【美の壺】いつも傍らに 土瓶と急須 File 587 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江

美の壺

NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。最後に番組内の音楽もまとめてあります。
美の壺「いつも傍らに 土瓶と急須」File 587
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は俳優の 木村多江(きむら たえ)さんです。
最新エピソード 美の壺 File 621「平安の美」 もどうぞ併せてご覧下さい。

放送時間

BSプレミアム(2023年11月30日まで。2023年12月1日から NHK BS(BS101チャンネル) へ移動)
初回放送:2023年9月6日(水)19:30~20:00
再放送 :2023年9月13日(水)08:00~、2023年9月16日(土)06:45〜
NHK BS(BS101チャンネル)
再放送 :2024年2月14日(水)19:30〜、2024年2月21日(水)09:30〜
BS4K(2023年12月1日から BSプレミアム4K へ名称変更)
初回放送:2023年9月6日(水)19:30~20:00
再放送 :2023年9月13日(水)08:00~、2023年9月16日(土)06:45〜 
BSプレミアム4K
再放送 :2024年2月7日(水)19:30〜、2024年2月12日(月)14:00〜
     2024年2月14日(水)08:00〜、2024年2月17日(土)06:45〜
総合
再放送 :

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

美の壺 禅 はこちらをどうぞ!

【美の壺】心そのもの 禅 File 588 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺「心そのもの 禅」File 588(2023年9月13日放送)。出演は草刈正雄さん、紫舟さん、語りは木村多江さん。京都・相国寺の開山堂と枯山水、加賀藩前田家の菩提寺・瑞龍寺、京都・法輪寺のダルマと白隠慧鶴の禅画、福島・福聚寺の仙厓義梵の禅画、京都・東福寺の円爾・無関普門・癡兀大慧の頂相や遺偈を紹介。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 いつも傍らに 土瓶と急須 File 587 内容

番組予告

初夏には新茶が香る煎茶、夏は喉を潤す麦茶、冬の寒い日には熱々のほうじ茶。いつも日本人の傍らにある「土瓶」と「急須」
フランス人を魅了!お茶と急須のマリアージュ
新進気鋭の急須作家に受け継がれる常滑の伝統製法
直火で沸かす土瓶のお茶の味の秘密
家で作れる絶品!土瓶蒸し
土瓶の取っ手に生きる松江藩の籐細工職人の技
民藝運動が盛んだった島根で50年間作られる人気の土瓶と陶工の神技

プロローグ

お菓子をたくさん準備している草刈さん。友達とお茶会すると張り切っています。
土瓶と急須、今日はどっちを使いましょうか?

美の壺 一、急須:繊細な味を引き出す魔法の形

ひとつめのツボは 急須:繊細な味を引き出す魔法の形

フローラン・ヴェーグさん / 青鶴茶舗 / 日本茶と急須の専門店【東京都 谷中】

東京・谷中 の日本茶と急須の専門店 青鶴茶舗(あおづるちゃほ)では多種多様な 急須(きゅうす)が取り扱われています。
近頃はペットボトルのお茶で充分という人も増えているそうですが、こちらに来れば急須でお茶を淹れたくなるかもしれませんね。

店主は フローラン・ヴェーグ(Florent Weugue)さん。ヴェーグさんはフランスの大学で日本の美術史を学んだ後、本格的に日本語を勉強するため2005年に来日。
日本の百貨店の物産展で飲んだ煎茶のおいしさに衝撃を受けたことをきっかけに、独学で日本茶の勉強を始めました。
2009年にはフランス人として初めて日本茶インストラクターの資格を取得し、日本茶専門店「丸山園本店」で5年間勤務。フランス人のビジネスパートナーとネットで日本茶の通販を始め、2018年に念願の実店舗 青鶴茶舗 をオープン。シングルオリジンの茶葉を中心に取り扱っています。

