NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。最後に番組内の音楽もまとめてあります。
美の壺「秋まっさかり!栗」File 568
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は女優の 木村多江(きむら たえ)さんです。
最新エピソード 美の壺 File 621「平安の美」 もどうぞ併せてご覧下さい。
BSプレミアム(2023年11月30日まで。2023年12月1日から NHK BS(BS101チャンネル) へ移動)
初回放送:2022年10月14日(金)19:30~20:00
再放送 :2022年10月22日(土)06:45〜、2022年10月28日(金)12:30~
2023年10月11日(水)19:30〜、2023年10月18日(水)08:00〜
2023年10月21日(土)06:45〜
NHK BS(BS101チャンネル)
再放送 :2024年9月19日(木)15:05〜
BS4K(2023年12月1日から BSプレミアム4K へ名称変更)
初回放送:2022年10月14日(金)19:30~20:00
再放送 :2022年10月22日(土)06:45〜、2022年10月27日(木)23:00~
2023年10月11日(水)19:30〜、2023年10月16日(月)14:00〜
2023年10月18日(水)08:00〜、2023年10月21日(土)06:45〜
U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼・らんまん・なつぞら などの朝ドラや 光る君へ・鎌倉殿の13人・真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス・正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
美の壺 青森の手仕事 はこちらをどうぞ!
美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 秋まっさかり!栗 File 568 内容
▽江戸時代の旅人も食べた!?伝統の和菓子「栗きんとん」
▽砂糖を使わない栗そのものの味わいが人気の季節限定のメニュー
▽大きく甘い栗を育てる栗農家のこだわりの栽培法▽名料理人が腕をふるう野趣あふれる栗料理
▽風味豊かな栗ご飯をつくる匠の技を大公開
▽人気のロックバンド「Novelbright(ノーベルブライト)」のギタリスト、沖聡次郎さん登場!沖さんが作った栗の木のギター、その音色とは
プロローグ
友達から「おいしい秋の味覚送ります」という絵手紙が届いた草刈さん。
栗の絵が描かれています。栗を送ってくれるのでしょうか。楽しみです。
美の壺 一、菓子:産地が育む風味を楽しむ
ひとつめのツボは 菓子:産地が育む風味を楽しむ。
原潤一郎さん / 御菓子所 川上屋 / 栗きんとん【岐阜県 中津川市】
岐阜県中津川市 は昔から栗どころとして知られ山栗を使った菓子が各家庭で作られてきました。
江戸時代には中津川宿は中山道(なかせんどう)の宿場町として交通の要所、商業の中心として栄え、多くの旅人で賑わいました。
中津川宿で生まれたとされるのが 栗きんとん(くりきんとん)。古くから旅人たち振舞われてきました。
秋になると一斉に菓子店に並ぶ栗きんとん。中津川市内の14軒の和菓子店で自慢の栗きんとんが販売されています。
蒸した栗に砂糖を加えただけのシンプルな栗菓子。素材の持ち味がそのまま生かされた味わいが魅力です。
紹介されていたのは江戸末期の元治元年(1864年)創業の老舗栗菓子店 御菓子所 川上屋(おかしどころ かわかみや)。新栗が出始めると店はにわかに活気づきます。
5代目店主の 原潤一郎(はら じゅんいちろう)さんは、子供の頃から毎年栗きんとん作りを見て育ってきました。
栗の香りを嗅いで大きくなってきたという原さん。
今年も昔嗅いだ香りと同じ香りがするなと思いながら秋の到来を感じています、
栗きんとん のこだわりは色と風味。栗の風味を損なわないように蒸した栗を温かいうちに取り出して素早く砂糖を加えます。
砂糖を入れて炊き上がった栗を木綿のさらしの茶巾(ちゃきん)で包み、親指で挟んで絞ったら栗の形の菓子が出来上がり。
茶巾で形を整えるのは「絞り手」と呼ばれる職人さんは繁忙期には80人にもなるそうです。
