NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。最後に番組内の音楽もまとめてあります。
美の壺「人と生きる 巨樹」File 625
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は俳優の 木村多江(きむら たえ)さんです。
NHK BS(BS101チャンネル)
初回放送:2025年1月21日(火)17:30~18:00
再放送 :2025年1月28日(火)12:00~、2025年2月1日(土)07:30〜
BSプレミアム4K
初回放送:2025年1月15日(水)19:30~20:00
再放送 :2025年1月22日(水)08:00~、2025年1月25日(土)06:45〜
U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼・らんまん・なつぞら などの朝ドラや 光る君へ・鎌倉殿の13人・真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス・正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
2019年放送の 美の壺 巨樹 はこちらをどうぞ!
美の壺 雪 はこちらをどうぞ!
美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 人と生きる 巨樹 File 625 内容
▽北は東北から南は屋久島まで、千年を超える時が創り出した圧倒的な美を堪能
▽芥川賞作家・小野正嗣さんが福島の大杉に会い、地域に伝わる巨樹の物語に迫る
▽黄金色に輝く津軽のイチョウは四季のうつろいを表し続ける
▽手製のカメラで巨樹の息吹を捉えようとする写真家
▽巨樹の幹の内部へ…そこは母の胎内のような神秘の空間
▽突然倒れた地域のご神木、新たな命を刻もうと挑む彫刻家
▽悠久を生きる巨樹と人の物語
プロローグ
庭でどんぐりを探す草刈さん。
話しかけてきたのは 美の壺 File 470「巨樹」にも登場した「未来の巨樹」さん。
美の壺 一、悠久:一本一本が奇跡の結晶
ひとつめのツボは 悠久:一本一本が奇跡の結晶。
日本の巨樹
日本は世界でも稀に見る巨樹の国。
国土のおよそ7割が森林に覆われ、そこに7万本ほどの巨樹が確認されています。
巨樹 とは地上から1.3mの位置で、幹周りが3m以上ある木を指します。
土湯の赤杉【山形県 最上郡 戸沢村】
山形県、最上峡の森の中にある 土湯の赤杉(つちゆのあかすぎ)はなんと幹周15.5m。
樹齢は1000年以上、樹高は30m。
名前 | 土湯の赤杉(つちゆのあかすぎ) |
住所 | 山形県最上郡戸沢村古口土湯 |
WEB | https://www.kankoh.vill.tozawa.yamagata.jp/gensonomori/ |
岩屋の大杉【福井県 勝山市】
福井県勝山市 の 岩屋観音(いわやかんのん)の境内にある 岩屋の大杉(いわやのおおすぎ)。番組では樹齢1200年と紹介されていましたが、福井県観光公式サイトでは推定樹齢500年となっています。
古くから巨樹と人との間には物語や祈りがあります。
象の鼻のような大きな枝。この枝が地面についたら辺り一面は海になると伝わっています。
名前 | 岩屋の大杉(いわやのおおすぎ) |
住所 | 福井県勝山市北郷町岩屋11 |
WEB | https://www.fuku-e.com/spot/detail_1026.html |
善福寺のイチョウ(逆さイチョウ)【東京都 麻布】
東京都、東京タワーを望む都会の真ん中にも巨樹があります。
善福寺のイチョウ(別名:逆さイチョウ)は樹齢750年。美の壺 File 470「巨樹」でも紹介されました。
東京大空襲で焼夷弾(しょういだん)を落とされ被害を受けましたが、奇跡的に生き延びました。
名前 | 麻布山 善福寺(あざぶさんぜんぷくじ)/ 善福寺のイチョウ(ぜんぷくじのいちょう、別名:逆さイチョウ) |
住所 | 東京都港区元麻布1-6-21 |
WEB | https://azabu-san.or.jp/ |
営業時間 | 7:30〜17:00 |