おいしいお茶を淹れるには、茶葉の量・お湯の温度・時間が重要です。
そして実は大切なのがどんな急須で淹れるかということ。
一口に急須といっても、形も大きさも様々。茶葉の種類によって急須を変えると繊細な味の違いが楽しめるのだそうです。
どれを選べばいいか迷ってしまいまが、ヴェーグさんがアドバイスしてくれました。

平丸型 急須

1つ目の急須としておすすめなのが 平丸(ひらまる)というタイプ。
煎茶は何でも美味しく淹れられて、釜炒り茶や他の種類のものでもうまく出るそうです。

平型 急須

ものすごく丈が低い 平型急須(ひらがたきゅうす)は少ないお湯でも茶葉がうまく横に広がります。
蓋を外せば急激に温度が下がり温度調節がしやすいため玉露などに適しています。

最近は手のひらにすっぽり収まる 小ぶりの急須 が人気。1人静かにお茶を楽しむ人が増えています。

上に向いている取っ手(とって)がついた急須。ユニークなデザインです。
手のひらにすっぽり入りそうなサイズが可愛らしく、一人分のお茶を淹れるのにぴったり。

茶葉の個性に合わせて急須も変えると、お茶の時間がさらに贅沢なひとときになります。
急須はお茶をもっと楽しむための道具。淹れ方をもうちょっと深いところまで生かせる素晴らしいものだとヴェーグさん。

名前青鶴茶舗(あおづるちゃほ)
住所東京都台東区谷中3-14-6 海野ビル104
電話03-5842-1315
WEBhttps://www.thes-du-japon.com/
営業時間木〜火:11:00~17:30
定休日水曜

初めての急須におすすめなのが平丸型。

玉露などに適した平型急須。

伊藤雅風さん / 急須作家 / 陶土から作る丹精な急須【愛知県 常滑市】

急須の産地で有名な 愛知県常滑市(とこなめし)。
常滑の急須は、江戸時代後期に作られ始め、全国に普及しました。
赤茶色が特徴的ですが、近年では黒も人気。焼き方を変えることで、色の違いを出しています。

紹介されていたのは急須作家の 伊藤雅風(いとう がふう)さん。常滑で急須を専門に作っています。
伊藤さんは1988年愛知県常滑市生まれ。常滑高校セラミック科を卒業後、名古屋造形大学の産業・工芸コースを卒業。大学在学中に村越風月氏に師事し、2012年独立しました。

急須を作っているうちに、こんなにも奥深くて面白いものがあるのだと気づいたという伊藤さん。
これだけで一生いけるんじゃないかと思い、急須を作ることに専念しました。

伊藤さんに急須成形の作業工程を見せてもらいました。
急須は蓋、注ぎ口、取っ手など全て別々に作ります。それらをつなぎ合わせて、1つの急須にするのには高い技術が必要。
蓋をした時、吸い付くようにぴったりとはまるように大きさをきっちり調整。
少し乾いたら組み立てます。

注ぎ口の部分に丸く穴を開け、開けた穴に茶漉しをはめ込みます。
茶漉しは茶葉が目詰まりせず、スムーズに注げる絶妙の大きさに穴をうがちます。

コロンとした愛嬌のある形ながら、緻密に作られた伊藤さんの急須です。
釉薬をかけずに焼き締めた急須はろくろの跡も美しく、繊細な地肌が際立ちます。

伊藤さんは知多半島の土を使い伝統的な方法で陶土を作ります。
土づくり、成形、焼成、仕上げのすべてを手がける今や数少ない作家です。
失敗を繰り返しながらも理想の土作りから試行錯誤して行き着いた土づくりを見せてもらいました。
昔からの水簸で土つくり。簸の底に沈んでいる土をかき混ぜて水の中に拡散させます。
それをザルで濾して大きめの粒子を取り除き、網の目を通る小さな粒子だけ濾し取ります。
このまま置くこと1年。沈殿した土を集めて水を抜きます。
その後さらに5年寝かせてようやく ろくろにかける粘土が完成。寝かせる期間が短くて失敗したこともあったといいます。