手際良く作っていますがきれいな茶巾のシワが入った栗の形にするのは熟練は必要。力を入れすぎると硬くなり、弱すぎてもひび割れるため力加減を覚えるのが難しいのだとか。
一つ一つ丁寧に作っている栗きんとん。上品な甘さでねっとり絡みつくような食感が後を引きます。
砂糖以外余分なものは一切加えていないので3日間しか持ちません。
栗きんとんが食べられるのも新栗が出始めてから4カ月間。シンプルゆえに栗の味がおいしさの決め手となります。
栗きんとんは期間限定で9月~12月に販売。岐阜県に5軒ある店舗の他、全国の百貨店でも販売されています。
気になるお値段は
6個入 1,717円(税込)
10個入 2,808円(税込)
15個入 4,212円(税込)
名前 | 御菓子所 川上屋(おかしどころ かわかみや)本店 |
住所 | 岐阜県中津川市本町3-1-8 |
電話 | 0573-65-2072 |
WEB | https://www.kawakamiya.co.jp/ |
営業時間 | 木~火:8:00~19:30 |
定休日 | 水曜 |
中津川市内の14軒の和菓子店がそれぞれ自慢の栗きんとんを販売しています。
迫田千万億さん / 洋菓子店 モンブラン / 日本のモンブランの誕生【東京都 自由が丘】
栗のスイーツと言えば日本人になじみ深い モンブラン。
発祥は昭和8年(1933年創業)の 東京・自由が丘 の洋菓子店 モンブラン(MONT-BLANC)。
創業者は菓子職人 迫田千万億(さこた ちまお)さん。登山が好きだった迫田さんは、登山と菓子の見聞を深めるためにヨーロッパへ渡ります。
ヨーロッパアルプス最高峰・モンブランの麓町 Chamonix(シャモニー)でモンブランの姿に感動し、開業する店名にすることを決意。
また、現地には「モンブラン」という名の郷土菓子があり、アレンジして日本独自の黄色いモンブランを生み出しました。
黄色いのは日本人の口に合うように和栗の 甘露煮(かんろに)を使用しているため。甘露煮にクリームを加えた黄色くて繊細な甘さのマロンクリーム。和菓子のあんこを絞る 小田巻(おだまき)という道具を使って紐状にしたマロンクリームがこんもり乗り、最上部のメレンゲが山の頂の雪をイメージ。
日本人に愛されてきたモンブランはここから進化を遂げています。
自由が丘の店舗でしか販売されないモンブランは1個 850円(税込)。
3代目の 迫田一億(さこた かずお)さん、4代目の 迫田直幸(さこた なおゆき)さんが初代のレシピを守りながらも改良を加えて作り続けています。
現在の店舗は自由が丘一丁目29番地区再開発事業のため2022年12月31日に閉店し、近くに移転します。再開発完了後に新しいビルに戻ってくるようです。
名前 | モンブラン(MONT-BLANC) |
住所 | (2022年12月31日まで)東京都目黒区自由が丘1-29-3 |
仮店舗 | (2023年2月10日より約4年間)東京都目黒区自由が丘1-25-13 岩立ビル1F |
電話 | 03-3723-1181 |
WEB | https://mont-blanc.jp/ |
営業時間 | 月~日:11:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
自由が丘モンブランのお菓子。
市村次夫さん / 小布施堂 / 期間限定モンブラン・栗の点心 朱雀【長野県 小布施町】
歴史的遺産が残る 長野県小布施町(おぶせまち)。江戸時代、小布施では将軍への献上品になるほど良質な栗が育てられてきました。
今でも栗のスイーツを求めて多くの観光客が訪れます。
明治創業、会社設立は大正12年(1923年)老舗の栗菓子店 小布施堂(おぶせどう)。
栗鹿ノ子(くりかのこ)有名ですが、紹介されていたのは新栗の時期だけ味わえるおよそ40日間の限定メニュー 栗の点心 朱雀(くりのてんしん すざく)。
人気の秘密は砂糖を一切使わない栗そのものの味わい。新栗を蒸して裏ごししたものを絞り出し栗あんの上に乗せています。
栗本来の素朴な味と栗あんの上品な甘さを一緒に楽しめる特別なメニューです。
説明してくださったのは4代目店主の 市村次夫(いちむら つぐお)さん。
栗あんの仕込みの時期は栗の香りが1番強い時。砂糖と混ぜて 餡子(あんこ)にする前にお客様に食べてもらったらいいのではと考えたのが期間限定モンブラン 栗の点心 朱雀を考えた発端。
砂糖で味を調整していないからその時その時で味が違うのですが、お客様が「うまい」と言ったら「栗のおかげです」と答えておけと半分冗談交じりに従業員に話しているのだとか。