定休日 | なし |
和池の大カツラ【兵庫県 美方郡 香美町村】
兵庫県、たじま高原植物園(たじまこうげんしょくぶつえん)の園内にある 和池の大カツラ(わちのおおかつら)は樹齢1000年、樹高約38m。森の中で渓流にまたがって成長した巨樹です。
名前 | たじま高原植物園(たじまこうげんしょくぶつえん) |
住所 | 兵庫県美方郡香美町村岡区和池709 |
電話 | 0796-96-1187 |
WEB | https://tajima-garden.jp/ |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 4月-11月は無休 12月-3月末まで冬季閉園 |
川古の大楠【佐賀県 武雄市】
佐賀県武雄市 の 川古の大楠(かわごのおおくす)は樹高25m、幹周21m。
田んぼを見ろように立つ大きな楠(くすのき)。周辺は 川古の大楠公園(かわごのおおくすこうえん)として整備されています。
その葉が青々としげる頃、この土地では田植えが始まります。
名前 | 川古の大楠(かわごのおおくす) |
住所 | 佐賀県武雄市若木町大字川古7843 |
WEB | https://www.takeo-kk.net/sightseeing/001282.php |
万代杉【鹿児島県 屋久島】
鹿児島県屋久島 の モッチョム岳(モッチョムだけ)にある 万代杉(ばんだいすぎ)は樹齢3000年。
台風や伐採を乗り越え3000年生き続けています。
名前 | 万代杉(ばんだいすぎ) |
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間 |
WEB | https://yakukan.jp/feature/5405.html |
小野正嗣さん / 作家 / 杉沢の大スギ【福島県 二本松市】
巨樹に思いを寄せる人、と紹介されていたのはふるさとの伝承やそこにまつわる人の営みを描く作家・小野正嗣(おの まさつぐ)さん。
小野さんは1970年生まれ大分県出身。東京大学教養学部比較日本文化論専攻卒業。同大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程単位取得退学。パリ第8大学で文学博士号を取得。
立教大学教授を経て、2019年から早稲田大学文化構想学部教授を務めています。
作家としては1996年に新潮学生小説コンクールでデビュー。著書は「にぎやかな湾に背負われた船」「九年前の祈り」「踏み跡にたたずんで」など多数。
2018年4月〜2023年3月までNHK「日曜美術館」のキャスターとして出演されていました。
小野さんが訪れたのは 福島県二本松市 の 杉沢の大スギ(すぎさわのおおすぎ)。
樹齢1000年、樹高50m。天に向かってまっすぐ伸びる一本杉です。
特徴は端正な形と綺麗な木肌。途中からいくつも枝が分かれ、まるで森のように広がっています。
遥か昔、この木の精霊が美しい女に化して、お伊勢参りをしたという伝説もあります。
杉沢の大スギは集落の守り神として大切にまつられてきました。周囲は緑地公園「大杉公園」として整備・管理されています。
春には大スギと地域の無事を祈り、巫女舞が奉納されます。
小野さんは杉の上のほうにある緑の葉の塊を見つけました。通称「天狗の腰掛け」と呼ばれ老木に起こる現象です。
大昔、木が若かった頃の細胞が蘇ったものだといいます。
1000年前に芽を出した日は今や巨樹。
しかし、長い時の流れの中で危機もありました。
明治時代には木材にするため、地主が大スギを売りに出しましたが、住民が反対。伐採から守ったこともありました。
巨樹は人間のいろんな感情、怒り、不安、悲しみ、全部受け止めてくれる。人を安らかな気持ちにしてくれる、と小野さん。
巨樹に人間が助けられ、人間が巨樹を助ける。巨樹が積み重なる奇跡の結晶のように感じられると語ります。
巨樹と人。共に支え合って生きています。
名前 | 杉沢の大スギ(すぎさわのおおすぎ) |
住所 | 福島県二本松市杉沢字平97 大杉公園内 |
WEB | https://www.tif.ne.jp/jp/entry/article.html?spot=1323 |
小野正嗣さんの著書。