伊藤さんが追い求める急須は、品格があり、サイズは小さいのに大きくも感じるような迫力も兼ね備えたもの。
小さな急須には、お茶のひとときを豊かに変える力が宿っています。

名前伊藤雅風(いとう がふう)
住所愛知県 常滑市
WEBhttps://gafu-teapot.jimdofree.com/

伊藤雅風さんの急須も紹介されている食にまつわる道具の本。

美の壺 二、土瓶:火と土が織り成す味わい

ふたつめのツボは 土瓶:火と土が織り成す味わい

藤井恵さん / 料理研究家 / 土瓶で煮出すお茶と土瓶蒸し

料理研究家・藤井恵

愛用の土瓶を紹介してくれたのは料理研究家の 藤井恵(ふじい めぐみ)さん。
藤井さんは1966年神奈川県川崎市生まれ。女子栄養大学在学中からテレビ番組の料理アシスタントを務め大学卒業と同時に結婚。長女・次女をもうけ、家事と育児に専念した後、テレビ番組のフードコーディネーターを担当。
NHK「きょうの料理」「あさイチ」、日本テレビ「ヒルナンデス」などのメディア出演も多数。レシピ本も多数執筆されています。

藤井さんは 土瓶(どびん)でお湯を沸かすのが毎日の習慣。
熱湯で淹れるほうじ茶や番茶は、直火にかけられる土瓶で煮出すとさらに美味しくなるのだとか。
その秘密は土瓶で沸かすお湯そのもの。やかんや電気ポットに比べてにまろやかな感じになると言います。

藤井恵 繰り返し作りたい定番料理

土瓶は料理でも大活躍。土瓶蒸し(どびんむし)を作ってくれました。
酒と醤油で下味をつけた鶏肉とエビを土瓶に入れ、椎茸としめじをたっぷりと。
そこへカツオと昆布で取った出汁を注ぎ入れて持ち手を外した土瓶を火にかけ、およそ10分でできあがり。

土瓶蒸し用土瓶

土瓶の中で香りが包み込まれて、鍋とは違う豊かな香りが残るといいます。まろやかな味わいのスープは絶品です。

名前藤井恵(ふじい めぐみ)
WEBhttps://ameblo.jp/fujii-megumi/

藤井恵さんのレシピ集。

藤井恵 繰り返し作りたい定番料理
主婦の友社
¥2,650(2024/11/21 15:27時点)

おちょこが付いた土瓶蒸し用の土瓶。

稲葉直人さん / 伊賀焼作家 / 耐熱性と保温性の高い土瓶【三重県 伊賀市】

三重県・伊賀市 の伊賀焼作家 稲葉直人(いなば なおと)さんは明治の初めから続く窯元の5代目。土鍋と土瓶を作っています。
稲葉さんは1960年三重県伊賀市生まれ。立命館大学在学中の1980年より京都・大覚寺陶房で修行。1983年に立命館大学経営学部卒業、1984年に京都市立工業試験場終了、1985年に京都府立陶工訓練校終了。
1986年より伊賀に戻り作陶を開始しました。

稲葉さんが30年間向き合ってきたのは地元・伊賀の土。大昔、琵琶湖の底だった伊賀には 古琵琶湖層(こびわこそう)と呼ばれる地層があり、その土に含まれている微生物や植物の化石は高温で焼くと燃えつき土の中に細かな穴が開きます。
その細かな穴に熱を閉じ込め、じわっと外に伝わってくるため伊賀焼は耐熱性・保温性が高いのが特徴。土鍋や土瓶は直火にかけられます。
稲葉さんは食卓で使うことを意識して、見た目にも楽しいものを作っています。