栗が蒸し上がると立ち上がる湯気とともに栗の強い香りが一気に室内に広がります。
栗が取れるこの時期に1年分の 栗あん を仕込みます。
小布施で餡子(あんこ)といえば栗あんのことをいう位、栗はお菓子に欠かせません。
栗あんは甘ければいいというものではなく風味が大事。
新栗が落ちて香りの強いうちに1年分の餡子を作ってしまいます。
限定メニュー 栗の点心 朱雀 は栗の鮮度や色味を大事にするために注文があってから作ります。
栗あんの上に蒸した新栗をふわっと盛り付け。
素材の風味を大切にする栗の産地ならではの楽しみ方です。
限定メニュー 栗の点心 朱雀(くりのてんしん すざく)は完全予約制。テイクアウトは不可。
2022年は9月10日〜10月16日に提供されました。小布施堂本店の喫茶・お食事、「モンブラン朱雀」の専門店・小布施堂えんとつでいただけます。
名前 | 小布施堂(おぶせどう) |
住所 | 長野県上高井郡小布施町808 |
電話 | 026-247-2027 |
楽天店 | 小布施堂楽天市場店 |
WEB | https://obusedo.com/ |
営業時間 | 本店売店:9:00〜17:00 本店レストラン:お食事 11:00〜15:00、喫茶 10:00〜16:00 |
定休日 | 不定休 |
小布施堂の定番「栗鹿ノ子」。贈り物にもぴったり。
小布施堂の「栗羊羹」と「栗鹿ノ子羊羹」。
美の壺 二、匠:名人の技が生む秋の至福
ふたつめのツボは 匠:名人の技が生む秋の至福。
山内善継さん / 丹波マロンファーム / 丹波栗【京都府 京丹波町】
丹波栗(たんばぐり)の産地 京都府京丹波町(きょうたんばちょう)。
かつて京の都に近かった丹波の国は山地が多く水田が少なかったことから年貢米の代替えとして栗作りが発達していきました。
平安時代の書物「延喜式(えんぎしき)」には丹波の国の栗が朝廷へ納められたことが記されています。
納める年貢とし「米一升 栗一升」と言われ、米と栗は同等の価値がありました。
栗が大きければ1升マスに入る数が少なくて済むため、できるだけ大きい栗を育てて納める栗の数を少なくしたと言われています。
100年以上続く栗農家 丹波マロンファーム(たんば まろんふぁーむ)の3代目 山内善継(やまくち よしつぐ)さんは栽培技術が国に認められ黄綬褒章(おうじゅほうしょう)を受賞した栗の匠。
日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」などメディアに多数出演しています。
京都の名だたる料理店やパティスリーでも山内さんの栗が使われています。
栗の木は水を嫌うため水田を1m掘り、水はけの良い栗畑に変えました。
木はよく育つようになったといいます。
剪定して枝の数を減らし、どの枝にも均等に太陽光線が当たるようにすると残った枝に栄養が十分に行き渡り大粒の実をつけます。
気温が高くなると栗の質が落ちるため、収穫は日の出とともに始まります。
毬(イガ)を足で踏んで開くと中から栗が現れます。栗拾いは地道に手で拾うしかありません。
丹波では栗が熟してイガぽかんと割れることを笑うと書いて「笑(えびる)」と言うのだとか。
「笑(えびる)」栗は秋の風物詩。
山内さんのこだわりは栽培だけにとどまりません。
自慢の栗をより甘くするために−1℃で3〜4週間 氷温熟成(しょうおんじゅくせい)をさせます。
栗のデンプン質が糖に分解され甘みが増すため高糖度の栗になります。収穫直後より糖度が2倍以上になるといいます。
山内さんの好きな栗の1番おいしい食べ方は焼き栗。少し焦げ目がつき鬼皮がパカっと割れて美味しそうな実が現れます。栗そのものの持ち味をいただける秋の味覚です。
名前 | 丹波マロンファーム(たんば まろんふぁーむ) |
住所 | 京都府船井郡京丹波町市場山添89 |
電話 | 0771-84-0786 |
WEB | https://tamba-marron-farm.com/ |
こちらは他社ですが、品評会でも賞を取った「丹波の幸」さんの丹波栗。
京都府京丹波町のふるさと納税・丹波栗の渋皮煮。
中東久人さん / 美山荘 / 栗料理【京都市 左京区】
京都 の奥座敷、左京区花背(はなせ)。
紹介されていたのは創業120年を超える老舗料理旅館 美山荘(みやまそう)。
丹波マロンファームの栗マイスター 山内善継 さんの栗を使って極上の料理に立てています。
