【美の壺】レトロを楽しむ 路面電車 File 497 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江

美の壺

NHK「美の壺(びのつぼ)」は普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを解説してくれる番組。紹介されたものは何?場所はどこ?出演は誰?どこで買える?と興味津々。
そんな気になる「美の壺・美術の鑑賞マニュアル」を詳しく調べてみました。最後に番組内の音楽もまとめてあります。
美の壺「レトロを楽しむ 路面電車」File 497
出演は俳優の 草刈正雄(くさかり まさお)さん、ナレーション(語り)は俳優の 木村多江(きむら たえ)さんです。
最新エピソード 美の壺 File 621「平安の美」 もどうぞ併せてご覧下さい。

放送時間

BSプレミアム(2023年11月30日まで。2023年12月1日から NHK BS(BS101チャンネル) へ移動)
初回放送:2020年2月21日(金)19:30~20:00
再放送 :2020年2月29日(土)06:30〜
BS4K(2023年12月1日から BSプレミアム4K へ名称変更)
再放送 :2020年3月19日(木)19:00~、2020年3月26日(木)09:00~
     2022年10月6日(木)16:00〜
Eテレ
再放送 :2021年2月14日(日)23:00〜、2021年2月18日(木)11:00〜
     2023年2月1日(水)05:30〜

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

美の壺 駅舎 はこちらをどうぞ!

【美の壺】響きあう駅舎 File 513 で紹介された場所はどこ?/草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺「響きあう駅舎」File 513(2020年9月18日放送)。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。鉄道好きの音楽プロデューサー・向谷実さんが登場。東京駅、大正時代の姿を残す門司港駅、大分駅の天空の露天風呂、下灘駅の海の絶景、湖上に佇む奥大井湖上駅、温泉併設の水沼駅、太宰治ゆかりの芦野公園駅を紹介。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 レトロを楽しむ 路面電車 File 497 内容

番組予告

▽ノスタルジックな姿が、大人気の「路面電車」
▽北海道「函館市電」と、名建築のベストショット!
▽京都「嵐電」からの車窓風景!
▽大阪「阪堺電車」には、90年以上走り続ける日本最古の現役車両が!
▽長崎では、水戸岡鋭治さんによる最新デザイン!
▽地震4日後に運行再開した「熊本市電」の音
▽漫画やドラマになった、広島の路面電車。漫画のモデルとなった元運転手の女性が、路面電車の思いを語る!

プロローグ

古い友人から引越しのお知らせハガキが届いた草刈さん。広島の路面電車の写真をうっとり眺めています。路面電車っていいですね。

美の壺 一、風景:街に寄り添う

ひとつめのツボは 風景:街に寄り添う

諸河久さん / 鉄道写真家

函館路面電車 の撮影スポットを紹介してくれたのは 鉄道写真家の 諸河久(もろかわ ひさし)さん。
諸河さんは1947年東京都生まれ、日本大学第三高等学校、日本大学経済学部、東京写真専門学院(現・東京ビジュアルアーツ)卒業後に鉄道雑誌「鉄道ファン」のカメラマンを経て、フリーカメラマンに。60年以上に渡り鉄道を撮り続ける鉄道写真の第一人者。諸河久フォト・オフィス主宰されています。
幼い頃から近所を走る都電に魅せられ、小学校高学年の時に初めて鉄道写真を撮影。中学生の頃から全国の路面電車を撮影してきました。高校生の頃には当時とても高価だった一眼レフカメラを買ってもらい、都電はもとより松本、金沢、神戸など各都市の路面電車の撮影に出かけていたそうです。
好きなことを続けること、「継続は力なり」をモットーに精力的に活動されています。

諸河久さんの京阪電車の記録写真集。

1970〜80年代 京阪電車の記録 / 諸河久
フォト・パブリッシング
¥1,980(2024/12/04 01:00時点)