土瓶作りを見せてもらいました。
まず土瓶の底にヒビが入らないように叩いて土を締め、ろくろで土を伸ばして胴体をつくります。
熱が素早く伝わるように薄く均等に。
肝心なのは、この丸く膨らんだ形。土瓶の中でお湯の対流をつくることを計算して作った形です。
土瓶の底で熱くなったお湯が上昇し、またそこへ向かって下りていきます。
お湯が土瓶の中で対流すると茶葉もゆっくりとお湯の中で踊り旨味をじっくり引き出します。

そして絵付け。土瓶が食卓の主役になるような大胆な模様を描きます。
桃山時代の黒織部(くろおりべ)の焼き物に着想を得たのだとか。

稲葉家のお茶の時間にも土瓶は大活躍
妻の 稲葉聡子(いなば さとこ)さんが淹れるのは番茶。
5分ほどぐらぐら煮出すとまろやかな味わいになるといいます。

土瓶と長く付き合うコツは使う前にお粥を炊いて 目止め(めどめ)をすること。
使い込むと徐々にヒビが入ってきますが、最初に目止めをしておけば水漏れすることがありません。
使い続けるとヒビが入りお茶の渋みもついてきますが、それも味わい。経年の変化に愛着が湧いてくると語る稲葉さんでした。

名前稲葉直人(いなば なおと)
住所三重県伊賀市丸柱886
電話0595-45-8073
WEBhttps://inabanaoto.com/

別の工房ですがこちらも伊賀焼の土瓶。

長谷園 土瓶 黒釉 直火可 850ml【送料込み】
伊賀焼窯元 長谷園
¥ 15,400(2024/11/07 23:16時点)

美の壺 三、手:暮らしにそっと馴染むぬくもり

最後のツボは 手:暮らしにそっと馴染むぬくもり

山野孝弘さん / 籐細工作家 / 土瓶の相棒・籐の取っ手【島根県 松江市】

島根県は民藝運動が盛んだった土地。
島根県・松江市 の籐細工作家 山野孝弘(やまの たかひろ)さんは土瓶の取っ手部分「(て)」を作っています。
土瓶に取り付けて使い心地を決める手は大変重要な部分。
耳と呼ばれる穴にかけて滑らかな曲線を描く手は (とう)でできています。
耳を通した かえしの部分を止める小さな留め具も籐で編んだもの。

山野さんは1983年島根県松江市生まれ。吉備国際大学卒業後、2006年から出雲民藝紙工房で手漉き和紙の研修生となり2008年から同工房の職員として勤務。
地元の民藝運動や手仕事の歴史に興味を持ち、様々な工房を訪ねる中で8年前に出会ったのは松江藩の籐細工長崎家六代 長崎誠(ながさき まこと)さん。籐細工のワークショップに参加し、籐細工を始めました。

松江藩の籐細工は精巧な編み込みと華やかな細工が特徴。しかし後継者が無く、その技術は消えようとしていました。
松江の籐細工は残さないともったいないと感じた山野さんは、手漉き和紙職人の仕事を続けながら長崎誠さんの元に通い籐細工の修行。
中でも 土瓶の手 は多くの需要がありました。
手が取り外せるの土瓶の特徴。傷んだら交換できるのも長く使う上で大切なことです。
もともと土瓶の手(土瓶のつる)はバーナード・リーチ氏からの依頼をきっかけに松江藩籐細工が始めた仕事。民藝運動に深い関わりを持つアイテムです。

山野さんに土瓶の手をつくるところを見せてもらいました。
まず初めに乾燥させた籐を手で曲げていきます。
次に練炭で温めながらカーブを固定していきます。

小刀で かえしの部分を削り出します。
留め具は細い紐状に裂いた籐を小さな輪の形に編み込み作ります。

土瓶の手だけ単体でかっこよくても、掛けてみてかっこよくなかったら意味がない。独りよがりにやってしまわないように、掛かった後のこともイメージしながら制作しているという山野さん。
土瓶は口があったりとか耳があったり、ちょっと人の顔にも見えなくもないところに愛着がわくと語っていました。