美山荘はミシュラン2つ星を獲得している摘草料理の名店。1895年に京都・鞍馬の奥にある大悲山「峰定寺」の宿坊として建てられたのが始まりです。
4代目当主 中東久人(なかひがし ひさと)さんは1969年京都生まれ。高校卒業後、ブラッドフォード大学、パリ大学でホテル経営学を学び、フランスの3つ星・2つ星レストランでギャルソンとして勤務。
帰国後は金沢「つる幸」で日本料理を学び、1995年に実家 美山荘の料理人に。1998年に美山荘4代目に就任。地元でとれる旬の食材を使って野趣あふれる料理は海外からも高い評価を得てミシュランの2つ星を獲得しています。
中東家は錚々たる料理人の家系。
料理研究家の 大原千鶴(おおはら ちずる)さんは 中東久人 さんの姉にあたります。
美山荘と同じくミシュラン2つ星の「草喰 なかひがし」主人 中東久雄(なかひがし ひさお)さんは美山荘3代目 中東吉次(なかひがし よしつぐ)さんの弟で 中東久人 さんの伯父にあたります。
「草喰 なかひがし」中東久雄さんの3人の息子さんたち 中東克之 さん(「草喰なかひがし」料理人)・中東俊文 さん(「草片 cusavilla」シェフ)・中東篤志 さん(「そ・かわひがし」プロデューサー)も料理人。
宿の門前には中東さんが生まれたときからあるという大きな 芝栗(しばぐり)の木。山に自生している栗は小さな実をつけ旅館での料理にも使っています。
子供の頃は秋は学校が終わって栗拾いをして遊んだという中東さん。栗は最高のおやつでした。
山内さんの栗は分厚くて身が詰まっています。
作るのは秋の定番 栗ごはん。
皮と実の間に包丁を入れ引っ張りながら 鬼皮(おにかわ)を丁寧に剥がしていきます。
次にすり鉢に水を入れて外側の 渋皮(しぶかわ)を取ります。
その後は包丁でこそげとりますが、渋皮に栗の風味があるので少し残すのがこだわり。
そして、日に干して水分を抜くことで糖度が高まりうまみも増すといいます。
手間をかけて下ごしらえをすれば栗ご飯の味付けは塩だけで充分。美味しく炊き上がりました。
渋皮の色がついた山のごちそう栗ごはんです。
栗の風味を料理に活かしたいと考えている中東さん。
栗の渋皮煮 をつくり白和えにしていきます。
渋皮がついたまま甘く煮る渋皮煮・むかご・銀杏・スモークした鱒(マス)。
ポイントは豆腐にアケビで甘さを加えること。
アケビを器に使って秋の味覚をふんだんに盛り込んだ 栗の白和え です。
栗を素揚げにした 栗チップス。
朴(ほお)の葉に漆を塗ったを皿に色とりどりの秋を盛り付けました。
箸も栗。栗の枝を削ってその手触りを楽しみます。
中東さんが目指すのは自然と共存する料理。
ダイニングの 床(ゆか)は栗の木を使って道具の削り跡を残し木目を際立たせた 名栗(なぐり)という技法で仕上げています。
山の中の宿の風情を感じてもらうため、力強い木目のある栗の木材を使うことで全体的に山の感じを出しています。
お客様にリラックスした雰囲気で食事をしてもらえるのではないかと思う、と中東さん。
料理も内装も栗。これぞ究極の栗づくし。
山の雰囲気を楽しみながら秋を味わう贅沢なひとときです。
名前 | 美山荘(みやまそう) |
住所 | 京都府京都市左京区花脊原地町375 |
電話 | 075-746-0231 |
予約 | 美山荘(一休.com) |
WEB | https://miyamasou.jp/ |
季節のお料理がいただける料理旅館 美山荘(みやまそう)。
美の壺 三、木:音楽家を魅了する銘木
最後のツボは 木:音楽家を魅了する銘木。
沖聡次郎さん / Novelbright(ノーベルブライト)ギタリスト / 栗の木のギター
5人組ロックバンド Novelbright(ノーベルブライト)のギタリスト 沖聡次郎(おき そうじろう)さん。
大阪の路上ライブから火がつき目覚ましい勢いで疾走を続け、2020年にメジャーデビューを果たしました。
沖さんはバンドの作曲を数多く手がけています。
ギターの演奏を披露していたのは大阪アメリカ村の練習スタジオ。
沖さんがデビュー前バイトをしていたスタジオです。沖さんの引く美しいメロディーがメンバーの目に留まりバンドに加入しました。
沖さんにとって忘れることの出来ない大切な場所です。
沖さんが弾くのはオーダーメードで完成したばかりの エレキギター。
ボディーの部分に 栗の木 を使っています。
日本のテイストを大事にしているという沖さん。
ギターは 洋材 で作られたものが多いのですが、和材 でも作れると聞きオーダーしました。