函館 / 函館市電の撮影スポット / 諸河久さん【北海道 函館市】

北海道函館市、温泉地 湯の川(ゆのかわ)から 函館山(はこだてやま)まで路面電車 函館市電(はこだてしでん)が走ります。
開業は大正2年(1913年)。現在は函館市企業局交通部が運営し、今も函館の街を走っています。
番組で写っていた「530号」は昭和26年(1951年)から就役する函館市電で最も古い営業車両。

鉄道写真家の 諸河久(もろかわ ひさし)さんは函館市電に魅了された一人。函館は坂と海と路面電車のマッチングがすごくいい街、路面電車は生活感やノスタルジーを運んできてくれるといいます。
今の新しい車両とレトロな街並み、あるいは古い車両と新しい街並みが共演するのも楽しい。また、れ古い街並みをレトロな車両が走るのも昔に戻れて楽しい。と路面電車の魅力は語りつくせません。
諸河久さんのお気に入り撮影スポット3か所と効果的な撮影の仕方を教えてくれました。

【諸河久さんのお気に入り撮影スポット①】
路面電車がの HakoBA THE SHARE HOTELS(ハコバシェアホテル)の前を通り過ぎるタイミングを坂の上から狙います。
番組では明治時代の建物と紹介していましたが、建てられたのは昭和です。昭和7年(1932年)に安田銀行(富士銀行)函館支店として建設されました。1968年〜2010年は HOTEL NEW HAKODATE(ホテルニューハコダテ)として使用され、2017年に HakoBA THE SHARE HOTELS(ハコバシェアホテル)にリニューアルオープンしました。
路面電車と函館港と八幡坂と昭和初期の建物の組み合わせがノスタルジック。
手前に街の人も入れて街の息遣いが見える1枚になりました。

【諸河久さんのお気に入り撮影スポット②】
次にやって来たのは宝来・谷地頭線 青柳町停留場(あおやぎちょうていりゅうじょ)が見えるスポット。函館公園の東側、博物館駐車場A辺りです。カーブを利用して路面電車を真正面から望遠で捉えます。
カーブを切った延長線上にカメラを構えて待つと、あたかも自分が線路の真ん中で撮ったような絵が撮れるのです。路面電車に集中して周りの情報がないように撮ることができる場所です。

【諸河久さんのお気に入り撮影スポット③】
最後に訪れたのは歴史ある建物が残る 十字街(じゅうじがい)。大正12年(1923年)に丸井今井百貨店として建てられた建物が2007年に改修されて 函館市地域交流まちづくりセンター となっています。
日中も素敵なのですが諸河さんおすすめの時間帯は日没後。綺麗にライトアップされています。
建物の真ん前で車体全体が見える角度で撮影。雪の中のオレンジ色の光が温かな雰囲気です。

名前函館市電(はこだてしでん)
住所北海道函館市
WEBhttps://www.city.hakodate.hokkaido.jp/bunya/hakodateshiden/
名前撮影スポット① ハコバシェアホテル付近
住所北海道函館市末広町19-21
名前撮影スポット② 青柳町停留場付近
住所北海道函館市青柳町18
名前撮影スポット③ 函館市地域交流まちづくりセンター
住所北海道函館市末広町4-19
WEBhttp://hakomachi.com/
営業時間9:00〜21:00
定休日なし
函館をめぐる冒険
CCCメディアハウス
¥1,650(2024/12/04 01:00時点)

京都 / 京福電気鉄道(嵐電)/ 中村彩実さん【京都府 京都市】

京都嵐山 近く 太秦(うずまさ)の映画撮影所に通う俳優の 中村彩実(なかむら あやみ)さん。1984年長崎県生まれ、東映京都俳優部に所属されています。
撮影所のそばに住む中村彩実さんは出かける時には 京福電気鉄道(けいふくでんきてつどう)、通称 嵐電(らんでん)が欠かせません。京紫色の車両に乗り込みます。

中村さんにとって路面電車の一番の楽しみは車窓からの風景。同じ15分でもゆっくり時間を感じるといいます。
京都最古の寺院 広隆寺(こうりゅうじ)の大きな 楼門(ろうもん)前を通過。こうした風景を間近で楽しめるのも路面電車ならでは。