名前山野孝弘(やまの たかひろ)
WEBhttps://www.instagram.com/tsurunomingeishi/

山野孝弘さんの取っ手は入手が難しいですが、お手頃価格の取っ手つき土瓶から始めてみるのも良さそうです。

美濃焼 白伊賀土瓶
nichie * ニチエー
¥ 3,960(2024/09/07 06:13時点)
常滑焼 山源作 耐熱土瓶 直火対応
オストゥーニ(インテリア雑貨)
¥ 8,745(2024/09/07 06:13時点)

森山雅夫さん / 陶工 / 洗練された姿の土瓶【島根県 大田市】

海と山に囲まれた 島根県・大田市(おおだし)。
陶工 森山雅夫(もりやま まさお)さんの 森山窯(もりやまがま)は丹精な焼き物作りで有名な窯。
森山さんは多くの若い陶芸家が憧れる存在。1940年に島根県大田市で生まれ、1957年に島根県立職業補導所陶磁器科卒業後に17歳で昭和の名工 河井寛次郎(かわい かんじろう)の最後の内弟子になりました。さらに倉敷堤窯 武内晴二郎 の元で修行し1969年に独立。1971年に現在の場所に開窯しました。

工房には釉薬で美しく彩られた皿やカップが並びます。山野さんの手がかけられた土瓶もあります。
窯が開かれたおよそ50年前から作られている人気の土瓶は下へ向かってすっと細くなった姿が洗練された印象。胴体を丸く膨らませすぎないのが森山流です。

森山さんに作業工程を見せてもらいました。
ろくろで胴を作り、ある程度乾かしたら茶漉しを作ります。
そして注ぎ口はフリーハンドで迷いなく切ります。
化粧土で胴の1番膨らんでいる部分にぐるりと線を入れる いっちん。50年前、風に揺れる1本の草を見て思いついたのだとか。同じ線は1つとしてありません。
すーっとした勢いのある生きた線にすることが大事だと森山さん。
外側に化粧土をかけ、窯で焼きます。

使ってもらって初めて道具として役立ちますが、使わないでおいてもほっとするような土瓶ができるように一生懸命作っているという森山さんでした。

名前森山窯(もりやまがま)
住所島根県大田市温泉津町温泉津イ3-2
電話0855-65-2420
WEBhttps://yunotsu-meguri.jp/introduce/moriyamagama/
営業時間月〜土:9:00~17:00
定休日日曜・年末年始

作家物の土瓶はなかなか手が出ませんが、お手頃価格の土瓶から始めてみるのも良さそうです。

常滑焼 耐熱土瓶 直火対応
MOM kitchen
¥ 4,400(2024/09/07 23:09時点)
東屋 伊賀 土瓶
がらんどう
¥ 12,980(2024/11/07 23:16時点)

エピローグ

草刈家には茶葉によって急須や土瓶を変えてたというおばあちゃんが使っていたものがたくさんあります。どれにしようか迷っているうちに、お菓子まで食べてしまった草刈さん。
でもお菓子の買い置きはたっぷりあります。

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

音楽 BGM

ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。

オープニングテーマ

オープニングテーマArt Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。

番組内 楽曲

美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年 放送スケジュールまとめ 初回放送・再放送/草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年(2024年1月-2024年12月)放送スケジュール(初回放送・再放送)日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2023年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2023年度(2023年4月-2024年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2022年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2022年度(2022年4月-2023年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2021年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2021年度(2021年4月-2022年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2020年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2020年度(2020年4月-2021年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2019年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2019年度(2019年4月-2020年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2018年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2018年度(2018年4月-2019年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2017年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺 2017年の番組のバックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2016年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2016年度(2016年4月-2017年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。
テキストのコピーはできません。
Amazon プライム対象
タイトルとURLをコピーしました