同じ和材であっても木材が違うとギターの音が変わるといいます。
栗のギター とすべて同じ条件でボディーを 欅(ケヤキ)で作ったギターと弾き比べてもらいました。
ケヤキ材のギターの音はジューシーというか太い感じ。
栗材のギターですの音はスッキリというかアクがない感じ。美しく澄んでる音です。
栗のギターの音色が気にいった沖さん。
通常、完成したばかりの新品のギターはステージで使えるまでには時間がかかります。
できてから外気に触れたり色々な影響を受け、木からだんだん水分が抜けて成長していって良い音良い響きになるといいます。
しかし栗の木のギターは全然このままを持っていけそうな新品らしくない音を奏でます。
日本材の特徴なんだとしたらこれすごい革命やと思います、と沖さん。
栗の木のギターがすっかりお気に入りのようです。
名前 | Novelbright(ノーベルブライト) |
WEB | https://novelbright.jp/ |
高山賢さん / Sago ギター職人 / 国産栗材のギター製作【兵庫県 尼崎市】
沖さんのエレキギターを作ったのは 兵庫県尼崎市 の Sago New Material Guitars(サゴ・ニューマテリアルギターズ)オーナーでギター職人 高山賢(たかやま さとし)さん。
高山さんはバンドでプロデビューを目指したベーシストでしたがギター作りの道へ。
自分のギターを分解して見よう見まねで木工の技術を習得。多くの有名アーティストのギターを手がけてきました。
和材 にこだわり特に 栗の木 に注目しています。
昔から日本人の暮らしの中で使われてきた栗の木。耐久性や耐水性が高く丈夫なのが特徴です。
栗のギターは明るくキンキンしない音、という高山さん。
栗じゃないと出せない音があるのだとか。
ギターを作る工程を見せてもらいました。
まずはギターのボディーをかたどったアクリルに沿って栗材を切り抜いていきます。
栗材を使うボディーは音が増幅する部分で「ボディーが鳴ると気持ちいい」と言われる大切なところ。同じ栗でも取れる産地、育つ環境が違うと音が違ってきます。色合いや硬さとも産地で変わります。
日本でとれる栗の方が少し柔らかい優しい感じの音がする傾向にあるそうです。
板の美しい曲線は視覚や触覚を頼りに丁寧な手作業で磨き上げていきます。
こうした職人技が理想の1本を作り上げていくのです。
栗材や和材で楽器を作って、ここから新しい音楽生まれて新しい感動が生まれればその楽器がいい音のスタンダードになっていてくれるんじゃないかなと高山さん。
沖さんのギターも時間を経るとどんどん変わっていくし、今後もすごく楽しみ。
日本の音楽は日本の材料で作って世界に届けていきたいと語っていました。
名前 | Sago New Material Guitars(サゴ・ニューマテリアルギターズ) |
住所 | 兵庫県尼崎市西立花町4-15-8 1階南側 |
電話 | 06-6439-6377 |
WEB | https://sago-nmg.com/ |
ご家庭用のお得な栗の渋皮煮。少し型崩れしてますが大粒の栗がたっぷり入ってお買い得。
エピローグ
栗が届く前に絵手紙で返事を描いた草刈さん。
「栗ご飯おいしかった! 正雄」
しかし届いたのは栗の甘露煮と渋皮煮。絵手紙を描くのが早すぎましたね。
U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼・らんまん・なつぞら などの朝ドラや 光る君へ・鎌倉殿の13人・真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス・正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR
音楽 BGM
ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。
オープニングテーマ
オープニングテーマ は Art Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。
番組内 楽曲
美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!
美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!
美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!