024年1月24日(水)05:30〜
U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼・らんまん・なつぞら などの朝ドラや 光る君へ・鎌倉殿の13人・真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス・正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
美の壺 京友禅 はこちらをどうぞ!
美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 伝統をまとう 祇園の舞妓 File 525 内容
▽舞妓の装いの舞台裏。紅を下唇だけにさす理由とは?
▽舞妓は地毛、芸妓(げいこ)は かつらの日本髪。地毛で結う、日本髪伝統の技
▽祇園の舞妓を指導し続ける人間国宝・井上八千代さん。緊迫する稽古の現場に潜入!
▽舞妓最後の10日間。この時期だけの髪型・着物・舞を披露。お歯黒をする理由とは?
▽舞妓から芸妓(げいこ)になる「衿(えり)替え」。貴重な1日に密着!
プロローグ
草刈さんの友達の娘さんが「日本髪で踊りが上手で華やかな着物を着こなせる人」になりたいと言っているのだとか。
それって、舞妓さん?
美の壺 一、受け継がれる 京の雅(みやび)
ひとつめのツボは 受け継がれる 京の雅(みやび)。
松尾久枝さん + 櫻千鶴さん / 舞妓さんの装い【京都市 東山区】
舞妓は 置屋(おきや)と呼ばれる家で暮らしています。
祇園甲部(ぎおんこうぶ)の置屋 多麻(たま)。女将の 松尾久枝(まつお ひさえ)さんは 美の壺 京友禅 の回にも出演されていました。
1937年京都に生まれの松尾久枝さんは1951年に舞妓デビュー、1953年に芸妓となり一流芸妓として名を馳せました。1972年に芸妓を辞め祇園でお茶屋バーをオープン。1987年からは舞妓さん・芸妓さんを抱える置屋も経営しています。
今回の番組は多麻の舞妓さん総出演で華やかです。多麻の女将さんはじめ舞妓さんたちは 美の壺 File 408「京友禅」、美の壺 スペシャル「着物」の回にも出演されていました。
華やかな舞妓さんの装いを見せてくれたのは多麻の 櫻千鶴(はるちず)さん。2020年3月4日に 店出し(みせだし)と呼ばれる舞妓デビューをされました。
日本髪を結い顔にはおしろいを塗っています。
化粧は舞妓自ら全てを行います。舞妓になったばかりの最初の1年は紅をさすのは下唇だけ。
下唇だけに塗りおちょぼ口のように見せて幼さを醸し出します。
履物は おこぼ と呼ばれる高さ4寸(約12㎝)もある高下駄。コポコポと歩く音が園の街に響きます。
着物は淡いながらも華やかなはんなりとした京友禅。「袖上げ」と「肩上げ」と呼ばれる縫い目はかつて舞妓が子どもだった時の名残です。
帯は京都の舞妓だけが締める だらりの帯。長さはおよそ5.4m、重さはおよそ6kgにもなります。
この日の帯は金糸や銀糸を贅沢にあしらった西陣織。
4月と5月、9月と10月は京友禅の染め帯。美の壺 File 408「京友禅」の回でも紹介されていました。四季折々の花が鮮やかな色で描かれています。
舞妓さんは可愛いしお座敷を和やかにする、お客さんが舞妓さんを見て祇園町に来たという感じを持っていただけるとありがたいと女将の松尾久枝さん。
櫻千鶴さんは「小さい頃にこの格好に憧れて舞妓さんになったので、毎日これさしてもうてすごいうれしおす」と本当に可愛らしい方です。
名前 | お茶屋バー・多麻(たま) |
住所 | 京都府京都市東山区祇園町南側570 |
営業時間 | 月〜土:18:00〜24:00(一見さんお断り。入店には紹介者が必要) |
定休日 | 日曜 |
石井翠さん / 舞妓専門の美容師 髪結い【京都市 東山区】
舞妓が週に1回通う場所、と紹介されていたのは舞妓専門の美容室。
多麻 の 柚子葉(ゆずは)さんが向かったのは髪結いの 石井翠(いしい みどり)さんのお店 翠美容室(みどり びようしつ)。石井翠さんは10年の修業後、2017年に独立しました。
舞妓さんは地毛で日本髪を結い上げます。柚子葉さんは日曜日の夜に髪をほどいて月曜日の朝に結ってもらうのが習慣。髪も週に1回しか洗えないのですね。
髪結いの仕事、最初に使うのは おこて と呼ばれるヘアアイロン。髪の毛の癖を直し、同時に髪の毛のボリュームを出す「ふかし」も行います。
「おこて」をあてて髪をふんわりさせるとボリュームのある舞妓独特の日本髪を結い上げることができるのです。
京都の舞妓さんが結う日本髪は京都しかない京風という型。江戸風に比べて、丸く可愛らしいのが特徴。どこから見ても丸くなるように形づくります。
髪結いになくてはならないのが つげ櫛(つげぐし)。石井さんは2種類の櫛を使います。使い込むほどに髪になじむ櫛になっていくそうです。
髪をまとめ和紙の糸で形づくります。
日本髪の形を決める 鬢(びん)。舞妓によって微妙に形を変えているといいます。
前から後ろに流れるように張り出した鬢ができました。
舞妓にはいろいろな髪型があります。
1年目の舞妓が結うのは 割れしのぶ。特徴は髷(まげ)を2つに割ること。
赤い鹿の子を差し込んで真ん丸な髷が出来上がりました。
2年ほどすると おふく に変わります。割れしのぶより落ち着いた雰囲気に。
丸く優しげな日本髪が完成しました。
日本髪を彩るのが 花簪(はなかんざし)。花簪は月ごとに替え、季節を感じさせる装いに。
4月は桜、7月はうちわに花、11月は紅葉。とても華やかです。
名前 | 翠美容室(みどり びようしつ) |