広隆寺を過ぎると住宅街に入ります。一番のお気に入りは有栖川駅近くにある神社 神ノ木弁財天(かみのきべんざいてん)。鳥居のすぐ前を路面電車が走ります。
路面電車にはお気に入りの風景を見つける楽しみがありました。

名前京福電気鉄道(けいふくでんきてつどう)
WEBhttps://randen.keifuku.co.jp/
名前中村彩実(なかむらあやみ)
WEBhttps://ameblo.jp/kaduki-sunflower/
嵐電ぶらり各駅めぐり
コトコト
¥524(2024/12/04 01:00時点)

美の壺 二、車両:小さな別世界

ふたつめのツボは 車両:小さな別世界

大阪 / 阪堺電気軌道(阪堺電車)/ 日本最古の現役車両【大阪府 大阪市・堺市】

大阪府堺市大阪市南部 を結ぶ 阪堺電気軌道(はんかいでんききどう)、通称 阪堺電車(はんかいでんしゃ)です。
路線距離は全部で18km。路面電車はスピードが遅く走行距離も短いため、車両が半世紀以上使われることも珍しくありません。
全国の現役の路面電車の中で最も古い車両「モ161形」という形式の162号車。製造は昭和3年(1928年)、2020年で92歳を迎えます。時代ごとに少しずつ形を変えながらも製造当時の面影を残してきました。

車両の整備担当は 大國浩輔(おおくにこうすけ)さん。
「モ161形」車の台車は他の形式と違って 板バネ(いたばね)という部品が付いています。板バネはリーフと呼ばれる鉄板を重ねて作られたもので、走行中の衝撃を吸収します。新しい車両はゴムなどで作られますがこの車両は今も板バネが活躍します。
今の時代の台車は簡素化されていて部品点数も少ないそうですが、古い形式はかなり複雑な構造。

車内も時代を思わせる雰囲気が漂います。
運転席の後ろのコーナー金具。ちょっとアールヌーボー風ですね。今はこうした金具は取り付けられないため貴重なデザインとして注目を集めています。
扉の横にある手すりは真鍮。90年以上無数の人に使われてきたことを物語る渋い輝きを放ちます。

「モ161形」車両は元は16両ありましたが今は4両になりました。
少しでも長く使い続けられるよう、廃車になった車両から使える部品を残すなど工夫を重ねてきました。
昭和3年にこの電車を作った方々は、まさか90年後に走っているとは想像していないと思う、という大國さん。一生懸命整備を続けてずっと憧れられる存在であり続けたいと語っていました。

名前阪堺電気軌道(はんかいでんききどう)
住所大阪府大阪市住吉区清水丘3-14-72
WEBhttps://www.hankai.co.jp/
阪堺電車物語 我輩はモ161である
論創社
¥1,320(2024/12/03 09:13時点)

水戸岡鋭治さん / インダストリアルデザイナー【東京都 板橋区】

長崎電気軌道 の路面電車 みなと をデザインしたのはインダストリアルデザイナー 水戸岡鋭治(みとおか えいじ)さん。1947年岡山県の家具店の長男として誕生。岡山県立岡山工業高校インテリア科卒業後、大阪のデザイン会社に勤務。24歳でミラノのデザイン事務所に勤めるものの4か月で退職し、1年半ほど鉄道の周遊パスでヨーロッパを放浪。ことのときの経験が後の車両デザインに役立ったといいます。

水戸岡鋭治 デザイン&イラスト図鑑

帰国後仕事が順調に舞い込み、家業を弟に任せることにして1972年に ドーンデザイン研究所 を設立。
当時は家具や建築のデザインが中心でしたが、1987年にJR九州の車両デザインを依頼されたことをきっかけに車両デザインを行うようになります。
代表作は1992年 つばめ、1992年 ソニック、2000年 かもめ、2013年 ななつ星in九州、2020年 36ぷらす3。他にも多くの鉄道車両の名作をデザイン。美の壺 File 583「障子」では「36ぷらす3」の紹介で出演されました。