美の壺 二、うつろい:千年の命の営み
ふたつめのツボは うつろい:千年の命の営み。
北金ヶ沢のイチョウ / 季節のうつろい【青森県 深浦町】
青森県・深浦町 にある 北金ヶ沢のイチョウ(きたかねがさわのいちょう)は樹齢 1,000年、樹高31m、幹周22m。
美の壺 File 470「巨樹」でも紹介されていました。
季節によって表情を変える巨樹。黄金色の紅葉が秋の訪れを告げます。
輝く美ははかないもの。やがて葉を落とし身を軽くして冬を迎え、津軽の長い冬をじっと耐えます。
そして春。新緑が芽吹きました。
イチョウは千年もの間、ただひたすらこの場所でうつろう季節にその身を委ねてきました。
名前 | 北金ヶ沢のイチョウ(きたかねがさわのいちょう) |
住所 | 青森県西津軽郡深浦町北金ケ沢塩見形 |
WEB | https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000619.html |
奥田基之さん / 写真家 / 志々島の大楠【香川県 志々島】
香川県、瀬戸内海に浮かぶ周囲3.8kmの島、志々島(ししじま)。この小さな島に大きな巨樹があります。
志々島の大楠(ししじまのおおくす)は樹齢1200年。根元からすぐに横に広がる形が特徴です。
地を這うように両側に伸びるは50mにも達します。美の壺 File 470「巨樹」でも紹介されていました。
自身の重さを支えきれずに折れた枝。それでも生き続ける強い生命力が人を惹きつけてきました。
大楠に会うために島に通うのは写真家の 奥田基之(おくだ もとゆき)さん。
奥田さんは1958年大阪府出身。1981年に大阪芸術大学芸術学部写真学科を卒業。
写真家として活動する一方で大阪芸術大学芸術学部造形分野写真学科で准教授を務めています。
自然が見せる表情を様々な手法を用いて表現する奥田さん。光を巧みに使い壮大な自然を写し出します。
奥田さんが取り出したのは箱のような形をした手製の ピンホールカメラ。レンズは無く、光っている小さな穴から直接フィルムに太陽の光を当てて写す、最も原始的なカメラです。
露出計で光を測定し、シャッターを開く時間を計算。
大判のフィルムをセットし、1枚の写真を長時間かけて撮影します。
新型コロナが猛威を振るう中、奥田さんは人の命の儚さを考えるようになりました。
命とは何かを探るように悠久を生きる巨樹を撮り始めたといいます。
ピンホールカメラを使うのは巨樹の長い時間軸を少しでも表現したいのだそう。
出来上がったピンホールカメラの写真は巨樹の周りの光を直接取り込み柔らかな輪郭が浮かび上がらせています。
風に揺れる薄く写った葉っぱ。ゆったりとした時の流れが表れています。
名前 | 志々島の大楠(ししじまのおおくす) |
住所 | 香川県三豊市詫間町志々島172 |
WEB | https://www.mitoyo-kanko.com/shishijimaisland/ |
美の壺 三、神様:大いなる力に包まれて
最後のツボは 神様:大いなる力に包まれて。
伊藤佳和さん / 宇美八幡宮 宮司 / 湯蓋の森【福岡県 宇美町】
福岡県糟屋郡宇美町 の 宇美八幡宮(うみはちまんぐう)には本殿の横にそびえる楠(くすのき)、湯蓋の森(ゆふたのもり)があります。樹齢2000年の御神木は1本の楠ですが、あまりに巨大なため「森」という呼称になっているそうです。
この木の力を直接感じられる場所というのはなんと巨樹の中。案内してくれたのは宮司の 伊藤佳和さん。
御幣を祭り祈りを捧げます。
楠の中・樹洞(じゅどう)畳10畳ほどの空間。
楠は水分や養分を吸い上げるのに必要な樹皮を残し、倒れないよう中を空洞にして身を軽くするのです。
伊藤さんがが初めて入ったときは、とても静かで包まれているようなお母さんのお腹の中にいるような気分になったといいます。
この木に安産や子育て祈願するため、多くの人が訪れます。
名前 | 宇美八幡宮(うみはちまんぐう) |
住所 | 福岡県糟屋郡宇美町宇美1-1-1 |
電話 | 092-932-0044 |
WEB | http://www.umi-hachimangu.or.jp/ |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | なし |