住所 | 京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町560-29 2F |
美の壺 二、型に思いを込める
ふたつめのツボは 型に思いを込める。
井上八千代さん / 人間国宝・京舞井上流の五世家元【京都市 東山区】
4月園の芸舞妓が総出で舞を披露する 都をどり(みやこをどり)は京都の春の風物詩。
明治5年(1872年)に京都で行われた博覧会の呼び物として、それまでお座敷でしか見ることができなかった舞を披露したのが最初と言われています。
今日まで祇園で受け継がれるのは京舞井上流の舞です。
舞妓たちは日々芸舞妓専門の学校 八坂女紅場学園(やさかにょこうばがくえん)で三味線や舞の稽古をしています。
この日舞の稽古場にやって来たのは多麻の舞妓 まめ樹(まめじゅ)さんと 菜乃葉(なのは)さん。
舞ができなければ舞妓さんにはなれない、と先生を待っている僅かな間も舞の練習をしています。
舞妓さんの舞の指導に当たるのは人間国宝で 京舞井上流 の五世家元 井上八千代(いのうえ やちよ)さん。祇園甲部の芸妓と舞妓全ての指導をしています。
舞で一番大切なのは姿勢。腰を落としてお腹で舞うのが基本。
そして舞う時は顔に喜怒哀楽は出さずに顔と体の動かし方で気持ちを表現します。
静かにしている中にただ立っているだけで寂しさとか悲しさとか周りの景色も見えるとか、ちゃんと舞ができた時には表現できている、と井上さん。
お座敷では地方さんの演奏と歌に合わせて舞を披露。
多麻の舞妓 ゆり葉(ゆりは)さんと 多都葉(たつは)さんが「祇園小唄」を踊ってくれました。
名前 | 八坂女紅場学園(やさかにょこうばがくえん) |
住所 | 京都府京都市東山区祇園町南側570番地 |
美の壺 三、舞妓からの旅立ち
最後のツボは 舞妓からの旅立ち。
まめ衣さん / 衿替え前の10日間【京都市 東山区】
舞妓は4~5年すると芸妓になります。芸妓になることを 衿替え(えりかえ)と呼ばれます。
1週間後に衿替えを迎える まめ衣(まめきぬ)さんは、舞妓としての最後の10日間だけ舞う特別な舞「黒髪」を披露してくれました。
もうそばにはいない恋しい男性を思う女性の愛の切なさを表現しているという舞。大人の感情を踊りで表す舞妓としての集大成です。
髪型は舞妓最後の10日間だけ結うことが許される 先笄(さっこう)。花簪は松に鶴。地毛で結う最後の日本髪です。
既婚女性が結っていた髪型にお歯黒もして新妻気分を味わってもらおうという伝統です。
芸妓さんになれるのかなという不安もあったそうですが、先笄も結ってもらってもう頑張るぞという気持ちになったそうです。
今西康文さん / かつら職人【京都市 右京区】
まめ衣 さんが芸妓になる日を迎えました。置屋の玄関先にはお祝いの目録が貼られています。
朝から準備が始まります。一緒に暮らす後輩の舞妓たちに見守られながら職人に化粧をしてもらいます。
やって来たのはかつら職人の 今西康文(いまにし やすふみ)さん。まめ衣さん用に作られた かつら を持ってきてくれました。
自分の髪で結う舞妓と違い、芸妓はかつらをつけます。髪型は江戸風の 島田髷(しまだまげ)。
かつら作りは始まったのは3か月前。何度もかつら合わせをしながら緻密に作り上げます。
島田髷は江戸時代の未婚女性の定番の髪型。どの職人さんも「島田に命をかける」というほど難しいかつら。髷の美しさでかつらの出来が決まります。力強くも上品な島田髷が完成しました。
芸妓としての最初の1週間は黒紋付きで過ごします。女将が60年前に衿替えした時に使ったという着物を着せてもらいます。
着付けは 男衆(おとこし)さんと呼ばれる着付け職人2人がかり。
舞妓のだらりの帯とは違う二重太鼓結びで大人の女性を演出。
これからはきれいなお姐さんになって中身も大人になって芸妓さんらしくしなくては、とまめ衣さん。
女将さんも「芸妓は貫禄がないとあかん」と激励します。
芸妓最初の仕事は祇園のお茶屋に挨拶回り。芸事を修める一人前の芸妓としての門出です。
名前 | 京かつら今西 |
住所 | 京都府京都市右京区谷口梅津間町14-8 |
WEB | http://www.kyokatsura.ecnet.jp/ |
エピローグ
友達の娘さんにあげようと花簪を買ってきた草刈さん。
そういえば妻が簪欲しいって前に言ってた、どうしよう…。とあわてて妻の簪も買いに出かけていました。
U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼・らんまん・なつぞら などの朝ドラや 光る君へ・鎌倉殿の13人・真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス・正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
音楽 BGM
ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。
オープニングテーマ
オープニングテーマ は Art Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。
番組内 楽曲
美の壺 2025年(2025年1月〜2025年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!
美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!
美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!