名前ドーンデザイン研究所
住所東京都板橋区中丸町24-11

雑誌「イラストレーション」の水戸岡鋭治さん特集号。車両設計の際のプレぜンテーションイラスト満載です。

水戸岡鋭治さんのデザイン&イラスト図鑑。

水戸岡鋭治 デザイン&イラスト図鑑
玄光社
¥3,850(2024/12/04 00:20時点)

長崎 / 長崎電気軌道 / みなと【長崎県 長崎市】

長崎県長崎市 は中心部およそ12kmを 長崎電気軌道(ながさきでんききどう)の路面電車が走っています。その中でひときわ目立つ真っ青な車両 みなと(MINATO)。65年前に製造された車両をリニューアルして2017年4月から運行しています。

車内は無垢の木をふんだんに使った温かみのあるデザインに。窓枠は厚みをもたせて額縁のように。つり輪も木製です。細部に至るまで木のぬくもりが感じられるようにこだわって作られました。
椅子は好きな色を選べるよう一つずつ異なっています。
みなと は1両だけ。街の人も楽しみにしています。
「なかなか乗りたいと思っても乗れないから、乗れるとラッキー」
「電車なのか博物館なのか、というイメージ」と乗車れれる方たちも嬉しそう。
どうしても みなと に乗りたいという方は、長崎電気軌道の公式サイトで位置情報を確認できるので参照してから行くのがおすすめです。

デザインしたのは九州の寝台列車 ななつ星(ななつぼし)をはじめ数多くの車両デザインを手がけた 水戸岡鋭治(みとおか えいじ)さんです。
水戸岡さんが最初に考えたのは車体の色。街に合う色を探しました。海に囲まれた長崎はブルーが一番似合うと青い車体に。
10種類上の色サンプルをつくって検討。一番落ち着いた色で日が当たると明るく感じる青い色を選びました。

内装も長崎らしさにこだわりました。天井には港町らしく本物の船舶用の照明。窓には長崎の教会にちなんだステンドグラス。
長崎市最大の祭り 長崎くんち などで披露される 龍踊(じゃおどり)の絵も飾られています。
みなと が走っているだけで、小さな小さな観光地。水先案内人になって長崎の観光地に向かっていく、長崎の物語をつくっていく、というのが水戸岡さんのデザインコンセプト。
観光客にも街の人々にも愛される路面電車です。

名前長崎電気軌道(ながさきでんききどう)
住所長崎県長崎市大橋町4-5
WEBhttp://www.naga-den.com/

雑誌「旅の手帖」の路面電車特集号。長崎も載っています。

旅の手帖 2021年3月号 路面電車で町遊び
交通新聞社
¥880(2024/12/04 01:00時点)

美の壺 三、シンボル:希望を乗せて走る

最後のツボは シンボル:希望を乗せて走る

熊本 / 熊本市電 / 熊本地震4日後に復旧した市民の足【熊本県 熊本市】

熊本県熊本市 の中心部を走る路面電車 熊本市電(くまもとしでん)。熊本市交通局 が運行し、1日およそ3万人が利用する市民の足。
しかし平成28年(2016年)4月14日に最大震度7の 熊本地震(くまもとじしん)が発生。4月16日にも最大震度7の地震が起こり、路面電車も運休を余儀なくされました。

熊本地震後に熊本市電の復旧の指揮をとった熊本市交通局の 島田裕士(しまだ ひろし)さん。
地震発生から4時間後被害を確認していきました。レールの破断のほか舗装の剥がれなど多くの被害が見つかりました。レールを切ってしまうほどの破壊力。地震の強さ、恐ろしさを思い知らされたといいいます。
明け方から社員総出で復旧作業。1分1秒でも早く走らせたいという思いはみんなの共通意識でしたが、
早くやることだけを目的とせず安全に運行できる丁寧な復旧作業に努めたそうです。
3回の試運転を重ね安全を確認。19日始発から部分的に運行再開、そして2度目の地震発生から4日後の20日に全線運行を再開しました。
2度も最大震度7クラスの揺れが続いたのに4日後の復旧はとても早いと思います。復旧に当たられた方々はとても大変な状況の中、安全を考えながら速やかなお仕事をされてすごいです。