天野裕夫さん / 彫刻家 / 大湫神明神社の大杉【岐阜県 瑞浪市 大湫町】
かつての中山道の宿場町、岐阜県大湫町(おおくてちょう)。
2020年7月、町の御神木・大湫神明神社の大杉(おおくてしんみょうじんじゃのおおすぎ)が豪雨によって突然倒れてしまいました。
倒れた後、年輪を測ったところ樹齢670年、室町時代の生まれだとわかりました。
倒れた御神木の上で会ったのは大湫町出身の彫刻家 天野裕夫(あまの ひろお)さん。
天野さんは1954年大湫町生まれ。子供の頃から大湫神明神社は天野さんの遊び場でした。
1976年に多摩美術大学彫刻科卒業 、1978年に同大学院彫刻科修了。
その後彫刻家として活動し、数々の賞を受賞。2005年からは多摩美術大学工芸学科で客員教授を務めています。
天野さんは大学院修了帆は相模原市にアトリエを構え作品を制作してきました。2013年に大湫町に住む父親から、雷で被災した大湫神明神社の大杉の枝の一部が切り落とされて焼却処分されることになったと聞き、彫刻の素材に活用することを思いつきます。
御神木の折れた枝で作ったのは「剣」。出来上がった作品は大湫神明神社に奉納しました。
このことがきっかけとなり天野さん住まいとアトリエを大湫町に移し、御神木の折れた枝などを使った作品を手がけることに。
もともとの形や木の凹凸を生かしながら、動物や空想上の生き物を独特の世界観で表現しています。
人々の心の拠り所だった御神木は住民の総意で保存されることになりました。
根から5mの部分を御神木として残すため解体され、2022年3月、しめ縄が巻かれ御神木として復活しました。
天野さんも倒れた神木の一部分を譲り受け彫刻作品を作っています。
天野さんが作るのは高さ9mの巨大なうさぎ、兎塔(うとう)。
御神木が倒れた時、ちょうどうさぎの彫刻を作っていたことから、うさぎを彫ろうと決めました。
天野さんがこれまでに作ったことのない巨大な作品になります。
迷いがあると、天野さんは御神木に会うために神社に向かいます。
670年かけて作り出された形。巨樹が自分の方向を指し示してくれる、と天野さん。
巨樹と彫刻家の共同作業が続きます。
名前 | 大湫神明神社(おおくてしんみょうじんじゃ) |
住所 | 岐阜県瑞浪市大湫町398 |
WEB | https://www.city.mizunami.lg.jp/kankou_bunka/bunkazai/1001294/1002361.html |
名前 | 天野裕夫(あまの ひろお) |
住所 | 岐阜県瑞浪市大湫町221 |
WEB | https://www.tamabi.ac.jp/kougei/ceramic/staff_amano_hiroo.html |
エピローグ
どんぐりのなる木の下を探したら金のどんぐりを見つけた草刈さん。
何百年も生きて巨樹になる特別などんぐりだというので、山に植えてきました。
成長するのが楽しみですね。
U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼・らんまん・なつぞら などの朝ドラや 光る君へ・鎌倉殿の13人・真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス・正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
音楽 BGM
ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。
オープニングテーマ
オープニングテーマ は Art Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。
番組内 楽曲
美の壺 2025年(2025年1月〜2025年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!
美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!
美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!