名前熊本市交通局(くまもとし こうつうきょく)
住所熊本県熊本市中央区大江5-1-40
WEBhttp://www.kotsu-kumamoto.jp/
路面電車年鑑 2021
イカロス出版
¥56(2024/12/04 01:00時点)

熊本 / 長崎圭作さん / 長崎次郎喫茶室 / 長崎次郎書店【熊本県 熊本市】

熊本の路面電車の復旧を心待ちにしていた人と紹介されていたのは 長崎圭作(ながさき けいさいく)さん。
新町停留場 のそばにある明治7年(1874年)創業の熊本最古の書店 長崎次郎書店(ながさきじろうしょてん)2階の喫茶店 長崎次郎喫茶室(ながさきじろう きっさしつ)のオーナーです。
長崎次郎書店は森鷗外「小倉日記」にも登場する老舗。現在の建物は大正13年(1924年)に建築家・保岡勝也が設計。街のランドマークになっています。
長崎次郎書店の2階は住居と事務所だった場所。2014年に改装して喫茶室としてオープンしました。

ここから見える風景が特に好きだという長崎さん。
路面電車の復旧に気付いたのは走る音を聞いた時。普段はすごくありがたいとか路面電車の音にうっとりしているとかはないけれど、震災後に路面電車の音を聞いたときに街の息吹を感じ少しだけ日常が戻ってきたと感じたそうです。

長崎次郎喫茶室の窓際の席は熊本の路面電車を眺めるのにぴったりの席。
熊本県菊陽町のインドネシア産豆専門店 岩下珈琲(いわしたコーヒー)から豆を仕入れて本格的なコーヒーを提供しています。ケーキや軽食もあり。

名前長崎次郎書店 / 長崎次郎喫茶室(書店2階)
住所熊本県熊本市中央区新町4-1-19
WEB[書店] http://www.nagasaki-jiro.jp/
[喫茶] http://jirokissashitsu.otemo-yan.net/
営業時間[書店] 10:30~19:00
[喫茶] 木〜火:11:26~18:26
定休日[書店] 元旦・藤崎宮例大祭当日
[喫茶] 水曜
くまもと本
エイ出版社
¥1,277(2024/12/03 09:13時点)

広島 / 広島電鉄【広島県 広島市】

広島市民の足、路面電車。大正元年(1912年)に 広島電鉄(ひろしまでんてつ)が開業。
現在、路面電車としては日本一路線延長を誇ります。

名前広島電鉄(ひろしまでんてつ)株式会社
住所広島県広島市中区東千田町2-9-29
WEBhttps://www.hiroden.co.jp/
広島電鉄の文化と魅力
フォト・パブリッシング
¥1,980(2024/12/03 09:13時点)

増野幸子さん / さすらいのカナブン「原爆に遭った少女の話」【広島県 広島市】

2012年〜2013年に さすらいのカナブン さんが個人ウェブサイト「Game&cG」で公開した漫画「原爆に遭った少女の話」。戦時中の広島の路面電車を描いた実話です。
NHK広島放送局は「原爆に遭った少女の話」を原作としたドラマ「戦後70年 一番電車が走った」を制作。2015年8月10日に放送されました。主人公・雨田豊子(あめだとよこ)さんを黒島結菜さんが演じています。

主人公 雨田豊子さんは広島電鉄家政女学校の生徒。マンガ作者の さすらいのカナブンさん の祖母にあたる方。当時出征で不足する男性の代わりに女子を乗務員として育成しようと広島電鉄は家政女学校を新設。女学生が運転士を務めていました。
ひたむきに運転に励む少女たち。しかし1945年8月6日の原爆が街を一変させます。その3日後に運転を再開した路面電車の物語です。
被爆した車両、650形の651号車・652号車は今も広島の街を走り続けています。

さすらいのカナブン さんの2作目は「ヒロシマを生きた少女の話」、主人公は「原爆に遭った少女の話」にも登場した 増野幸子(ますの さちこ)さん。増野さんはさすらいのカナブン さんの祖母の従姉妹です。原爆投下の直前まで路面電車の運転をしていました。
運転席に座ると「懐かしい。レバー押してノッチを入れて。14~15歳だからね」と懐かしげに語ってくださいました。

8月6日、増野さんは体調を崩し寮で寝ているところを原爆に襲われました。量の下敷きになり背中にはガラスの破片が114個刺さっていました。無我夢中で逃げているところ、御幸橋でいとこに出会い一緒に避難したそうです。
治療を受けていた増野さんは程なくして路面電車の再開を知らされました。
原爆投下から3日後。灰じんに帰した街を走る路面電車は人々を勇気づけました。
焼け野原になった広島の街を走る路面電車。増野さんもそんな状況で路面電車が動いているのが信じられなかったそうです。電車が動いているのが嬉しかったと思い出します。
憧れの路面電車を残して欲しいと。

名前さすらいのカナブン「Game&cG」
WEBhttp://sasurai.o.oo7.jp/

さすらいのカナブンさんのマンガ「原爆に遭った少女の話」はKindleで購入できます。

エピローグ

気分だけでもと路面電車の鉄道模型を走らせていた草刈さん。ついつい買いすぎてしまいましたが楽しそう。
やっぱり路面電車に乗りたいと函館へ行こうとしたときには、お小遣い全部使ってお財布の中身がからっぽになっていました。やっぱり最初は東京のさくらトラムかな。

U-NEXT でNHKの動画配信サービス NHKオンデマンド を視聴可能。虎に翼らんまんなつぞら などの朝ドラや 光る君へ鎌倉殿の13人真田丸 などの大河ドラマ、探偵ロマンス正直不動産 などの名作ドラマ、ファミリーヒストリー「草刈正雄」を一気見できます。U-NEXTは初回31日間無料トライアル。NHKオンデマンド は別料金ですが、もらえる600ポイントで購入できます。PR

音楽 BGM

ジャズの名曲が流れる美の壺。番組BGMファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
オープニング曲と番組内挿入曲をまとめましたので参考にどうぞ。リンク先で試聴できます。

オープニングテーマ

オープニングテーマArt Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。

オープニングテーマArt Blakey And The Messengers(アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ)の名曲「Moanin’」。ジャズドラマー アート・ブレイキーが1958年に発表した同名のアルバムに収録されています。作曲はピアニストの Bobby Timmons(ボビー・ティモンズ)。

番組内 楽曲

美の壺 2024年(2024年1月〜2024年12月)放送スケジュール 初回放送・再放送 全まとめ はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年 放送スケジュールまとめ 初回放送・再放送/草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年(2024年1月-2024年12月)放送スケジュール(初回放送・再放送)日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2024年度(2024年4月〜2025年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2024年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2024年度(2024年4月-2025年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2023年度(2023年4月〜2024年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2023年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2023年度(2023年4月-2024年4月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2022年度(2022年4月〜2023年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2022年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2022年度(2022年4月-2023年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2021年度(2021年4月〜2022年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2021年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2021年度(2021年4月-2022年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2020年度(2020年4月〜2021年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2020年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2020年度(2020年4月-2021年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2019年度(2019年4月〜2020年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2019年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2019年度(2019年4月-2020年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2018年度(2018年4月〜2019年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2018年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2018年度(2018年4月-2019年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2017年度(2017年4月〜2018年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2017年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK 美の壺 2017年の番組のバックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。

美の壺 2016年度(2016年4月〜2017年3月)バックナンバー はこちらをどうぞ!

【美の壺】2016年度バックナンバー 放送日時と出演者まとめ /草刈正雄 木村多江
NHK「美の壺」2016年度(2016年4月-2017年3月)の番組バックナンバーと放送日時まとめ。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん。ゲスト出演者、紹介されたお店などをリストにしています。随時更新中。
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました